iPhoneユーザーがAndroidに乗り換えてやっていけるか現実的に考えてみた
ぼくはずっとiPhoneを使って着ました。初めて買ったのはiPhone3GSでスマホの選択肢はほぼiPhoneしかありませんでした。(それかブラックベリー)しかし、だんだんとAndroid端末も出始めてスマホ市場が活況となっていきました。しかしながら、当時のAndroidはかなり作りがひどく、本当にリアルにさわれたもんじゃありませんでした。ただ、iPhoneもiPhoneで脆弱な電波帯しかもたないソフトバンクが一社独占で販売しており、端末は最高なんだけど、電波がクソという状況でガラケーと2台持ちをする人もいました。かくいうぼくも2台持ちでした。 それでもiPhoneは常に最高でした。しかし、最近のAppleはクソです。本当にクソです。今この記事を書いているMac Book Proなんてキーボードが打ちづらすぎてミスタッチしまくるし、タッチバーは全く使わない上に間違って際割っちゃうし、値段だけめちゃくちゃ高い。同じくらいのスペックのWindowsなら半分くらいで買えるんじゃね? 新製品発表会も感動もクソもない。だからどうせ次のiPhoneも今のアップデートでクソなんだろ?いらない新機能とかつけちゃって誰も使わないみたいな。どうせクソなんだろ? それに比べて最近ぼくがキテると思っているのがSAMSUNG スマホ爆発問題なんてのもありましたが、それでも見てるととても魅力的な製品を出していると思う。 昔のAppleに感じていたワクワク感を感じる!今しきりにテレビCMでも流れているGALAXY S8が超セクシー!!ということで実際にiPhoneヘビーユーザーのぼくがAndroidに乗り換えた場合、不便がないのか、問題がないのかについて真剣に考えてみました。 ...