年末の紅白歌合戦なんかいつもスルーするけど、今年はNiziUが出るんでしっかりと録画してみました。その結果、とうとうファンクラブに入っちゃいました。別にとくにすっごい好きってわけでもないです。ファンってわけでもない。けど、「応援したい」「見届けたい」という気持ちが大きくなり、ライブも行きたい!と思ってファンクラブ入会を決めました。
内容は、事務所の創業者でプロデューサーのJ. Y.Park自らが審査員となり、応募者は複数回の審査でCUBEと呼ばれる点数を獲得しながら、最終選考まで進んでいくというもの。応募総数は10,000人に及び、最終的に9名が選出。
その後、2020年6月30日に「Make you happy」を日韓同時リリース、翌日に全世界でリリース。正式なデビュー前にも関わらず、MVの再生数や曲のダンロード数は各国で記録的なものとなっている。
2020年12月2日に、「Step and a step」をリリースし正式にデビュー。
じゃあ、なぜファンクラブに入ったのか?
それは、単純に「応援したい」「見届けたい」からです。
Nizi Projectを見るうちに、参加者に対して親戚の子みたいな感覚になってきたからです。おそらく、20代後半以上でNiziUに好意を持っている人は同じような心理状態なんじゃないかと思います。
また、決定的に入会を決めたのが紅白歌合戦でのトラブルでした。
9人揃っての今年最後の晴れ舞台!と思ってたら冒頭から1人足りない!?と若干の違和感を抱いてたら次のカットでは9人ちゃんとうつってる。よくわからんけど、後から知ったらMAYUKAがマイクトラブルで最初いなかったらしい。
その状態で生放送とはいえ、よくスタートさせたな、、、さらに、その状態で何事もなくよくパフォーマンスできたな、、、
この時、このグループを見届けたい!と確固たる気持ちになりました。
そしてライブを見たい!だからチケットを確保するためにファンクラブに加入しました。
WithUとWithU mobileです。
他のKpopアーティストがどうなっているのか確認していませんが、Stray Kidsも同様の形式でした。 そういえば、DIR EN GREYもこれと同様の形式なので、多分今の主流の形式なんでしょう。
ちなみに費用と特典の違いは以下の通り
[table id=25 /] 引用:https://niziu.com/s/n123/page/fanclub?ima=5904
ちなみに○と◉の違いは優先度や特典がある場合の表記のようです。 例えばチケット先行販売はWithUが優先され、その後でmobile会員が先行ということになると思われます。
また、両方入会しているとさらに特典があるようです。
ファンクラブの非会員が見える部分、With U会員が見える部分、WIth U mobile会員が見える部分というのがわかりやすくなっています。
これだけわかりやすいと、このコンテンツみたいから課金しようかな?って気軽に思える。ということでダイアリーが見たかったのでWith U mobileにも加入しました。
このオーディションを番組形式でやって、メンバー選出をするというのはKpopでは今となっては割と当たり前っぽいみたいです。TWICEもこの形式でデビューしました。 (もしかしたらJYP独自??)
デビュー前からの、それぞれのメンバーの苦楽を全部オーディエンス側も追体験している。だからこそ、デビュー時から爆発的な人気が得られるし、見てる側も感情移入めちゃくちゃしてる状態からスタートできるわけです。
今ならその状態にまだ追いつけます!!
ここからは、NiziUの歴史が加速度的に進んでいきます。歴史が積み重なれば積み重なるほど、後追いが大変になる!(もちろん、それ自体も楽しい行為だと思うけど)
だから、ファンになるなら今!
そして、メンバーには体調にはくれぐれも気をつけてもらいたいと思います。
と言ったところで本日は以上です。 おやすみなさい。