sukekiyoの「The Unified Field」ツアーの追加公演「-VITIUM-」@調布市グリーンホールに参列してまいりました。そのLIVEレポです。
ハローしんぺー(@s_s_p_y )です。 オフィより詳しくて、wikiよりも有用なsukekiyo情報サイト「Gadget Zombie Parasite(ガジェットゾンビィパラサイト)」へようこそ。
調布の駅前に喪服を着た人がたくさん。
行き交うおばあちゃんたちが、グリーンホールの看板を見てたw「あら、誰か亡くなったのかしら?ガイジンさん?」みたいなw
なんだろうな、、、なんか会場ついたとき、すっごい久しぶりにドキドキした。高揚感。
なんていうか、生まれて初めてLIVEに行った時の感覚。PIERROTの横浜アリーナのFORETELLER’S-ERROR FINALだったんですが、会場ついて全員真っ黒で頭だけカラフルな異様さに、すっごい高揚した。
そんな懐かしい感覚だった。
男性の喪服の和装は礼服ということで、普通の羽織袴でOKらしいので、おじいちゃんの着物をきて参列
参考:【sukekiyo】男の和装とは?The Unified Field-VITIUM-調布グリーンホールに何を着ていけばいいの? | Gadget Zombie Parasite
芳名帳にもしっかり記名してまいりました。漢字名とローマ字でした。 おそらく映像化されたときに50音順に並ぶんじゃないかな??
- elisabeth addict
- celeste
- leather field
- dunes
- 雨上がりの優詩
- foster mother
- aftermath
- 烏有の空
- nine melted fiction
- maniera
- 斑人間
- latour
- zephyr
- 鵠
- focus
- mama
- in all weathers
今回のツアーでは一貫した演出がされてきました。映像から入り、曲中もバックに映像、そしてダンサーによる演舞。どれもが去年のツアーよりも格段に深化しています。
【LIVEレポ】sukekiyo「The Unified Field」2/9 @さくらホール | Gadget Zombie Parasite
本日の京は羽織を羽織って、いつものストールをかぶっていました。 羽織の下は裸ですが、これまたキネマ倶楽部の時のようなセルフ緊縛をされていました。
セッションが終わるって一旦はけたあとは、ノースリーブに変わっていました。
また、いつものペットボトルでのセクシーサービスタイムが、なんとワイングラスになっていました。さらに中身はワインぽい液体だったとのこと。ぼくからは透明かな?って見えたんですが、実際どうだったんでしょうか。
ってかワイングラスとか「theV系ぽい曲」かよ←
あと、途中なんの曲だったか忘れましたが、バックの映像に歌詞が流れるのがあったんですが、京自身歌詩がわからなくなったのか、曖昧だったのか、後ろをあからさまにみて確認してた気がする・・・
ってか、歌詩を映し出すとかムックみたい。(ちなみに昔ムックのLIVEDVD見てるときに、一緒に見てた父親が、「あーこれいいなーわかりやすい」とその演出を賞賛してたというのはどうでもいいお話)
まずは和装特典。
予想は外れました。。。塩ではなかったです。。。キーホルダーでした。チケットの半券にスタンプ押してもらって、箱からくじ引き方式でとるんですが、丸見えだったので黒にしました。他にも透明、赤っぽいのとか色々なバリエーションがありました。
【sukekiyo】男の和装とは?The Unified Field-VITIUM-調布グリーンホールに何を着ていけばいいの? | Gadget Zombie Parasite
続いて、全員プレゼントのポストカードがこちら
参列者限定の特典映像コードがついております。公開は3月入ってからのようです。
ちなみにポストカードの内容は、LIVE中に流れる映像の中の文章と参列者への喪主からのご挨拶でした。塩こそなかったものの、この辺の演出は凝ってますね。これで、黒い花とsukekiyo家葬儀会場はこちらとかあったらさらにすごかったですねwww
まだ上海公演が残っていますが、ようやく、、、sukekiyo第1章が終幕という感じですね。デビューから長いようで、まだ1年程度しかたってなかったのか・・・
もう数年やってるような気がします。
次の展開はいつかな?夏?いや、秋くらいじゃないの? そしてまたアルバムとかぶっこんできそうな気がします。
さて・・・
3月はようやくチャージですね!!
そして4月はDIR EN GREYの春が始まる!!!!
英気を養え!!!というか財布を労わろう!!!
と言ったところで本日は以上になります。おやすみなさい。