最近思ってる働き方についてのこと

年明けてから会社がずっと割と忙しいんですが、ちょっと思うことがあります。新入社員とかの時って22時23時まで会社にいたりして、さらに数年前とかの一番やばい時は1日1時間くらいしか睡眠時間とれなかったりしてたんですが、今はどんなに遅くとも21時には会社を出るようにしています。 で、それでも割とやること終わってないんですが、だからと言って終わらすために21時以降まで残ったり休日出勤したりとかってしていません。果たしてこれっていいのかなってのが最近思うことです。 ...

2月 20, 2017 · 1 分

家具が曇ってきてたので調べてみたら加湿器のせいだった!

最近というかちょっと前からなぜか部屋の中の家具に曇りが出てきて、吹いてみると布が白く汚れて触ってみるとちょっとべとつくというかさらっとしてるんだけど、手に残る感触がありました。で、今日エアコンを開けてみてびっくり。フィルターに真っ白な粉がついていて、明らかに誇りではない。小麦粉みたいな細かさで風で舞うレベル。こんなもんを日常で吸い込んでいたのかと怖くなって調べてみました。で、おそらくこれだー!っていう結論に出会いました。それは加湿器で空気中に噴霧された水道水の水分に含まれるなんらかの成分ということです。 ...

2月 18, 2017 · 1 分

昨日までのぼくと明日からのぼく

今年ももう終わりですね。今年は今までの人生で最速で過ぎ去って行ったような気がします。体感でめちゃくちゃ早かった。年始に目標とかやりたいこととかをリスト化したんですが、今どんくらい達成できて、それを踏まえて来年どうしなりたいかなんかを考えてみました。 ...

12月 31, 2016 · 1 分

ソネットのプロバイダキャッシュバックの受け取り期間は過ぎても電話すれば受け取れるぞ!

プロバイダをソネット(auひかり)にしてから1年経ちました。キャッシュバックを狙って価格.com経由で契約したのですが、なかなかキャッシュバック受け取り条件がめんどかったです。そして、そのせいで受け取り期間を過ぎてしまいました。ただ、約5万円ものキャッシュバックが発生していたので、ダメもとでサポートに電話してみることにしました。そうしましたらば、なんとすんなりと受け取ることができるようになりましたので本日はその経緯についてご紹介いたします。 ...

12月 18, 2016 · 1 分

人は間違いをあまり指摘してくれない

多分何か言葉を言い間違えていても他人はあまり指摘してくれないんじゃないかという仮説です。 と言いますのも、ぼくが他人の言葉遣いの間違いをあまり指摘しないからです。というか特定の間違いを敢えてスルーしているのです。 意味合いが伝わってるなら指摘しなくてもいいんでないかと思われてる 聞き手が気を使って指摘しないパターンです。 具体的には会社の後輩が「拡張」という言葉を「こうちょう」と読んでいることとかてす。ちなみにその後輩は外国人で、とても頭がよく優秀なのです。だから敢えてスルーしています。 多分彼はずっと「拡張」を「こうちょう」と読んできています。そんな彼の歴史を否定すると同時に恥をかかせてしまうかもしれません。ましてや、ぼくは彼の間違いを理解しつつちゃんと意味合いを受け取っているので、特に問題はないはずです。 つっても優秀な奴に欠点を見出しておきたいというペットボトルのキャップくらい狭隘なぼくの根性がそうさせるのかもしれませんが。 目上の人の間違いは指摘しづらい これも気を使ってのパターンに入るかもしれませんが、単に指摘しづらいという方が強いかもしれません。 HuluやNetflixみたいな見放題サービスのことをサブスクリプションなんていいますが、うちの会社ではちょっとした役職の人がサブディスクリプションとか言ってます。 補足説明的な意味合いになりそうな言葉遣いです。 ぶっちゃけこれもこっちが意味わかってるからいいんですけど、目上の人の間違いで厄介なのはわかってない人に伝播することです。これで、社外の人にドヤ顔でこの言葉遣いで話したら笑われます。 しんぺーはこう思った。 で、たぶんぼくですらこんな感じなんだから、きっと自分も何か言い間違いをしてると思うんですよね。で、周りにスルーされるはず。 と、ふと今日思った次第でございます。 といったところで本日は以上です。 おやすみなさい。

10月 31, 2016 · 1 分

iDのカードを作ったのでiDって何かを調べて見た

今まで楽天カードをメインに使っていたのですが、Amazonでの買い物が中心なのでAmazonでポイント貯めてそれでKindle本買った方がいいなぁと思い直して、この度Amazonのクレジットカードを作りました。ついでにiDにも申し込んでみました。が、正直iDて何なのかよく知らないので調べて見ました。 ...

10月 23, 2016 · 1 分

おっさんが下ネタを言う理由

おっさんって下ネタいうじゃないですか。もしくはセクハラするじゃないですか。それってなんでだろうな〜って考えたんですけど2つ理由があるかなと思います。ということで本日はおっさんが下ネタを言う理由についての考察です。 ...

10月 16, 2016 · 1 分

ここ最近毎日続けていること

ここ最近毎日続けていることがあります。それはコーヒー断ち・ブログ更新・筋トレの3つです。少なくとも年末までは続けたいと考えています。では、なぜ毎日やろうと思ったのかそれについて本日は書きたいと思います。 ...

10月 11, 2016 · 1 分

CDがオマケかどうかを決めるのは作り手。

NoGod団長のInstagramでの投稿を見て、そこから派生して感じたことを本日は書きます。はじめに書いておきますが、団長の投稿とはあんまり関係なくて散発な内容で結論は特にないです。ハヤカワ五味さんの魅力をお伝えしたかっただけかもしれません。それでは行ってみましょう。 ...

3月 10, 2016 · 1 分

死ぬほど死ぬことと生きることについて考えてよかった。

最近実感している、自分には論理的思考工程が備わってて仕事場でそれを発揮できていると。 いや、周りからの評価は知らんけど実感しているだけで。 ...

2月 24, 2016 · 1 分