サイバーエージェントがテレ朝と組んでスタートしたAbemaTVをご存知でしょうか。ぼくの好きなでんぴ組.incのメンバー最上もがが冠番組を始めるということなので、アプリをダウンロードして見たのですがこれヤバすぎと思ったので本日はAbemaTVについてご紹介します。

4月11日にアメブロを運営しているサイバーエージェントとテレ朝が開局したネットテレビのことです。

24時間、無料でPCやスマートフォンアプリで視聴することができます。また様々なチャンネルが放送されており、MTVやスペースシャワーTVなどの音楽専門チャンネルやFOXなどのドラマ専門チャンネルの他にも独自番組を多数放送しています。

ちなみにアメーバティービーではありません。アベマティービーです。

PCの場合はこちら

https://abema.tv/

PCだとこんな感じで見えます。

アプリからの視聴は専用アプリで見ることができます。

ちなみにアプリでなくてもブラウザで見ることもできます。

テレビだと東京ではだいたい7チャンネルくらいしかありませんが、AbemaTVは22チャンネルあります。

Abemanews AbemaSPECIAL SPECIAL PLUS REALTY SHOW MTV S MUSIC ドラマCHANNEL Documentary バラエティCHANNEL ペット CLUB CHANNEL WORLD SPORTS ヨコノリSurf Snow Skate VICE アニメ24 深夜アニメ なつかしアニメ 家族アニメ EDGE SPORT HD 釣り 麻雀 AbemaFRESH!

まずはそのUIが使いやすい!というところ。それ以外は次の通り

昨今、若者のテレビ離れとかってよく聞くと思います。

引用:平成 23 年社会生活基本調査 生活時間に関する結果

しかし、その分スマートフォンとの接触時間が長くなったいます。そこで、じゃぁスマホでテレビ流しちゃえばいいじゃん!っていう発想。。。ここに、すごいシビれました。

しかも、あらかじめ対象が若者というセグメントがされているので、その人達のコンテンツを配信すればいいだけです。

そして、今の若者はyoutubeなどに慣れているので、「その時しか見られない」という映像の希少性は、かえって新鮮なんじゃないかと思います。

それとこの中で視聴者取り合いになっても、他局ではないから利用者増えれば増えるほどメリットになるし、、、 とにかくすごい

それは通信料です。 映像のストリーミングなんて2、3時間も見ていたら1日で7G制限超えてもおかしくありません。

ちなみに1時間の番組をLTEで視聴した場合300MBから500MBくらいでした。

実はこれ以外にも動画配信サービスあります。

それがLINE LIVEです。これも同じく若者向けのコンテンツで配信しています。しかもかなり振り切った内容で、テレビでもオンデマンドでもなかったようなコンテンツをぶっこんできています。

さらにはLINEが今夏リリースすると言われているLINEでのパケット通信料をノーカウントにすると言われているLINE SIMとあわせて使えば通信もきにすることがなくなるでしょう。

何でもかんでも若者のナントカ離れとレッテル貼って、自分たちの努力不足を消費者のせいにする風潮

そんな中で起こったイノベーションがこれだと思う!!

災害でテレビ見れなくても、これで報道も見れちゃうわけだし。確か前回の地震の時にLINEが一躍普及した様に、今回の地震でこういった新しいインフラがまた普及するかもしれないな。

それにしても、やっぱりLTEでストリーミング視聴は、すぐ制限かかっちゃいます。 まだ今月1週間以上残ってるけど通信制限きちゃいましま。

と言ったところで本日は以上になります。 おやすみなさい。