【レビュー】Apple Watch series7買ってみた

Apple Watchseries7の41mmを購入しました。買う価値があるのかどうか、それについて書いていきたいと思います。 まず結論 買う価値あった。壊れるまで使う予定。 コレ。4,5万も出して時計を買う必要なんてあるのか? 決済なんてスマホでできるし、時間を見る必要があるなら今まで使ってた激安中華製ウェアラブルガジェットMi Bandで事足りるでしょ。睡眠ログも取ってくれてるし、充電も1週間以上しなくていいし。 買う必要があるのか? 結果、買ってしまったわけですが、買って良かった。 [st-cmemo myclass=“st-text-guide st-text-guide-point” webicon=“st-svg-check” iconcolor="#FF8F00" bgcolor="#FFF8E1" color="#000000" bordercolor="#FFE082" borderwidth="" iconsize=“150”] コレらが全部できるのが非常に強い Apple Watchだから手軽に簡単にできるので、めちゃくちゃ便利。 睡眠ログの精度もMi Bandとは全然違う。高精度でちゃんと計測してくれてます。 今では、買う前に抱いていた心配をおおむね覆して非常に重宝しております。体の一部のように、全く違和感がないつけ心地です。 バッテリーの持ちは、確かによくはないけれども、充電速度が早いのですぐ満充電になります。基本お風呂に入っている間に充電して、出たらつけると言う感じにしています。ただ、さらに細切れの時間も充電したいと思うので、急速充電器を買おうと思っています。 睡眠アプリの設定がよくわからない。使い方がよくわかっていません。 そして、目覚ましが弱くて、起きれない。 ...

1月 13, 2022 · 1 分

iPad 6→iPad 7に買い換えて、メカニカルキーボードも買った。外での勉強環境をアップデートしました。

iPad 6世代から7世代に買い替えました。 加えて、外出先でも快適な文字入力をしたいと考え、持ち運びできるメカニカルキーボード(NuType F1)を購入しました。 本日ははそのレビューです。 iPad 6は9.7インチ iPad 7から10.2インチになりました。 現在、Amazonなどに出回っているケースやそのほかのアクセサリも10.2インチ用の方が多く、その点でも10.2インチに買い換えるメリットがありました。 ケースにApple Pencilのホルダーを貼り付けています。 ケースを立てても、Apple Pencilのホルダーが干渉しないので良いです。 今回整備品で購入しましたが、24000円という値段でした。iPad 6を下取りに出し16000円だったので実質8000円程度でアップデートできたことになります。 6と7の性能差はほとんどなさそうな気がしますが、7の方が新しいチップを使っていると思うので、多少動作は軽い気がしなくもありません。 [itemlink post_id=“14072”] [itemlink post_id=“14073”] [itemlink post_id=“14074”] 購入した後で、使っている物を下取りに出して、その金額は後日使えるApple Storeギフトカードとして付与される形となります。 基本的に、ケースについている様なキーボードは、携行性をあげるために薄くなっておりストロークが浅いのが特徴です。 傾向性を高めるために、快適性を犠牲にしているとも言えるでしょう。 ...

11月 6, 2021 · 1 分

Airpods Proレビュー。ノイズキャンセリングがかなり自然!これはおすすめ

今までBOSEのノイズキャンセリングヘッドホンを愛用していました。通勤時もそれ以外の外出時もずっと使ってました。 しかし、外の気温が高くなるにつれて、炎天下ではこれはつけていられるようなシロモノじゃないと悟りました。 そこで給付金を当て込んでAirPods Proを購入しました!本日はそのレビューになります。 [itemlink post_id=“13422”] ここでトラップ!充電用のケーブルがUSB-Cのライトニングケーブルとなっています。電源アダプターは付属してないので、ここでいきなり詰む人もいる気がします。 これ入れるとき右と左どっちかわかりづらい。 すぐ繋がる。 本体単体でも、操作できます。 iPhone本体でも、操作でます。 ちなみに旧バージョンとのケース比較 旧バージョンとの比較 印象で言うと「かなり自然」と言う感じ。BOSEのヘッドホンはノイズキャンセリング機能をつけるとかなりの密閉感を感じます。そのため当然ノイズキャンセリングの機能自体はかなり強くて、電車で寝てしまうと降りるべき駅を乗り過ごすこともしばしば。 AirPods Proはこれがかなり自然。フワッと周囲の音が静かになる感じです。耳にイヤな密閉感もありません。 ただ、やはり若干は軽い感じには聞こえますが。 良好!良好! しまう時に右か左か判りづらいけどまぁ問題無し。 見た印象はかなり小さい。そして実際軽い。 そのため、AndroidやMacに接続しても操作することができます。問題無し。 これで3万円はコスパ良いと思います!おすすめです。 と言ったところで本日はいじょうです。 おやすみなさい。 [itemlink post_id=“13422”]

6月 3, 2020 · 1 分

家電量販店でカスタマイズMacが買える!ポイントも貯まるしApple Storeよりお得

本当は家に帰った後ってからPCに触ることもあまりなくて、iPadで事足りることくらいしかしないから、買うのはまだ先でいいかなーとか思っていました。 が、年末のPayPay祭りが勃発して買う物が決まってるなら買わないと損という状況に陥ったので、いよいよ意を決してMacの購入に踏み切りました。 今回ぼくが購入したのはMac miniの2018年モデルです。本日はそのレビュー含めて、なんでMac miniを購入したのかについてご紹介したいと思います。 ...

1月 6, 2019 · 1 分

【悲報】MacBook Pro盗まれました。

実は先日愛用のMacBook Proが盗難にあいました。中にはその他にも複数大切なガジェットが入っておりました。総額30万円くらいの損失でしょうか。それ以外にも銀行関連のカードとか印鑑も入っていました。さて、本日はその時の教訓をご紹介したいと思います。万が一同じような体験をされた場合、この記事を思い出して少しでも役に立ってくれたら嬉しいです。 ...

12月 31, 2017 · 1 分

iPhone6の列に並んだ中国人が海外でも暴れたらしいけど、物販の列に横入りしてくる奴もなんなのよって話

ハロー。しんぺー(@s_s_p_y )です。 オフィより詳しくて、wikiよりも有用なsukekiyo情報サイト「Gadget Zombie Parasite(ガジェットゾンビィパラサイト)」へようこそ。 ...

9月 23, 2014 · 1 分

カーナビにiphoneを接続して音楽・動画を見る方法。

iPhoneには今のところ外部出力機能は搭載されておりません。そのため、ライトニングケーブルを接続するだけでモニターなどに動画を出力することはできません。そこで、iPhoneの画面をミラーリングすることでカーナビなどのモニターに動画などを写し出す方法をご紹介いたします。なおライトニングケーブルの接続を前提としております。 (Androidの場合はこちら) ちなみに道交法にも下記のように決められております。そのため、あくまで自己責任でお願いします。またくれぐれもモニターを注視し事故などを起こさないようにしてください。 自動車等に取り付けられ若しくは持ち込まれた画像表示用装置(道路運送車両法第四十一条第十六号 若しくは第十七号 又は第四十四条第十一号 に規定する装置であるものを除く。第百二十条第一項第十一号において同じ。)に表示された画像を注視しないこと。 引用:http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S35/S35HO105.html そこで、カーナビとパーキングの接続を解除する必要があります。こちらの方法はいくつかありますが、ここでは割愛いたします。 ...

10月 6, 2013 · 1 分

車でiPhone5Sをカーオーディオやカーナビに接続して音楽聴く方法(多分iPhone6でもいけるはず)

さてiPhone5Sに機種変更してそれまで使用していたアクセサリー類が使えなくて困っているという人けっこう多いじゃないでしょうか? ...

9月 25, 2013 · 1 分