2010年製のiMacを手放し、PayPayで手に入れたのは最新のMac mini。わかっていたけどストレージ少ないー!が、それでもぼくはこいつを10年使うんだああああ!!!
ということで本日はMac miniのレビューです。
しかしながら、最新版(記事公開時点)でのスペックは中々高くカスタマイズすればプロ仕様にまで対応できるものになっています。
あとは利用頻度が低いのもあります。
設備投資にかけられるお金を抑えたかった。
MacBook Airが134800円に対して、89800円です。
あと、用途によっては絶対WindowsPCの方が安い。同じスペックならWindowsの方が圧倒的に安い。
ということで、本体は安いけど色々考えると割高となります。
メインは他にあってもう一台欲しい。
お金をかけたくない。
そういう人はMac miniでよいかと思います。
ゲームやりたい人。 →Windowsにしなさい。
ただし、以前MacBook Proが盗難されたぼくはそれ以来iPadをメインで使用しています。家でもiPadがメインです。
また、じぶんプロじゃなくて素人なんでヘビーな作業もしません。
だからスペックは最低限でいいし、モニターもマウスもキーボードも全部家にあるもので済ませました。ストレージも最低限にしたので外付けHDDもあったものをつけて終わり。
トータルで想定してたよりも安くできました。
全く問題なし!!普通に動く!!
がそうなると今度はゲーミング用マウスとキーボードもほしくなる。ちなみにプレステのコントローラーも接続できるらしい。 ※PS4コントローラー問題なく接続できた!
ただしレティーナのモニターとかめちゃくちゃ高いし、4kのゲーミング用モニターとかも高い。
これが終われば本当に現時点の目標達成。 ゲームはリーグオブレジェンドやりたい!METRO EXODUSやりたい(けど、プレステで買う)
ただ資金投入は一旦ストップで半年は追加投資はなし予定です!!
といったところで本日は以上になります。 おやすみなさい。
[itemlink post_id=“12237”]