ついに始まったDIR EN GREYのTOUR22「TOUR22 PHALARIS -Vol.I-」

その初日であり、ファンクラブ限定ライブであったKT Zepp Yokohamaのライブレポです。

2022年6月15日にリリースのDIR EN GREY11枚目のアルバム「PHALARIS」のツアーで、全12公演。

また、Vol.Iとなっていることからも分かる通り、おそらくVol.IIが控えているものと思われます。

今のところの全日程は以下の通りです。

神奈川県  2022/6/2(木) KT Zepp Yokohama -「a knot」only- 新潟県    2022/6/9(木) 新潟県民会館・大ホール 宮城県    2022/6/12(日) SENDAI GIGS 静岡県    2022/6/19(日) 静岡市清水文化会館マリナート・大ホール 福岡県    2022/6/23(木) Zepp Fukuoka 広島県    2022/6/25(土) 広島JMSアステールプラザ・大ホール 京都府    2022/6/28(火) ロームシアター京都・メインホール 愛知県    2022/6/29(水) Zepp Nagoya 東京都    2022/7/6(水) 中野サンプラザ 千葉県    2022/7/9(土) 市川市文化会館・大ホール 大阪府    2022/7/15(金)なんばHatch -Namba Hatch 20th Anniversary- 大阪府    2022/7/16(土)なんばHatch -Namba Hatch 20th Anniversary-

今回も前回まで同様のコロナ仕様ライブです。床に立ち位置が決められており、場所の指定があります。

入場時の検温と連絡票の提出、マスク着用義務があり、声援は禁止でした。

ただ、今回のライブでは京の「お前らの心の声響かせてくれ」はなかった気がします。いつもの普通の煽りがあり、一瞬場内から呼応する声が上がった気がします。

https://apple.co/3NoLZZo

Apple Musicの登録はこちらから

前回までの朧の妊婦コンセプトから大きくかわり、オシャレな高級ステーキハウスの壁にかかっていそうな牛の頭骨でした。

メンバーの本編衣装です。

京はアー写の牛骨フルメイクかと思いきや、シンプルにいつもの穴あきスキニー、白タンクトップにライダース。ちなみに金髪短髪。

薫はアー写通り

Toshiyaもアー写通りと思われます。

Shinyaは白い

Dieはよく見えず。おそらく黒い。

アンコールでは、京はツアーグッズのブルゾンジャケット、薫はロングTシャツ、Toshiyaはキラキラと光るスパンコール?がついているシャツ。ボタン1つどめくらい。

Dieは胸が大きく開いた黒シャツ?ShinyaはおそらくコラボTシャツ

また、ツアー初日かつ初披露ということもありオーディエンス側もとりあえずじっくり聴いてみるという感じでした。ただ、これもツアーの日程が進むにつれ、ノリが生まれ終盤あたりにはじっくり聴く暇がないくらいの曲に変貌しているんじゃないかと思います。

新曲以外はどれもこれも、最近では頻出ではないものが多いものの、新曲との組み合わせもマッチしていたように思います。違和感なし。

リリースまでは曲を聴かない派ですが、最高のネタバレをありがとう。

そして、これを書かずにはいられない。

この日は個人的に入場前から正直少しイラついていました。

まず、物販がグダグダ

整理券配られるから早めに行って、もらった整理券の指定時間に行ったら、もうその時点でどうなっているか全くわからない。スタッフに聞いてもわからない。

ようやく番号順に整列しても、その後購入できるまでかなり時間がかかった。何のための整理券?

しまいには整列時点で、遅い番号の人は開場に間に合わないとのことでした。入場してから買ってくれとのこと。

ぼくは無事購入を済ませられました。

ただ、グダグダ感はまだおさまらず入場の際にもグダグダしていました。

VIPとexclusiveの入り口、一般の入り口と別れてたのに、中に入ったら合流。かつ手指消毒と検温の機械も2つしかなく、そこで列がスタック。

どうなってるの

2階席の座席は、折り畳みではなかたtので、たつとごくには割と狭めでした。あと角度的に前の人で京が見えず。

と、ここまでつらつら不満を書きましたが、でも、これがライブってもんだよな!?

不平不満含めて、押し合いへし合い、汗臭い、息くさい、負傷に、アザ、見えない、見れない、酸素ない

男だからと蹴られ、退場時には押されたのに押すなと言われ、最悪だな最悪だなと繰り返され

虜怖い

でも、それががライブだよな!?

道なき道を上手から下手に移動する際、道を譲り合い、侍のように視線で語り合い会釈しあう。

これがライブだよな!!

コロナに慣れて、ご用意された「親切」に甘んじるのもそろそろ終わりだ!

我々は不自由を受容していたはず。

ここからまたライブをしていこうぞ。

と自分に言い聞かせました。

完全を目指す不完全をまざまざと体験しにいく、それがライブだったはず。

そういった意味では、ライブらしいライブでした!

— DIR EN GREY (@DIRENGREY_JP) May 27, 2022

下で書きますが物販で一悶着ありました。

ちなみに購入したのはこの3点。ロンTとTシャツ、あと過去ツアーの絶縁キャップ(白)が売っていたので買ってしましました。

その結果特典の缶バッチいただきました。

Tシャツ詳細 デザインがかなり良いです。ハードコアチョコレートとのコラボとのこと。

左袖にワンポイント

ロンT詳細 シンプルなデザインで普段着てても違和感なさげ。大きいサイズの方を買いました。MADARANINGEN x MILKBOY PUNロンTと同じくらいのサイズ感でした。

↓フルバージョン↓https://t.co/i5J2C7luAW pic.twitter.com/DD6YRKwjwQ

— Shinya/DIR EN GREY/SERAPH (@224_Shinya) June 3, 2022

Exclusive Ticket/VIP Ticketのお土産です。

ガラスのコップ、ガジェット関連のケーブルとか小物を入れられるポーチ、とポートレート。

ポーチは結構ちゃんとしてる。 待ち時間中、車の中で持っていったNEWニンテンドー2DS LLでポケモンソウルシルバーをやっていたんですが、ポーチに本体収まりました。過去作も収納できたし超いい

声を出し、もう体が動かない、その絶頂での恍惚感

その時にしかできない思考がある。

それを味わいにライブに行ってる。

眺めるだけのライブはもうそろそろ限界。

と言ったところで本日は以上です。

おやみなさい。

[itemlink post_id=“14693”] [itemlink post_id=“14692”] [itemlink post_id=“14691”] [itemlink post_id=“14689”]