今回のツアーはかなり短く、そしてファイナルの中野サンプラザを除いては普通のライブハウス。ゆえに動いてOKかつ、演出も異なるということでした。アルバムの解釈にはライブハウスとホール両方を体験しておいた方がいいと思い急遽前日に名古屋参列を決めて新幹線に飛び乗った次第であります。といことで本日はsukekiyoのライブレポートです。

偶像モラトリアム 猥雑 沙羅螺 dorothy kisses 首吊り遊具 アナタヨリウエ 君は剥き出し こうも違うモノか、要するに 本能お断り dunes 嬲り 濡羽色 anima ただ、まだ、私。 憂染 漂白フレーバー

ぼく自身まだ写経(iTunesに歌詩入力)してないのでタイトルも歌詩も曖昧

あとどの曲かはわかりませんが、ベースが2本入り1つを京が弾くというのがありました。新鮮すぎる。

お気に入りのdeothyはやらなかったのかと思いきや、やったらしい。全く記憶になし。

背の高い方の頭が左右にユラユラで京の姿がほとんど拝めなかったからってのもありますが、終始ステージ上部の4つのミラーボールを眺めてました。ミラーボールがあう曲たちでした。

おそらく中野では全く違う様相を呈するのでしょう。

なお名古屋の次の日に突如sukekiyoのInstagramアカウントが誕生。一曲だけライブ配信しました。

https://instagram.com/sukekiyo_official?igshid=1dlyszq84su8w

あとデパートの地下に入っているので会場はとても綺麗。クロークもロッカーもあり。

そして内装は古めかしく作ってあり、sukekiyoにピッタリな感じでした。ステージの上の4つのミラーボールと会場中央をほのかに照らす照明の形が印象的。

というかワイシャツが本当にぴったりサイズでカッコ良すぎた。本当にカッコ良すぎた。

中野では全く違う演出ということなのて楽しみです。

といったところで本日は以上です。おやすみなさい。

[itemlink post_id=“12574”]