忘年会シーズンが始まりました。昔はとても嫌で嫌で仕方がありませんでした。忘年会というか会社の飲み会が嫌でした。じゃ今は嫌じゃないのかというとそんなことありません。ただ年次が上がって、行かなくても文句言われなくなっただけです。
目次
なぜ忘年会に行きたくないのか
そもそも何で忘年会ひいては会社の飲み会に行きたくないのか。ぼくが行きたくない理由は「お金と時間と心の無駄遣いだから」です。
お金の無駄遣い
一回の飲み会に行くと5000円程度取られます。さらに二次会になんかいけば3、4000円は取られます。行ったことありませんが三次会やそれ以降なんて行ったら金もかかるし、当然終電もありませんからタクシー代もかかります。
それに見合った楽しさがあるのでしょうか。時給でませんよ?給料に含まれませんよ?それで出世するんでしょうか。まぁするかもしれませんね。
でもぼくは帰ります。LIVEに1、2本いける金額をドブに捨てるは気はありません。
時間の無駄遣い
飲んで騒いで人を馬鹿にして騒いで飲んで騒いで
2時間半の飲み放題だったとすると。それってLIVEと同時くらいの時間ですよ。
第一。会社の飲み会でそんなに心が持たんわ。とにかく得るものがない。年上の人と仕事の話なんてできないくらい騒がしいし、くだらないつまらない出し物なんかがあるから話すこともままならない。
とにかく時間の無駄
心の無駄遣い
無駄をして金をドブに捨ててるという行為
それに抗わずこうして出席してしまっているという事実
話す人がいないでtwitterをロードしまくってる時間
全てが心にきます。来るだけでも消耗してるのに、いるだけでダメージを受けます。
間違いなく心の無駄遣い
細かく言うと他にもあります。最近の新入社員とかが行きたくない理由も似たような感じだと思います。
- 楽しくない
- お酒飲めない
- お酒飲みたくない
- タバコ嫌い
- 先輩の給仕が嫌だ
- 出し物やらされる
新入社員じゃないので後ろ2つはもうないですけど、うちの会社なんかだと下っ端に出し物までやらされます。しかも後輩なんかは最近毎日会議で宴会の企画をねらされてます。マジで時間の無駄。
あとタバコ。ぼくはタバコ大嫌いなので、飲み会でタバコ吸うのもやめてほしい。
それと友だちとか仲のいい人同士だと飲めるんですけど、会社の飲み会だと飲むのが凄いイヤ。
飲み会なんか行かなくていい
そんな時間の無駄なんかはっきり行っていかなくていいです。
出席することで円滑な人間関係やら上司の覚えもめでたくなったりあるかもしれません。
そういったものがいらねー!って覚悟あるなら無理矢理こころすり減らして出るよりも、いっそ帰った方がマシです。
嫌なら帰ろう。楽しくない空間や得るものがない時間を演出してしまってるその組織に問題があります。
ぼくらは何も悪くありません。帰りましょう。