ハロー。しんぺー(@s_s_p_y )です。

今朝タイムラインにて不可解なtweetを発見しました。

信じられるわけない。 でも、確かに予感はあった。

Angeloの楽屋に潤の姿。 新木場終了|キリトオフィシャルブログ「日刊思考回路」by Ameba

それでも唐突すぎて信じられない。

しばらく理解できないぼく。仕事も全く手につかず、妙なテンション。

そして、やっとこさ探しあてた謎のサイトがこれ。

特設サイト

それとタワレコに展示してあったアイジのギターストラップは、いまだにpierrotの時の•••小文字のね

2006年4月12日にPIERROTは解散しました。そして正式に解散LIVEを行っておりません。 当時、mixiで知りました。声が出なかったし、現実だとは思えなかった。

最後に見たテンポラリーデスィジョンツアーでの「解散しないから」の言葉が思い出されました。。。

そのあと、サイトに掲載されたメンバーの言葉。それでもリアルに感じられなかった。。。

今解っていること、ただ1つ明らかなのは、前を向かって歩き続けるメンバーがいて、次に進もうとしてるってことです。

それが正式なケジメとしての解散LIVEなのか、それとも復活LIVEなのか

今はわかりません。でも、その日、「あの場所」で明らかになるのでしょう。

虜勢の渡部さんも呟いているw

著名人からパンピーに身をやつしたラー、現役のオバンギャまで様々な方がざついていました。

PIERROTの発表に反応する音楽業界 V系著名人のツイートまとめ #PIERROT

著名人ですらこれだから、当然バンギャは騒然www

仕事やめるのやめた人や、結婚なんかしてる場合じゃねーとか 宗教としてのPIERROTが戻ってきたぞ!!!

【バンギャ速報】突然の発表にあらぶるピエラーさんの名言まとめ #PIERROT

アルタ前。そこはPIERROTが前代未聞の「不可能が可能になり、可能が不可能になる」ことを体現させたゲノムコントロールの地。

モニター越しのカメラ目線の不自然なキリト

その後のニュースに取り上げられるPIERROT

鮮明に思い出せる。

PIERROT初の野郎限定で自然発生したダイブ。そして人生で最初で最後のダイブ。キリトに手ぱーんやられた!

ぼくが自ら選び、自らした最初の決断 それがPIERROTでした。

そして、痛みと強さを教わりました。

弱さとはそこに居続けること、立ち止まること。

強さとは振り払い、押し殺し立ち上がること。

そのPIERROTが復活するのなら、死ぬ気でついていくよ。

PIERROTに支えられ、DIR EN GREYについていくぼくの人生ここに極まれり