久しぶりに歌舞伎町行きましたが、綺麗になってて驚きました。コマ劇もうないんですね。

受付で自分の番号を渡されます。で店員さんに注文と自分の番号を伝えると頼んだものを持ってきてくれます。

キャパシティは200ないくらいでしょうか。

ちなみに精算は最後出るときに番号を伝えると向こうで管理されてるので金額がレジに出るようになってます。

ここで薫がふと思い出す。高林さんに指示「おれのカバンの上側のジッパーあけたところに入ってるガチャガチャとってきて」

黄色のガチャガチャのケースを開ける薫 中身を取り出しスクリーンに出すと、例のピックにかかれたあのキャラの原型でした。会場狂喜乱舞。可愛かった。ポケモンみたい。樋口氏からは妖怪ウォッチに提案して作ってもらおうとのこと。薫「みたことないもん」樋口氏「今度貸す」薫「そういやDVD貸してましたよね」樋口氏「今度返す今度返す」 ちなみにグッズとして企画したけど高くなりそうだったので今回は見送ったとのこと。ちなみに名前は決まってないけど仮置きのがある。けど変えたいのでまだ発表しないとのこと。

•某アーティストのサイン 作業する机のところにはってある。その隣にいただいたどこにも出てない写真をはってある。

•その他の画像 デランジェ、ピンクフロイド、エイリアンフィギュアなどなど

Q:TTTは継続的に活動するんですか?(これぼくの質問でした) A:サマソニオファーするかとか言ってたけど、まぁコピーバンドだからなぁ。 樋口氏「フェスでコピーバンド枠作ってもらえば?」 薫先生「あーそれ絶対いい。絶対やりたい大御所いるもん」

Q:最近の髪型について A:濡らして、ドライヤーかけてふわーってして、ここってとこでケープ(青)で固める。 樋口氏「若手バンドマンとかメイクのやり方わからない人とかいる」 薫先生「絶対自分でやったほうがいい。凹凸とか自分が1番わかってる」 樋口氏「一度女装したことあるけど不思議な高揚感。ワクワクした、そういうのある?」 薫先生「もう今はない。昔は気合入ったけど今はふんふんふんって感じ」「海外いくとDieが髪の毛立てるのめんどくさいと言ってた(ここでモノマネ)、京も体にペイントするのめんどくさいっていって2人で盛り上ってた。

Q:執筆以外にやってみたいことは? A:んーなんやろなぁみたいな感じで樋口氏からバンドやソロの音楽活動はどうかとの質問、DJとか。ぼうエムユーシーシーの人とか、酒全く飲めなかったのにクラブ遊び覚えたら酔えるようになった。 薫先生「昔逹瑯から紹介受けたとき、今度飲もうやって言ったらおれ飲めないんでご飯でもいいですか?って。で、はいって」

Q:ニコ生の裏話 A:twitterとかでつぶやいたらあかんでほんま。そのかYoshiki、トミー社長に怒られそうな内容ばかり

Q:来年のツアーはどのようになるか A:武道館とは違うような感じにしたい。樋口氏からセトリはどのように決めるのなとの質問。昔はホワイトボードにマグネットにタイトル書いたものを張って話し合っていたが、曲数が多くなったので今はメンバーの意見を汲み取った薫がだいたい決めてメンバーに投げる。そこから返信があったりして決めていくとのこと。ただ1人だけ1度も返信をくれたことがない人がいる。ちなみに武道館にはあまり思い入れがなく、大阪城ホールの方がビラ配りとかで後のメンバーになる人たちと顔合わせたりしてたので思い入れがある。

Q:他のメンバーのソロ状況について A:sukekiyo見たことない。気が熟してからの方がいいかと思って。樋口氏「先日の国際フォーラム見に行ったら鞭とかでたたいた」薫先生「あの人、グローブに紐付いててLIVEにパチーンって顔に当たったことある。やから経験済みです」

とにかく交友関係が広い。まったく違うバンドのLIVEにもいたりする。と樋口氏

ぼくのメモはこの辺りで終わってますが、この後いくつかキーワードが

武道館が例年よりも時期が少し早いのは、その後の展開があるから。来ればわかる。

ということで、その後唐突な握手会に突入!!!

薫先生の握手は柔らかく空気のようでしたよ!そして!!

https://twitter.com/s_s_p_y/status/685453129760948224

もう次回のLIVEは下手の住人となります!!!

ということで本日は以上になります。 おやすみなさい。

 

<タワーレコード限定>

DIR EN GREY薫 「読弦」