本日行ってまいりました東京キネマ倶楽部。前回のハロウィン殺しの時のような怪しげな雰囲気はなく、あっという間に45分が過ぎ去りました。メモしてきましたのでまとめておきます!では早速。

ハローしんぺー(@s_s_p_y )です。 オフィより詳しくて、wikiよりも有用なsukekiyo情報サイト「Gadget Zombie Parasite(ガジェットゾンビィパラサイト)」へようこそ。

ステージに5つの椅子と1つの机が置かれていました。足元にはペットボトル。

時間になり現れたメンバーの席順は下手から見て 匠、UTA、京、YUCHI、未架

それと京さんへの話の振り方が雑と指摘されておりました。以下ぼくの感想

— しんぺー@新宿タワレコ (@s_s_p_y) 2015, 2月 7

UTA ピーコートにスキニーパンツでサングラス。

ぼく上手にいたんですが、ずっとこっち見つめててなんか・・・ドキドキしましたw こっちの方面見すぎてて、途中質問とか聞いてなくて匠から「う、うたさん・・・」みたいに言われたり、あと最後の方もうしゃべる気がないのか、股間にマイク置きっぱにしてて、それも匠に指摘されておりました。

京 サングラス、チェゲバラみたいな帽子と、黒目のコートを着てた。靴等の下半身は見えず。 でかい男性の中央にチョコンと座ってる感じでした。

それとなんかしらないけどポケットをすげー探してる感じだった。

— しんぺー@新宿タワレコ (@s_s_p_y) 2015, 2月 7

YUCHI 唯一メガネもサングラスもなし ジャケットを着てた。

未架 メガネ、ジャケットかな?

2、dunes 原曲はUTA 当初の形から結構かわった。海外ツアーを回った影響が色濃く曲に反映されている。 レコーディングがかなり大変だった。

3、dot 前回のツアーのときからあった唯一の曲

4、foster mother 原曲はYUCHI 去年の京都劇場3daysの直後にできた曲

匠はYAMAHAのDX7という楽器を使用し演奏。結構な年代モノとのことで、収録終わった瞬間にお釈迦になったとのこと。

ちなみにこれだと思われます。

6、maniera 海外ツアー終わった後10月11月くらいにできた。

7、白露 右から流れてくる音は日本青年館、左から流れてくる音はヨーロッパ公演の演奏を逆再生で流しているらしい。

さらにモーツァルトのレクイエム「涙の日」というのを入れているらしい

8、celeste セレステ 前回のIMMORTALISは京と匠で原曲を作ったりというのが多かったが、今回はメンバーからの原曲が多かった。そこで京を匠の自宅に呼んで作成した曲とのこと。

ここで京がギターをおもむろに手に取り、コードを弾いてこんな感じと伝えたとのこと。

9、focus 原曲はUTA 京が始まりは静か目にと、匠がシンフォニックにアレンジを加えたとのこと

すべてのサビでコード進行が異なっている。 ジャンベという前回のアルバム収録曲のエリザベスにて使用しているものを再度使用したと未架さん。

focus with 三上博史 京が個人的に昔から大好きな人だったらしく、ずっとLIVEにきてくれるようにお願いしてたらしい。 で収録の時におもむろにサインをお願いしたとのこと

elisabeth addict Remix by Renholder この辺はどうも前回のアルバムの時からオーダーしてたみたい。 未架さん曰く、「面白い」とのこと

latour with Wes Borlan リンプビズキットはYUCHI氏学生の時「死ぬほど聴いた」とのことで、自分たちの曲にその人がミックスしてるとか、すごい感動したみたい。

最初匠がまごついてたら京さんが「ぼく(匠)が選んでください」と

で、最初に選ばれた質問がこれ(選んだのUTAだったか匠だったか忘れましたが) 「focusという曲名からカメラ覗く京さんの姿が目に浮かびました」(京この時点でうんうんとうなずく)「そこでカメラの機種を型式で教えてください」(ガクッみたいな雰囲気に包まれる会場w)

A、機種とかよくわからないので、、、 _人人人人人人人人人人人_ >  わかりません   <  ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄

匠?UTA?どちらかが「あ、これ選んじゃいけない質問でしたね」と

この件は、他のメンバー一切気がついていなかったとのこと

海外で匠のギターの音がでなくなって相当あせった。ピアノでその部分を弾いて凌いだとのこと。

そういったメンバーの機材トラブルで慌てふためく姿を見て京は面白がっているとのことw「面白い」とのことですw

あと、今回のアルバムの制作中のハプニングとして最後の方にdunesの歌データがなくなってしまって、奇跡的にUTAが持っていて事なきを得たとのこと。 メンバー曰く、一番データを保存してなさそうなUTAが持っていて驚いたみたい。

京の制作スタイルとして、歌どりを最初に終わらすとのことなので、本当に最後の方になくなっちゃったんだろうな。

UTA キャンディークラッシュ

匠 バッハを聴く

唯一YUCHIだけが明るいうちじゃないと仕事する気になれないとのことで昼型みたいです。 あとはトレーニングとかもしているみたいです。

匠と未架は完全に夜に脳が活性化するタイプで、UTAに至っては昼寝が大好きなくらい眠いみたいです。

あと、朝の4時5時、すなわち匠が寝る時間であり京が起きる時間あたりに大事なことのやりとりが沢山発生してたとのことです。

YUCHI もうVITIUMに自分の関心はなくて、もっと新しいことをどんどんやりたい

UTA どんどん友達に広めてください

匠 改めて聞き直したい

京 もう、他のメンバーが喋っちゃったといいつつ、最後の最後に

— しんぺー@新宿タワレコ (@s_s_p_y) 2015, 2月 7

そりゃー「黙れ」と言われて黙るファンですからwww それと割と大人が多いしね

明日のインストも楽しみですね。

と言ったところで本日は以上になります。 おやすみなさい。