当ブログ開設以来初めての現地取材に行って参りましたw 現場はsukekiyoのaftermath撮影現場と言われている栃木県大谷採石跡に行って参りました!!

例のアー写について詳しくはこちらをご覧くださいまし sukekiyo=DIR EN GREYは8割方確定か?虜特定班の情報まとめました | Gadget Zombie Parasite

どんな場所かというと大谷石という軽石凝灰岩という柔らかくて加工しやすい石を採掘していた場所みたいです。 そのためか、結構墓石やら庭野置物を作るお店やらの石屋さんが目につきました。結構昔に採石場としての役目を終えているみたいです。

手前の駐車場はダミーです。入り口近くにも駐車場ありますのでそっちの方が近いです。 ただぼくは満車でしたので、手前に止めました。 歩いてすぐなのでどっちでもいいかもです。無料です。

 

 

真っ暗な穴

いかにも削ってやったぜって感じの岩肌

ここが入り口

入場料は大人600円。JAF会員は割引が使えるらしい。

12月13日と14日はお休みらしいので気をつけて

 

さて入り口。かなり寒いので暖かい格好で!

ディズニー感!

入ってすぐに空間の大きさに驚きます。

 

ダンジョン感が満載です。

広い。とくにかく広い。そして絵になる。

中にはステージみたいなのもあって、過去ここで多くのアーティストがコンサートをしてきたんでしょうね。

なんか枠組み作って工事しておりました。sukekiyoのアー写はここで撮影か?

ん〜違う感じがするので通常は立ち入り禁止の区域で撮影したのかな?

いやーすげー圧巻でした。 東京からおよそ3時間。まぁまぁ遠かったけど小旅行という感じ楽しかったです!

そして栃木ってことで帰りはこちらによってきました!餃子やさんです!東京から行くのなら帰り道のはずなんで、立ち寄ってみてはいかがでしょうか!

といったところで本日は以上です!おやすみなさい!