ハローしんぺー(@s_s_p_y )です。 オフィより詳しくて、wikiよりも有用なsukekiyo情報サイト「Gadget Zombie Parasite」へようこそ。

ぼくは参加しておりませんので、ライブレポのまとめはしません。 しかしながら、ライブ終了時刻と同じくしてオフィが更新されていたことは見逃しませんでした。

その情報とは新アー写とALBUMの仕様&価格でした。 こちらです。

NEW ALBUM 『ARCHE』 2014.12.10 RELEASE

完全生産限定盤 3枚組(Blu-spec CD*+特典CD+特典Blu-ray) ¥9,000+税 完全生産限定盤 3枚組(Blu-spec CD*+特典CD+特典DVD) ¥8,000+税 ※特殊パッケージ仕様

初回生産限定盤 2枚組(CD+特典CD) ¥3,400+税 通常盤 (CDのみ) ¥3,000+税

引用元:DIR EN GREY official

9000円!!安い!!ありがとうございます! っていうツイートが凄い流れてきましたwww

他のCD買わないので全く解りませんが、今回は本当に安いのかを検証してみたいと思います。

あれ?DUM SPIRO SPEROと同じ仕様にして同じ値段だ。 繰り返しになりますが、LPは未だに聞いておりません。

ちなみに、この高級特典がつくようになったのはこのUROBOROSからです。 それ以前は初回版であっても3,500円程度でした。

順番が前後しますが、ミニアルバムはいくらだったのでしょうか? 完全受注生産限定盤で2CD+1DVDで7,000円でした。 ちなみに、このアルバムは購入者特典で抽選でプレミアムライブにご招待でした。 その時の記事がこれ

なお、このアルバムはミニアルバムとはいいつつも、7曲入りで全て新しくレコーディングというか再構築したものです。フルアルバムくらいの労力がかかっているそうで、そう考えると安いという判断ができます。

今回のアルバムが安いのはLPがない分でしょうね。ただ心配なのがサイズです。LP聞けないからなくていいけど、他のアルバムと大きさを合わせていただきたい!収納的な観点からお願いします!

ビジュアル系のアルバムって企画がまちまちだから、普通のCDラックには治まらないんですよね。とくに複数バンドのファンを兼業している人には死活問題です。チケ代、音源代、交通費、宿泊費に加えて収納費も捻出しなければならなくなります。

はい、色々と書いてきましたが結論です。ニューアルバムは安い!

そう!虜の皆の判断は間違っていない!!安い!

なんかこの情報書こうと思ったんだけど、オフィに載ってないし、ファンクラブ限定販売だから伏せておこう。

多分オープンになると思うので、そしたら書こう。ってか昨日のフライヤーに載ってるみたいだしね。

もう、いくつ寝るとsukekiyoの鳳凰の間ですね。 ぼくは初の目黒鹿鳴館です。

と言ったところで本日は以上になります。おやすみなさい。