だいぶ年上のおばさんを部下にもって。その扱い方。 うちのチームに問題があって抱えてる女性がいます。わりと創業に近いくらいの入社で、そのままずっといる方です。なので、会社の歴史を色々知っていて昔話や会社を取り巻く周辺環境についても含蓄が深かったりします。
ただ、色々問題もあって社内では地雷扱いをされています。
この人ともう数年はたらいているのですが、同じ様に地雷年上おばさんを押し付けられた人の参考になればと思い書きます。 世の中にはいろんなおばさんがいると思います。仕事をしないで文句ばっかりいってるおばさん、仕事はするんだけど他人に口うるさいおばさん、害悪でしかないおばさん••• ぼくのチームにいるおばさんは、仕事はまぁやるけど極めて他罰的でオーバーキルしちゃう系おばさんです。性質なのか年齢のためなのかはわかりませんが、一度火がつくと相手が死ぬまで、いや死んでも殴り続けるバーサーカーです。 そういった狂犬の飼い慣らし方についてご紹介いたします。
もうやめろ!死んでる!
マジサイコパス
マジでこれ。ひたする正論という棍棒で殴り倒す。そして、その正論が逆に返されちゃったりなんかしたらもう大変!今度は過去の相手のミスや全然違うロジックで話をすり替え! 感情で殴る!!!正義とはおばさんの価値観のことなの!!!ぶっころーーーーす!
社会人経験が長いのでいろんな知識を持ってます。その知識をきちんと発揮する場所や手段を提供し、機能を限定することで力を抑えながら能力を発揮してもらうことができるのです。 つまり鵺野先生の鬼の手のようなもんです。(たまに暴走する)
タスクの終わりが見えてきたところで、次のタスクを与えます。しかもそれがちゃんとおばさんの興味のあるものでないといけません。 といっても、決して無駄なものを与えて、無意味な仕事をさせるわけではありません。
きちんと全体感を見て、この人にやってもらいたいというものを渡すことにしています。そうするようにしてから、ちゃんときっちりとタスクをこなしてくれるようになりました。 多少興味の範囲がずれたり、当初の目論見と違うところに着地しようと、大まかな範囲できちんとできていればいいことにしています。
ひたすら周囲を延焼させるデメリットに比べればとても有益な状態です。
さすがにこんな年下のやつにそうされたことがなかったので、非常に慌てていましたし返って冷静になっていました。
確かこれペーシングというクレーム対応や心理療法なんかに用いられるスキルです。怒ってる相手になだめるような冷静な受け答えをすると返って怒らせてしまう。だから、こちらも相手のペースに合わせて対応するというものです。
それに必要な場合はきちんと適切な方法で対処するのがいいでしょう。適切というのは、その対象にあった方法という意味です。
先日も、となりで電話してて相手に無駄な仕事をさせようとしてたので、同時にぼくの方で相手方にチャットを打ってやらんでええですと伝えました。またリアルタイムで返答の仕方も伝えました。
だから消費税くらいのパーセンテージで話を聞くようにしています。
焼け野原になったところに仁王立ちしてるかもしれない。それでもこの性格とタスクがばっちりとハマった時はしっかりと仕事してくれます。
恐れずにタスクを与えてクリアするまでのサポートをしてあげた方がよっぽどいいでしょう。自チームに被害でなければ。
一応今日までやってもらってたことが終わるのですが、案の定最後盛大に爆発してました。何人も呼び出されて怒られていました。それでもちゃんとこなしてくれたのでよかったよかった。
さぁて明日からは何をやってもらいましょうかね。
と言ったところで本日は以上です。おやすみなさい。