ポケモンソードシールドようやくクリアしました。全体を通して超簡単で、プレイ時間も27時間程度でした。本日はストーリーをクリアしたところまでの感想です。購入を迷ってる人やこの機会にポケモンを始めようかなと思ってる人向けに書きます。

それにより大炎上。ぼくも大好きな初代御三家のゼニガメ、カメール、カメックスがリストラされ今作では出ていません。そのくせ同じ御三家のリザードンは出ています。

今作で出ていないということは下手したら今後の作品でも出ない可能性があるということです。

そら炎上するわ。大好きなポケモンが何かの都合で削除されたんだから。

田舎に住む主人公と近所のホップは、ある日ホップの兄でポケモンチャンピオンのダンデからポケモンをもらいます。 そのポケモンをもって2人はジムチャレンジの旅に出ます。チャンピオンのダンデへの挑戦権を得るために、ガラル地方を旅し各地のジムにチャレンジし勝利を目指します。

ポケモンの大会運営や各地での施設運営を行なっているのがローズ委員長という男です。ガラル地方に眠る豊富なエネルギー資源の採掘を元手に、ポケモンの大会運営やトレーナーのサポートをしているようです。

また、ガラル地方特有の現象としてダイマックスというものがあります。限られたパワースポットでのみポケモンが巨大化するというものです。 これを利用し、各地のジムではポケモンを巨大化させ大迫力の戦いを行なっています。この壮大なバトルによりどの地方の会場も超満員で観客は熱狂しているらしい。だって、ちょうどマイナーな弱小トレーナーの対戦ですら満員。よほど娯楽がないのか。

あと、ちょっとリアルなのが中にはパワースポットがない街もあって、そこでは観客が集まらず街は荒廃し、ジムの移設が検討されたりしている。

ネタバレになるため、最後の展開に関しては記載しませんが順当にジムバトルを進めていくと最後で、ローズ委員長によるいきなりの急展開が始められます。

そこまで来たらもうクリアはすぐです。

この点に関しては多少ポケモンをやったことがあったり、いつもゲームやるような人からするとクソゲーと言ってもいいかなというくらい肩透かしくらいます。

ただ、見たことのないポケモンとの出会いにはいつもワクワクしますし、捕まえる時のドキドキ感は初代のまま。楽しいです。

もちろんそうじゃない人にもオススメです。理由は下に書きます。

通信対戦には猛者揃い。むしろ猛者しかいない。安易に足を踏み入れると命を取られてもおかしくないような修羅の世界です。

その結果産まれた理想個体を今度はさらにドーピングやトレーニングにより能力値を最大限に上げます。

こうしてようやく対戦で使える個体ができるわけです。むしろ本当の戦いはここでどれだけ妥協せずに作業できるかなのです。

ポケモンとはそういうゲームなのです。

こうしてギリギリの調整をお互いにし、対戦では読み合い、化かしあい、死力を尽くして戦います。

これこそがポケモンです。

今度こそガチバトルを繰り広げるべく、この戦いの道をぼくは歩みます。ちなみにキャプチャーボードも買ったので対戦実況的なこともやりたいと思っています。よろしくお願いします。

と言ったところで本日は以上です。 おやすみなさい。

[itemlink post_id=“12986”] [itemlink post_id=“12987”]