さて本日いってきましたDIR EN GREYのTOUR16 FINEM LAUDAのCLUB CITTA' 2年前に出たARCHEの最後を飾る武道館へとつながる道です。ファンクラブ限定ライブだったのでめちゃくちゃ熱いLIVEでした。本日はそのレポートです。

本日は物販を購入しておりません!並んでもおりません!武道館に向けて節約です。

そして本日は正式にぼく、下手デビューしました。今後LIVEは薫前を中心に参戦しようかと思います。

各メンバーのアンプなどのセット、お立ち台、それ以外はバックドロップの映像もなし、ステージ上の証明も小さなものだけでした。

映像がなかった分、メンバーの動きに集中することができました。

メンバーの衣装はというと、Dieは戦士の様ないでたち。下手には数回しか着ませんでしたが、黒い布を巻いていた気がします。Shinyaは相変わらず白い服で少し昨年に比べると髪の毛が短くなってました。Toshiyaはいつも通りの服装、ノースリーブの革ジャン。薫もほぼいつも通り、ただメイクが花と口周りに五角形がかかれていました。

京は、メンバー全員登場のあとに曲の前奏とともに怪しげな動きで登場。 顔が半分隠れるようなすだれの様な布に、UROBOROSの時の能面(変形済み)を装着。おそらく面の裏側にテープを貼って顔につけていた模様。黒い長い服に白いチョーカーというか首飾り。

面を外すと黒いグールメイク、胸にはもちろん大きな瞳のペイント ちなみにアンコールでは、目の周りを黒い帯状のメイクに変更。怪傑ゾロリみたいな感じ。  

禍夜想 Unknown…Despair…a Lost SUSTAIN THE UNTRUTH Cause of fickleness Lotus かすみ てふてふ Phenomenon Midwife 懐春 咀嚼 業 The inferno

Un deux DRAIN AWAY AMBER HYDRA -666- 激しさと、この胸の中で絡み付いた灼熱の闇

inward screamからのてふてふの流れが神がかってた。

本日は薫を中心に見ていました。というか薫しか見ていません。薫がギターを弾いているところしか見ていません。

今まで、ぼくは上手の住人でした。その見地から言わせていただくと面でオーディエンスをとらえて見渡して、体全体でオーラを放つように表現するのがDie

一方薫はギターを演奏してるって感じがした。そしてオーディエンス一人一人の顔を見て点で追っていく感じ 裏方とステージの間に立ち常に客とメンバーへの気配りを感じた。

さて、割とあっさりとしたLIVEでしたが、LIVEらしいLIVEで武道館の2日間がかなりの熱量になることが予想されます。

ただ、やはり会場外は寒かったです。寒空の下、半袖で開場を待つバンギャ

数年前の武道館もそういやめちゃくちゃ寒かったなー

今回もきっとそうなるんだろうな!!ということで明日がファイナル! 参戦される方お気をつけて!

ぼくは明日は行きませんので、武道館でお会いしましょう!!!

と言ったところで本日は以上になります。おやすみなさい。