【レビュー】UCCのドリップポッドが普通のコーヒー豆も使えて手軽で使いやすい

UCCドリップポッドカプセル式コーヒーマシン EC DP03というのをAmazonで購入したので本日はそのレビューとなります。 ネスプレッソなどの他社製品との比較は行っていません。使ったことないし、そもそもこのページに辿りついた人は、多分おおかたこの商品の購入検討をしている人たちだと思うので。 [itemlink post_id=“14197”] この製品は自宅で簡単に飲めるカプセルタイプのコーヒーマシンの1つです。デロンギやネスプレッソでも同じような製品がでています。注意すべき点としては、コーヒーのカプセルは他社との互換性がないということです。 そのため、買ったら実質その会社でのサブスクみたいな感じで、そこのコーヒーしか飲めなくなります。 ※実際はそんなこともない。後述。 良いところは、この1点です。 普通のコーヒー豆も使える! ネスプレッソでも他のコーヒー豆が使えるキットはあるみたいですが、使い捨てのフィルターが必要だったりするみたいなので、比較してよくみた方がいいかもです。 ただ、ぼくはこの1点で即購入を決定してポチりました。 それ以外は、掃除しやすいシンプル構造だったり、すっきりとした本体デザインだったりが挙げられます。 まず、カプセルの場合は極めて簡単。 これがカプセル。 カプセル専用のカップをセットして タンクに水を入れて、蓋をやぶいてカプセルをセットしてボタン押すだけ 1分程で出来上がります。 コーヒー豆も使えます。スタバで買ってきた豆を、コーヒー豆専用のフィルターに規定量入れて、同じように水入れてボタン押すだけ。ちなみにフィルターは使い捨てではなく、洗って何度も使える金属タイプのものです。 これまた1分程で出来上がります。 出来上がり具合の調整もボタンでわかりやすい。 他社の市販のコーヒー豆が使えるところ! ...

1月 11, 2022 · 1 分

Amazonで売ってる小型洗濯機レビュー「靴とか洗うのにちょうど良い」

子どもの靴を洗うためにコインランドリーに毎週末通っていましたがついつい忘れちゃったりするので、Amazonで小型洗濯機を購入してみました。本日は小型洗濯機のレビューです。 ちなみに結論から言うと 洗浄力に全く問題なし!買ってよかった! [itemlink post_id=“14136”] 基本的な使い方としては 洗うものと水と洗剤入れて標準かソフトかを選び、タイマーを5〜15分で設定するだけ ただし、注水・すすぎ・排水機能はないので、全部自分でやる必要があります。 [st-mybox title="" webicon="" color="#757575" bordercolor="#BDBDBD" bgcolor="#f3f3f3" borderwidth=“0” borderradius=“5” titleweight=“bold” fontsize="" myclass=“st-mybox-class” margin=“25px 0 25px 0”] あとは乾かすだけ。 ちなみに小型洗濯機の洗浄力に関しては全く問題ありませんでした。 1週間遊び倒して、埃だらけの子どもの靴もしっかりと綺麗になりました。 「洗濯機で洗うのはちょっと・・・」というような物を専用で洗うのにちょうど良い! 耐久度に関しては、まだちょっとしか使っていないのでわかりませんが、半年くらいもってくれたら元が取れたことになるので、大切に使っていきたいと思います。 結論、買ってよかった! [itemlink post_id=“14136”] といったところで本日は以上です。 おやすみなさい。 ...

1月 6, 2022 · 1 分

寝ても寝ても疲れが取れない体をどうにかする方法

ここ数週間、疲れが取れない。夜中目覚めると歯を食いしばってたり、足首があらぬ方向に曲がってて、痛くて歩けなくなったり。目覚めてからもとにかくどことなく疲れてて、思考もネガティブになりがち。ということで、思いつくすぐにできることをしたら、なんとなく回復したので、その方法を備忘録として書いておきたいと思います。 わからないけど とにかく何か疲れて、ずっと疲れてる https://twitter.com/s_s_p_y/status/1348600538124861440?s=20 テレワークになってからは、ほとんどマッサージに行っていません。もちろん街のマッサージ(もみほぐし)屋さんだと、その10倍くらいの値段がするわけですが、通勤してた時に比べて「コリ」を自覚することができない気がします。 通勤のための電車の中とかみたいに、ずっと同じ姿勢になっているわけじゃないからか?何かあれば好き勝手に席を立てるし、運動もできるし、ダンベルやらなんやらもある。 でも、実際は凝ってた模様。 マッサージ屋さんで凝りすぎてると言われました。自覚できないくらいの凝りで、内臓系が疲れてたのかも。血流とかも割と悪かったかも。 ちょっとマシになった気がします。 そういや、出勤してた頃は何のために会社に行ってるかって聞かれたら「おいしいランチを食べるため」と即答したかったくらい、お昼は美味しいランチを食べに行くことに命かけてました。 行列に並んで普通に2時間かかったこともあったしw それが今や自宅で毎日白菜と豚肉のミルフィーユ鍋。別にまずくないけど、お金を払って、誰かが作った美味しいものを食べたい! ということで、よく行く中華料理屋で坦々麺を食べました。 (本当は相模原の村田屋行きたい!) お風呂に浸かって体を温める 早く寝る 運動する この辺を心がけることで少しずつ疲労感が薄れていく気がします。 [itemlink post_id=“13655”] 疲れた時はいつもモンスターを飲んでるんですが、ぶっちゃけ「元気の前借り」にしかなっていない。 のは、わかっていつつも飲んでしまう。 ということで、この習慣を変えました。養命酒を飲むようにしました。 じわーっとなんだか元気が底上げされる感じです。 ただ、けっこうなアルコール度数なので飲むタイミングは注意が必要。お酒強くないので、すぐに酔っ払ってしまいました。(そういや、最近お酒も飲んでないし) 運転前とかはぜったい飲んじゃだめですな。 エナジードリンクに比べると効果が長続きする気がするし、何より体に悪くなさそう。 しばらく飲み続けようかと思います。 こんな風に感じている人って非日常が日常化しちゃってるので、多分ぼくだけじゃないんじゃないでしょうか? 休む時は休む。休まないと体も心も壊れる。 疲れを感じたら回復に努めた方がいいと思います。 と言ったところで本日は以上です。 おやすみなさい。

1月 14, 2021 · 1 分

NFCタグとiPhoneのショートカットを使ってもっと便利にルーティーンをこなす方法

iPhone12 Pro Maxにして1ヶ月以上経ちますが、そういえば使っていなかった機能がありました。NFCタグのスキャンとオートメーションです。知らない人はなんのこっちゃってなるかもしれませんが、これを使うことで日常のちょっとした動作が少しスマートになります。 本日はNFCタグの使い方をご紹介します。 よろしければTwitterのファローをしていただければ、更新情報をお届けできます。 めちゃくちゃ簡単にいうとSuicaみたいなピッとかざすことで端末側と通信をする技術のことです。(SuicaはNFCではないけど) [itemlink post_id=“13841”] こちらがNFCタグです。Amazonではシールタイプのものや、小型のものなんかが売っています。これ自体は電池が電気製品ではありません。これを読み取った側の端末で動かすものなので、これはそのトリガーになるものです。 これがiPhoneのショートカットアプリです。 これを開いてオートメーションをタップ、個人用オートメーションを作成します。 NFCをタップ。タグをスキャンします。 このタグに名前をつけます。ちなみに対応端末はiPhoneXS、iPhone11以降の様です。 次に、これにiPhoneをかざしたときのアクションを決めます。 タグにかざすことで、好きな曲を流してくれるレシピです。 寝る前なんかにこれにかざして、いっきにアラームをオンにするショートカットです。 細かな設定は省きますが、簡単に言うと タグを読み取るとGPSとともに、それをメールに貼り付けて送信。一定時間経過すると通知も表示。 みたいなことをしています。 ここでレシピを自分で組めればできることは無限大。色々工夫するのも楽しいです。 それにNFCタグを組み合わせることで、さらに便利になります。費用も安いので、興味があれば試してみてもいいんじゃないでしょうか。 といったところで本日は以上です。 おやすみなさい。 [itemlink post_id=“13841”]

1月 11, 2021 · 1 分

UNIQLOハイブリッドダウンパーカはニンテンドースイッチがポケットに入る!

もうめっきり外出しなくなって久しいのですが、いつぶりかで洋服を購入しました。買ったのは、UNIQLOの冬物で、コートと上着をいくつか。そのコートがこれまたとても良かったので紹介したいと思います。 今のところ値段は8000円となっていますが、セール終わったら値上がりするものと思われます。 https://www.uniqlo.com/jp/ja/products/E429290-000/00?colorDisplayCode=57 だから、実際に寒い時に着てみてどうかがわかりませんが多分暖かいように思います。 おそらくですが、暑すぎず寒すぎず。外では暖かくなるような感じだと思われます。なんせ電車に乗らなくなったので、暑いのかどうか検証しようがない。 書いてて気が付きましたが、多分ハイブリッドというのはダウンとダウンになっていないところに別れているという意味?だから絶妙な暖かさなのでは!? 大容量のポケットが沢山ついてるから! さらに、ニンテンドースイッチを入れられるポケットつき! もちろん専用じゃないだろうし、それを見越しての設計ではないでしょう。でも、しっかりすっぽりSwitchが入ります! なんなら、他のポケットにモバイルバッテリー入れても平気。全部で7個ほどポケットがついています。 ニンテンドースイッチ 鍵(ジャラジャラ) iPhone12 Pro Max AirPods Pro モバイルバッテリー ケーブル2本 マスク これにプラスして文庫本を持って出ても近場のカフェに行くくらいならバッグいらずで、スッキリいける。 手ぶらで外出できる!そんくらいのいい感じのコートでした。 ライブじゃないから、これでいいでしょう。 と言ったところで本日は以上です。 おやすみなさい。

12月 8, 2020 · 1 分

Netflixおすすめ作品「ラストキッズオンアース」

最近努めてNetflixを見るようにしています。その中でも配信を楽しみにしていて一気に見ているのがこれ「ラストキッズオンアース」というアニメです。いわゆるゾンビアポカリプス物で、アメコミタッチなゆるい子ども向けの作品です。おもろいです。 ...

4月 19, 2020 · 1 分

【レビュー】BOSEノイズキャンセリングヘッドホンを使ったらすごい集中できるようになった

なんとAmazon Musicを聞くとあたるキャンペーンで当選してBOSEのノイズキャンセリングヘッドホン「BOSE NOISE CANCELLING HEADPHONES 700」を手に入れました。ノイズキャンセリングヘッドホンを初めてちゃんと使ってみたので、本日はそのレビューです。 ただ結論からいうと、外界の騒音を遮断してくれて読書がすごい捗るようになりました!ノイズにより今までどれだけ集中力を乱されていたのか!学生時代の受験や勉強の時にこんなものがあったならよかったのに! ...

10月 21, 2019 · 1 分

八重洲の整体スタンドCHARGEというカジュアルなもみほぐし店がすっごい気持ち良かった

先週くらいから割とちゃんとしっかり働いているんですが← 働くと疲れますよね。すっごい疲れる。もうほんと普通に日本語通じないし、通じたと思ったら全然理解されてないし、勝手に色々決めて来るし、言っちゃったんでやってください明日までに!とか言って来るし。本当に毎日疲れます。他人のくだらない依頼を片付けてやっと自分の仕事に着手できると思って、ふと時計を見るともう定時みたいな。 今日はもう疲れきったので、全て投げ出して帰りました。帰りましたが、どうしても首肩あたりがとても硬く、もうどうしようもなかったので、マッサージ屋に寄っていくことにしました。 本日行きましたのは八重洲の地下街にある整体スタンド CHARGEというマッサージ屋。(たぶんもみほぐし) 売りはとにかくカジュアル。着替えやカウンセリングは無し!10分1000円で揉む! 地下街の通り沿いにブラインド下げてるだけで外からも割と悪見え。券売機でチケット買ったらとりあえずスタート! BeforeとAfter確認のために首の可動域確認をして、同意事項をチェック。気になる部分を聞かれて、あとはひたすら揉まれる。胃のあたりが硬かったのか「気を使うほうですか?」とな聞かれるー。 あと、マッサージ器具の「CAT」という瞬発的に衝撃を与えるノック式の器具で仕上げみたいな感じで終了。 気持ちよかった!気持ちよかった! スタッフの方の手のひらがめちゃくちゃあったかくて、それだけで血行が良くなりそう。 店が通路に面してて外から丸見え。一応ブラインドみたいなのはあるけど、気になる人は気になるかなと。あと外の音も当然丸聞こえなので、場合によっては落ち着かないかも。 それでも、ぼくはウトウトしてしまいました。それくらい気持ちよかった! もっとやってもらいたかったー 値段的には、普通なのですがまた行きたいと思えるレベルでした。 スマホやパソコンを長時間見るので、あとゲームもやるし、日頃から首肩がとても疲れてます。寝ても寝ても特に疲れが取れない今日この頃。 たまにはこういう所に行って、日頃の緊張をほぐしたいと思います。 会社周辺はオフィス街なのでマッサージ屋が結構多いので、またいいところを見つけたら紹介したいと思います。 と言ったところで本日は以上になります。 おやすみなさい。 そして、また明日。

3月 11, 2018 · 1 分

普段着ライブTシャツのぼくがオシャレれだと思うクリエーターを紹介

自分にはオシャレさがまったくない。いつもライブTシャツ着てるしズボンも1つか2つしかもってない。靴もブーツともう一足しかないし、ベルトなんて一本しかない。服装とかにステータス振りをしなくなってからだいぶ経つ。あと表現するものもオシャレさとか清潔感とかなくて、どこかクセがある。そんなぼくが憧れるおしゃれだなぁぁぁああ!!!と思うクリエーターを本日はご紹介いたします。 ...

9月 13, 2017 · 1 分

厚木の夜景デートスポット「ヤビツ峠」の話をしましょうか

東京近郊でいける夜景スポットで一番ぼくがおすすめしたいスポットをご紹介します。神奈川県厚木市にあるヤビツ峠をご存知でしょうか。ぼくは昔もうリアルに何十回何百回と行きました。男と2人きりで。。。 それとけっこう細い山道をクネクネ運転することになるので車酔いが激しい人はぜったいにダウンすると思います。その点も注意です。 あと峠なのでドリフトしてる走り屋やヤンキーがたくさんいます。 あと標高が高いので冬は路面凍結してます。場合によっては通行止めになってる場合もあります。 あとウサギやタヌキなんかの野生動物に出会うこともありますので、突然目の前にでてきてひいちゃわないように気をつけましょう。 あとシカやイノシイがでます。 あと見たことないけどクマもでるらしいので気をつけましょう。マジで。職質してきた警官にクマでるから気をつけるように言われました。 ...

1月 17, 2017 · 1 分