ヴィジュアルジャパンサミットが終わりぼくが思ったこと

Xがうみ出し、LUNA SEA•GLAYたちが育てたヴィジュアル系というカルチャーの集大成といえるヴィジュアルジャパンサミットが終了しました。ぼくは宣言通り参戦はしておりません。が、タイムラインに流れてくる参戦組の様子を見て、祭りに行けなかった取り残された感を感じて少しだけ後悔しています。 ぼくはバンギャとしては非常に中途半端な世代だと思っています、個人的にも中途半端だと思っています。 と言いますのもぼくがヴィジュアル系に目覚めたのはPIERROTです。しかもメジャーデビュー後。 それまでろくにCDを買ったことがないし、音楽をほぼきかなかったぼくが友達とカラオケにいくようになってからは、レンタルCDショップで毎週TOP10を借りて聞いたり練習したりするようになりました。 そんな中出会ったのが、PIERROTの「ハルカ•••」でした。聞いた瞬間に全身鳥肌が立ち、雷に打たれたという表現がピッタリあてはまる様な衝撃でした。ピエロットというのがバンドなのか人名なのかもわからなかったけど、とにかく今までの人生で感じたことのない衝撃を受けました。その後ピエロットというのはバンドであり、ヴィジュアル系であり、そしてピエロと読むことを知りました。 その頃にはもうすっかり虜になっていました。 そして、そこからぼくの疎外感と孤独感が増していき、自分の存在理由について考え自己否定する様になりました。その頃は、バイトなんかもしてなかったけれどLIVEに行ったりして、橋にも何となく表れたりして、知り合いも少しだけできたりしました。 その後、時は流れてDIR EN GREYにハマります。 DIR EN GREYをリアルタイムで聞く様になったのはDRAIN AWAYからです。初めて行ったイベントは赤坂BLITZのフィルムコンサートみたいなやつで、その後5daysの2日目に行ったのが初めてのDIR EN GREYのLIVEになります。 DIR EN GREYを聞く様になってからは自己否定が加速して、どんどんマァありがちな感じになっていきます。 で、まぁそんなことを言いたいのではなくて、ぼくの10代から20代はPIERROTに支えられとDIR EN GREYを追う様な感じでした。それ以外のバンドもなんとなく聞いたりしてましたが、ハマったといえるのはこの2つのバンドだけです。 Xを聞いたのは高校卒業してからだし、LUNA SEAは聞いたことすらありません。 そこで今回思ったのは、そんな自分がヴィジュアルジャパンサミットにいく資格があるのか?そんな自分がヴィジュアルジャパンサミットにいく意味があるのか?てことです。 きっとそこは今までのヴィジュアル系の歴史の確認と今後の起点になった場所です。でもそこには、DIR EN GREYとPIERROTがいない。 ぼくの重要なピースがいない。それなのにいく理由があるのか。行って盛り上がったとしても、なんとなく空虚なだけだったんじゃないのか。 そんな風に今、考えています。 祭りに乗れなかった虚しさと、そこに2つのピースが揃っていないということを寂しく思います。 ぼくはLUNA SEAを聞いたことがありません。それには理由があります。 当時LUNA SEAやGLAY、ラルクなんてのはもう誰でも知ってるバンドでした。それによりヴィジュアル系というジャンルが一気に市民権を得ていました。 そのブームの最後にやってきたのがPIERROTです。 ぼくがPIERROTにハマる頃にはもう完全にヴィジュアル系ブームは終焉して、yo hey comeonとか、さあみんなここに愛の庭に終わりのない闇を抜けてってやってたころです。悪そうな奴らはだいたいなんとかってやりだしたなんか、そんなあたりです。 そんなヴィジュアル系終焉とラップ系ミクスチャーブームの間でヴィジュアル系に目覚めたぼくは、教室の片隅で頭を抱えながら体をくねらせて、ゆーあーまいおんりーしてるイイヅカくんを見てただただ「おふっ」と思っていました。 ただ、彼は市民権を得ているのです。クネクネしてても。 誰も左手に打ち付ける右腕に共感はしないし、大地を蹴る鋼鉄の飯屋のことを知りもしません。 つまり、ひいちゃってったのもあるけど、LUNA SEAはぼくの中ではもうメインストリームなんです。だから今まで聞くことすら憚られたし、いいとも思えませんでした。ましてやXなんておじいさんは山へ芝刈りにおばあさんは川へ洗濯にくらいの感覚なんですぼくにとっては。 でも、 今はなんとなく振り返ってみようと思い出しました。ヴィジュアル系の歴史というやつを。 なぜならDIR EN GREYやPIERROTが愛おしいからです。彼らが憧れる存在を知り、その人たちが作った歴史を考えることで、今を確かめたいと思います。 ネットのなかった時代の情報を今から調べて見てもバイアスや神話に近い伝聞なのかもしれません。 でも、曲を聴き、漁れる映像を探し、少しでも当時に触れることになんだか重要な意味がある気がするんです。 とりとめもない内容ですが、今を初めてLUNA SEAをまともに聴きながらこれを書いています。 ...

10月 17, 2016 · 1 分

visual japan summitに出そうだなーと思ってたバンド答え合わせ

いやー!第六弾ようやく発表されましたね!もうヴィジュアル系ですらなさそうな感じがしてますけど、その辺もう気にならないですよね!?だって、だってなんだもん!!!ということで、出そうだな〜参戦してほしいな〜と数ヶ月前に思ってたバンドがどんくらい参戦することになってるのか答え合わせしたいと思います! 13バンドを個人的に挙げておりました。結果は半分の6バンドです。いまのところ。。。 DIR EN GREY PIERROT(◯Angelo、◯LM.C、Alvino) ◯ムック ◯cali≠gari sukekiyo メリー ◯lynch AION DEAD END ◯LADIES ROOM D’ERLANGER なんか、どうもむしろフリーウィル勢出ない感じか?と勘ぐってしまう。DIR EN GREYは出る出ると•••思われてましたが一向に発表されてません。その結果何が起こっているのか。共同体(=Xのファン)vs虜(DIR EN GREYのファン)による抗争が勃発していまるようです。 DIR EN GREYの発表がないことにTwitter上で不満を述べる虜たち、ぼくも含めて。それに対し、Xファンの一部とTwitter上にてエアリプの嵐となっているようです。また業を煮やした虜がYOSHIKIアカウントに対し直接リプを送ったところ、「何が?」という反応をされたり、中にはYOSHIKIにブロックされたりする人もいるようです。 ここで個人的主観ですが、ぼくを含めて何が不満なのかをまとめます次の3点に集約されます。 まずタイムテーブルが出てこないについてですが、これはまぁ他の2つに比べるとそこまでは大きな問題ではありせん。ただし、その次会場設営についてと絡むと非常に大きな問題となります。 会場設営の仕方によっては自分が見たいバンドのスケジュールで移動とかご飯とかその辺が全くの未知数になってしまいます。また荷物はどうしたらいいの?ロッカーは?クロークは?みたいな。リュックしょってムックでモッシュしろってこと?とか。トート持ってプラでジャンプしろ?とか。グッズぐちゃぐちゃになるよ?とか、いや、むしろ物販販売ブースあるの?ご飯は?とかとか で、ラスト「DIR EN GREYが発表されない問題」 なんで発表されるの確定みたいな感じなのかというと、ニコ生にてYOSHIKIが口を滑らせたと言われています。にも関わらず一向に発表されません。 YOSHIKI Mobileのリークがありましたが、それにはHyde、清春のみが載っており、DIR EN GREYと思われる枠はブランクになっておりました。ここまできて画像すらはまっていないということは、何かしら揉めているとしか思えません。 で、ここにきてのYOSHIKIの逆ギレ。さらにそれを擁護し虜を攻撃する一部の方々が、さらに虜を逆撫でしているという構図になっています。 当初予想されていた若者とババンギャとの世代間抗争ではなく、予想だにしなかったところでの抗争となりました。 GLAYのHisashiも思わずYOSHIKIにリプ https://twitter.com/hisashi_/status/782417491863621633 でると思ってたAIONからも https://twitter.com/aion_official/status/783541683057221632 結論、ぼくは今回DIR EN GREYが出てもいきません。 ...

10月 5, 2016 · 1 分

ヴィジュアルジャパンサミット参戦バンドのファンの年齢層を調べてみた

ぼくが編み出したざっくりとしたファンの年齢層の計算方法についてご紹介します。もちろんバンドが長く続けば続くほど様々な年齢層に支持される場合もありますし、一概には言えません。ただ、コアファンの年齢層についてはこれでだいたい計算できるのではと思います。 ...

9月 4, 2016 · 1 分

【ヴィジュアルジャパンサミット】第2弾アーティスト発表!

本日ついに発表!!Yoshikiからニコ生で発表あるはずが、押してしまったため公式サイトでの発表も遅れている模様。 ということで今発表がありました! それがこちら hide with spread beaver ゴールデンボンバー 今の所以上です!

7月 29, 2016 · 1 分

【ヴィジュアルジャパンサミット】気になること(VIP席と会場と参加バンド数とか) #VisualJapanSummit

ヴィジュアルジャパンサミットについてですが、気になることというか現時点でわからないことがいくつか ...

7月 27, 2016 · 1 分

【ヴィジュアルジャパンサミット】参戦しそうなバンドのスケジュール調べてみた #VisualJapanSummit

昨日の昼に発表されましたX JAPAN主催の「ヴィジュアルジャパンサミット」ですが、とりあえず絶対にDIR EN GREYがでるだろうなということは置いておいて、その他のバンドでも出そうな、もしくは出て欲しいというバンドがたくさんいますのでスケジュールを調べてみました。 ...

7月 25, 2016 · 1 分

【ヴィジュアルジャパンサミット】X JAPAN主催のフェス発表第一弾

現在オフィシャルページが混み合っており見れないので、情報をこちらに転載しておきます。落ち着いたらまとめ直したいと思います。 ...

7月 25, 2016 · 1 分