【レビュー】Google Nest Hubは買うまでもないけど面白いガジェットです
Googleアシスタントを搭載したスマートディスプレイです。 Googleアシスタントとは「OK Google」と呼びかけることで起動し、その後に指示をすることで様々な挙動をしてくれます。例えば、「OK Google 今日の天気は?」と聞くと天気予報を教えてくれたりします。そのほかにも、今日のニュースや近くの飲食店の情報など様々な情報を教えてくれます。 それ以外にもスマート家電の操作や、自分のGoogleアカウントと同期してスケジュールの登録やアラームのセットなども行うことができます。 日本では今までスマートスピーカーと呼ばれるGoogleアシスタント搭載のモデルしか販売されていませんでしたが、この度ディスプレイモデルが発売されました。 それがGoogle Nest Hubです。なおセットアップにはスマートフォンのアプリが必要となっています。 「今日の天気は?」 「◯◯を英語で言うと?」 「クジラの鳴き声」 などです。 ただし、このあたりの音声による案内はGoogle Homeでもできました。しかし、Nest Hubはディスプレイがついていますので、画面を使った案内もすることができます。 天気については、その日の時間経過で予報を教えてくれます。 レシピについては作り方もアシストしてくれます。 音楽の再生はタイトルを表示してくれます。 Youtubeにいたっては、画面で再生もしてくれます。 スマホからのキャストにも対応してます。 対応している家電以外を操作しようとするとこういったガジェットが必要になります。ぼくが使っているのはehomeというガジェットです。赤外線リモコンを登録することで、リモートで家電を操作できるようになります。これをGoogle Homeアプリにセットすることで、音声操作が可能となるのです。 我が家ではエアコン、換気扇を接続していて音声で操作することができます。 特にエアコンの温度操作を声でできるようになったのはとても便利です。 [itemlink post_id=“12593”] ただし、料理のレシピを見るためとかYoutubeを見るためとかで購入するのはおすすめできません。iPadの方が見やすいですし、操作もできるのでそっちの方が便利です。 逆に自分で買うよりも、人にプレゼントするのなら良いのではないでしょうか。タダでもらっても困るものではないですし、面白がって喜んでくれると思います。 ということでGoogle Homeとの比較ですが、音質ならGoogle Homeが圧勝です。 音楽を聴くためならGoogle Homeを買いましょう。 ...