先日買ったthetaが面白すぎる!動画も静止画も全天球で撮影しております。全く楽しみ方がわからなかったInstagramもようやくいいねもらえたりして、自分の表現の幅も広がったきがするし楽しいです!

どんな感じかというとこんな感じです。

ぼくはAfter Effectsを利用しました。premiereやitunesでもいけると思います。

単純にthtetaと同期させたばかりのデータではなく、一度全天球のthetaのPC用アプリで平面状態になった動画を編集していきます。

全天球動画の平面変換アプリはこちらからDLしてください。

https://theta360.com/ja/support/download/

使い方はこちらの記事を参照

参照:macでthetaの全天球動画を共有する方法

ちなみに変換しないとこんな感じになっちゃいます。

変換するとこれ

作業としては簡単です。動画にすきなテキストを入れるだけ。

一旦ここで書き出します。

このままアップしてもYoutube上ではうまく動きません。Youtube用の全天球変換ソフトでさらにもう一度メタデータを付与する必要があるのです。

ダウンロードはこちら

https://support.google.com/youtube/answer/6178631?hl=ja

360 Video Metadataというアプリケーションをダウンロードします。

その後、アプリを開き、お目当ての動画を変換します。チェックは一番上の「My video is sphericial(360)」にのみチェックをいれます。

入れたら「inject metadate」をクリック

これでアップロードすれば完了!!

全天球だと顔出ししてないSNSなどにはアップしずらいんですよね。絶対自分が写っちゃうから。一応これモザイク処理してますw

文字の入れ方とかもう少し工夫すれば、おしゃれな動画とかも作れるんじゃないかと思います。

thetaを使って何かしらの動画作品とか作りたいと思うので、編集も撮影もこれから勉強したいと思います。

それにしても本当にtheta楽しいです。買ってよかった〜紅葉とか満開の桜とか雪景色とか撮ったら絶対楽しいはず!

と言ったところで本日は以上になります。おやすみなさい。