最近洗濯機が壊れ、コインランドリー生活をしております。初めてコインランドリーを使ってるのですが、中々良い気分なのでご紹介したく思います。

ぼくは何も考えずにこの料金で普通に洗っていたのですが、それにしても高くね?とちょっと思っていました。

で注意深く見回してみると端っこにドラム式洗濯機ではない普通の洗濯機が置いてありました。こちらは7kgまでで300円。

ガス乾燥機10分で100円というのもあったので、多分安く洗濯して乾燥はこっちでみたいなのが正解なのでは?という気がします。

実際どうなんだろ?いつも閉店間近の時間の深夜に行くので他にお客さんがいないのでわからず。

ゆーて、YouTube見てるんですけどね。

ただ、ひたすら決まった時間を何かして潰すというのはなんだか久しぶりの体験な気がします。その場にいて、時間が来るのを待つ。

やることは特になくて、時間を繰る。

物販のために早めに来て、そのあと会場付近で待ってるライブ前のあの感じに似てる気がする。

あと、深夜でかなり暗目のところにある店舗をチョイスしてしまったので人がいると返ってこわい。変な人じゃないよね?とか。

ただ、深夜になってでも洗濯しに来るってことはまともに生活を送ってる人だろうと思いなんとなく安心するようにしてる。

という取り留めない内容をコインランドリーの待ち時間に書きました。

家にいることが増え、「強制的に時間を潰す必要がある状態」というのがなくなりました。

そう言った意味ではまた新たな体験をしてしまった今日この頃でした。

と言ったところで本日は以上です。 おやすみなさい。

[itemlink post_id=“13415”]