先日突如Die Mobileというスマホサイトがオープンしました。こちらについて本日はご紹介します。
ハローしんぺー(@s_s_p_y )です。 オフィより詳しくて、wikiよりも有用なsukekiyo情報サイト「Gadget Zombie Parasite(ガジェットゾンビィパラサイト)」へようこそ。
実は虜(DIR EN GREYファン)の中では数ヶ月前から、そのサイトの存在がつぶやかれておりました。そのサイトが先日突如オープンしました。
<li>Profile</li>
いやにジャイアンツ好きのアピールが気になるプロフィール
<li>Dailies</li>
ブログ的なコメントを掲載
<li>Expressions</li>
短文の一言が載るのかな?それぞれのカテゴリを分けていく必要性がよくわかりませんが・・・
<li>Workshop</li>
こちらにはギターフレーズ等が掲載されるとのことです。
<li>Today's Bits&Bytes</li>
Dieの飼っている猫のイラストと一言
<li>Dialog</li>
スタッフによるDieへのインタビューや対談等が掲載されるみたいです。
近年色々なバンドのサポートとして活躍してますが、その動きがより活発になることが予想されます。それ以外でも個人名義で音源出したり、LIVEやったりするのでしょうか。その場合、歌は誰が歌うの?Die自身??
そういえば、ここ最近のツアーでマイクスタンドにエフェクター?ぽいつまみを設置してますよね。あれは今後の展開のヒントになるんじゃないかと、ぼくは睨んでます。
ということで、今後の展開としては2通りあるのではないでしょうか。
一昨年sukekiyoの初お披露目で、ぼくは初めてSUGIZO氏見たんですが、ギターを中心にダンスやサックスなど様々なジャンルのアーティストとコラボレーションしてました。
この路線が可能性としては高いかなと思います。ある意味sukekiyo以上にマニアックになるのではないでしょうか。
ギターのみ。もしくはギターとドラムのみで楽曲やLIVEを成立させるパターンです。例えば雅-MIYAVI-とか雅-MIYAVI-とか雅-MIYAVI-とか
そう、雅-MIYAVI-のようにひたすらギター道のみを突き詰めてやがて、役者になっちゃry)
でも、これはないかなーと思います。多分本人は歌うたわないんじゃないかと思うのです。
これは割とありそう。しかも完全Dieプロデュースの女性ボーカルで、とか。 少しトリッキーな感じで来る気がします。または先輩バンドや他のバンドのボーカルとで普通に新しいバンドやるとか。。
きっとギタリスト会ではその辺の話がディープに繰り広げられてるんだろうなぁ。
いやーこれに盛り込むの忘れたけどDIR EN GREYオンラインもあるんでした。
ということ仮にメンバー全員がオンラインサイトを持ったとして、年間のファンクラブ会費を超えちゃいます。
わーい\(^o^)/
と言ったところで本日は以上になります。おやすみなさい。