緊急事態宣言前に買っておいた方がいいもの

新型コロナウィルスの影響により、とうとう再び発令される見込みとなった緊急事態宣言。春の時は、はじめての事態に戸惑うばかりでした。その時の反省を活かして今のうちに買っておいた方がいいものをリストアップしましたので、買い出しの時の参考にしていただけばと思います。 なお、最後まで読めばわかりますが、この記事は買い占めを推奨するものではありません。 そんな中、当時売り切れていて買えなかったようなものもいくつかあったので、思い出してリストアップしました。 パスタソースに購入制限かけられてたのを思い出します。それ以外にもふりかけや焼きそばの麺が欠品していた記憶があります。 学校が休校になり給食がなくなったため、子ども向けのご飯を飽きさせないために、買いが殺到したらしいです。 あと、バターについてはおうち時間でお菓子作りする人が増えて品薄に。ただし、今現在近所のスーパー行ったら、原材料不足につきすでに品薄のお詫びが出ていました。 次にコーヒー豆。当時スターバックスが一斉にお休みするということで前日に長蛇の列ができていました。今回も飲食店がメインということなので、もしかしたら再度の一斉閉店が起こるかもしれません。そうなるとコーヒーが飲めなるので、ぼくはいつも1ヶ月かけて飲む分よりも多めに買っておきました。なお保存も考えて、挽かずに半分は豆のままで買いました。 あと当時はマスクの原材料にトイレッチペーパーの原材料が使われるからとかっていうデマで、トイレットペーパーやティッシュが枯渇するぞということになり、令和のオイルショック的な様相を呈していました。 しかしながら、これは国内生産のため実は枯渇なんかしなかったというオチ。のはずが、やはりこのデマの影響でスーパーからはトイレットペーパーが品薄になったり、個数制限がかけられたりして、正常になるまでしばらくかかりました。 おそらく今回はそんなことは発生しないと思いますので、別に買い溜めしなくてもいいだろうと思います。 本当に今かっておくべきものはこれです。 今ならまだ安い! 今のうちに買っておくべきです。ダンベルや腹筋ローラーなど、自宅でできるダイエットやトレーニング器具を購入しておくべきです。 別に品薄にはなりませんが、高騰はすると思うので。 [itemlink post_id=“13690”] が、今は正常な供給が行われています。なので買うなら今 といってもそれはニンテンドースイッチのお話。PS5は当然品薄。 あとリングフィットアドベンチャーとかも今なら買えるみたいなので、今のうちに購入した方がよいかと思います。 [st-card id=13596 ] テレワークが始まって一番最初に直面したのが腰痛です。自宅のダイニングテーブルについているような椅子は、長時間座るのに適していません。 さらにソファなんかも同様です。眠くなるし、腰にもよくない! ということで、今のうちにちゃんとした椅子を注文しておいた方がいいかと思います。ニトリなんかで注文しても、家に届くまでに少し時間がかかります。買うならこれも今。 ...

1月 5, 2021 · 1 分

「QOL爆上がり」パン焼き器と小麦粉買ってロックダウンに備えようと思う

コロナウィルスの流行により都市封鎖が現実を帯びてきている。実際諸外国ではすでに多数実施されており、ウィルスの感染ピークを押さえ込むために外出は制限されているようだ。東京都知事も言及し出しているところをみると、いつ実施されてもおかしくないように思う。さて、そんな中プレッパーとして今備えておくべきものを思いついたので紹介したいと思う。 ...

3月 25, 2020 · 1 分

【災害対策】台風が過ぎ去って、あった方がよかったと痛感した物たち。次に備えよ

台風19号による被害は自宅に関しては特になし。車も平置きの駐車場から屋根付きのコインパーキングに移動しておいたので、破損するようなところもら特になし。また市内を川が流れているものの高低差があり、さらに自宅は川からも数キロ離れているため水害もなし。 今回は台風に対しての個人的な反省を書いていきたいと思います。 ...

10月 15, 2019 · 1 分

【災害対策】近年パワーアップする台風の対策しないとシャレにならなくなったきた

先日千葉県を襲った台風や今回きている台風とか、何か知らんが最近の台風は昔に比べてめちゃくちゃ強くないですか?被害も甚大だし、そりゃグレタさんがブチ切れるのもわかるわ。 だって今これじゃ10年後はもっとヤバいだろ。生まれた時からハードモードの上のハードコアとかやらされてんのかなってくらい自然災害のレベルが上がってるんじゃ学校なんか言ってる場合じゃねーってキレるわな。 ...

10月 9, 2019 · 1 分

【プレッパー活動記録】災害対策の備え「守りと攻め」

プレッパーとしての活動記録を定期的に記録していきます。 今回は災害が起こった際に、被害を抑えることを目的とした「守り」の備えと、被災した後に対応するための「攻め」の備えに分類して直近行ったことと行う予定のものを紹介していきます。 また、ここで紹介するのはあくまで個人的見解と中途半端な知識による偏見であることを付け加えておきます。 ...

3月 11, 2019 · 1 分

プレッパー始めます。南海トラフ地震に備えて今できること

これから書くことは冗談やネタではありません。大マジです。この国は、大きなプレートの上に位置しており古来より地震大国としてその影響下にあります。近年の記憶に新しい大地震としては個人的には東日本大震災があります。それ以外にも熊本・北海道・大阪でも大きな地震がありました。これから30年以内に南海トラフ地震と呼ばれる日本列島の太平洋側を震源とする大地震が起きる可能性が、極めて高いと予想されています。 南海トラフ地震の被害は甚大なものと予想されていて、場合によっては日本に壊滅的な被害が発生するかもしれません。そして、ぼくはそれに備えて今から色々と準備をしておきたいと考えています。 このように大災害や壊滅的状況に備える人のことをプレッパーと呼びます。今回の記事はプレッパーとしての活動開始にあたっての最初の記事です。誰かの参考になって、少しでも生き延びる人が増えたらと思います。まぁ多少ジョーク混じりですけども。 ...

2月 21, 2019 · 1 分