Macの新調に伴い、思い切ってトラックボールを導入してみました。
[itemlink post_id=“14373”]
ネットでもリアルでもそう。
調べてみるとトラックボールには以下の様なメリットがあるらしい。
慣れるまで時間かかりそう 本当に使いやすいか?
ところが1日ずっと触ってみて
細かい作業に適してるの意味がわかってきた! 使い方わかってきた!慣れたら使いやすいかもしれない!
そう感じる様になりました。
普通のマウスよりも大きいです。
USBのレシーバーがついている
トラックボールで困ることは今のところ何もありません。ゲームもPCじゃやらないし。
マウスパッドやケーブルハンガーみたいなのもいらないし、何よりマウスの場合は動かす余地をデスク上に作らないといけませんが、トラックボールならそれを考慮する必要がありません。
MX ERGOの方がきっと、もっと使いやすいんじゃないかと思いますが、エントリーモデルとしてはM575Sで良かったんじゃないかと思います。
今年もAmazonのプライムデーが来ると思うので、安かったらMX ERGO買っちゃうと思います。
[itemlink post_id=“14374”]
そういう人には普通のマウスの方が効率的じゃないかと感じました。
PCの利用頻度が高いような人にはおすすめ! あとウルトラワイドモニターのように、マウスのポインタの移動距離が長いという時も、トラックボールを使う理由のひとつになるんじゃないかと思います!
と言ったところで本日は以上です。 おやすみなさい。 [itemlink post_id=“14373”]