ハローしんぺー(@s_s_p_y )です。 オフィより詳しくてwikiよりも有益なsukekiyo情報サイト「Gadget Zombie Parasite」へようこそ。
さて先週はお休みしましたsukekiyoまとめですが、今週は大きな動きがあったのでまとめることにいたしやす!
sukekiyoもう海外公演やるってよ。欧州公演「sukekiyo 二〇一四年公演「雨上がりの優詩」」決定 | Gadget Zombie Parasite
安定の海外嫌い•••
ほぼ嫌です
引用元:TOUR12-13 IN SITU-TABULA RASA[DVD]
そんな京がまさかの海外公演!!あの空気感を海外でどのように再現するのかが気になります!
2014年9月13日(土) モスクワ(ロシア) P!PL CLUB 2014年9月15日(月) ヘルシンキ(フィンランド) Nosturi 2014年9月17日(水) パリ(フランス) Divan du Monde 2014年9月18日(木) ロンドン(イギリス) O2 Academy Islington 2014年9月20日(土) ベルリン(ドイツ) C-Club 2014年9月21日(日) ボーフム(ドイツ) Zeche Bochum
引用元:sukekiyo official
モスクワ(ロシア) TEATR CLUB
P!PL CLUBから会場変更されました。何か予期せぬことがおこったみたいです。 とりあえず次の会場もそこそこ雰囲気があるような所です。
ここ写真がよくわからないのですが、おそらくこれです。
Nosturi
なんかLIVEハウスの横にでっかいクレーンがある。これはなんぞ? どうも貨物などを持ち上げたり持ち上げなかったりするためのもののようですが•••よくわかりませんな。
場所はこちら
Divan du Monde
ここはなんだか、sukeiyoに似合いそうな怪しい雰囲気がしますね。 パリっていう点もなんだか未亡人ぽいしw
あ、でも今回のツアーは未亡人関連じゃないと踏んでいるので、どうなるやら。 それにしても雨上がりの〜ってのもパリは似合う気がします。
O2 Academy Islington
ちょっと現代的な雰囲気です。 機材系も良さげな印象です。
おそらくですが、今回のツアーも日本同様、sukekiyoの印象にあう会場を吟味したのかなと思います。 どれもこれもsukekiyoに似合わない会場がない印象。もしかしたら海外の方が“お酒を飲みながら見るLIVE”ができるかもしれません。
C-Club
外見はなんか大丈夫か?って感じの荒れぐあいです。バイオハザードとかにでてきそうなイメージ
中身もこれまた体育館みたいな床です。この前の下北ガーデンくらいの広さかな?
どうでもいいけど、サイトが一番見やすいサイトでした。
Zeche Bochum«/a>
多分この画像だと思いますが。。。なにやらクラブのような雰囲気です。
どちらもLIVEレポートです。ただし、ページ半分くらいで探すのに困るくらいの記事でした。 でも内容は的確でした。GIGSの方は良いこと書いてありました。
さすがにこのタイミングで海外遠征はできないので、Twitter全裸待機なんですが、日本から行く人いるのかしら? この情報が解禁された直後は、タイムラインが騒がしかったですが、皆さん割と同意見で遠いwとかGAUZEあるし、とかでした。
それと、情報解禁直後にメンバーの知り合いの方が画像をツイートして、虜はそっちに食いついてしまいました。
やはり、抑圧された虜は行けない海外よりも、過去画像でもいいからメンバーの姿を拝みたいのですな。
わかります。
さて、でもこの調子だとやっぱろ年末フェスにsukekiyoとDIRが両方とも出演とか、別日で出演とか、そういうサディスティックな可能性も見えてきました。
こわやこわや
と言ったところ本日は以上になります。おやすみなさい。