2021年12月よりまたテレワークになりましたので、自宅環境に大きく手を加えました。本日はデスク環境の紹介です。

今まで

「持ってるガジェットMAXで手の届く範囲に整理して配置してある」

という感じでした。

[st-cmemo myclass=“st-text-guide st-text-guide-memo” webicon=“st-svg-pencil” iconcolor="#919191" bgcolor="#fafafa" color="#000000" bordercolor="" borderwidth="" iconsize=""]2021年7月版のデスク環境紹介[/st-cmemo]

ただ、物が多いので収納が必要になりました。

そのため、棚を設置。さらに物が多くなりました。

物が多いのでケーブルも多くなり、結局雑然としていました。

やったこと [st-cmemo myclass=“st-text-guide st-text-guide-point” webicon=“st-svg-check” iconcolor="#FF8F00" bgcolor="#FFF8E1" color="#000000" bordercolor="#FFE082" borderwidth="" iconsize=“150”]

デスクの色 最初はデスクに色を塗ろうかと思っていましたが、色々めんどくさそうだったので、これまたカッティングシートを貼りました。これで部屋がだいぶ落ち着いた感じになりました。

棚は移動して、小物を置いていますが、まだここは整理しきれてない。不要なものを捨てないと

Mac miniを使っていますが、動画編集中にカクツクカクツク。テキスト入力が間に合わない。そろそろM1 Macに買い替えたい。 Mac Book Airにしてデュアルモニターとして使ってもいい。

年末Mac miniにトラブルがあり、初期化する時にBootcampのWindowsも消してしまいました。 なので、家にWindowsがないので、そのうちゲーミングPCでWindowsを導入したいと思っています。

といったところで本日は以上です。 おやすみなさい。