2月16日はDIR EN GREY/sukekiyoのボーカル京の生誕祭。そしてsukekiyoのLIVEがマイナビ赤坂BLITZにて行われましたので参列してきました。 本日はそのLIVEレポです。

動いていいと言われるけど、ようやく今回慣れてきた感があって、でももうそれもこの日で終わりと思うとまだまだ馴染み足りないという感じでした。

EN 1.leather field 2.dunes 3.zephyr

個人的に前回の深闇の儀で酒+深夜ということで万全の体制で見れなかったけど、今回は気合入れてしっかりと見れました。

上手よりにいたからなのか、どの会場よりもベースの音がはっきりとしっかりと聞こえました。ベースをギターのように弾くYuchi無双という印象でした。とにかくかっこよかった。その代わりUTAがほとんど見えなかった。

「されど道連れ」前のセッションがいつもよりも電子音よりだった。Yuchi前の卓をいじる時間が若干長めな気がする。 「死霊のアリアナ」の間奏でパッド叩くYuchiが若干走った感があった気がしたけど気のせいかも。テンションがかなり高くなってたのは確認できました。

ちなみに本編終わりは「おやすみ」

今までの嬲り地獄のセットとは違い、ブラウン管テレビは設置されていませんでした。紗幕がはられており、それに映像を流しつつバックにも異なる映像を流し奥行きがある表現の中でメンバーが演奏するという形でした。 映像作品となった際に出来が非常に楽しみです。黝いヒステリアだったと思いますが、赤い背景にメンバーはシルエットで演奏する姿がめちゃくちゃかっこよかった。

何の曲だったか忘れましたが、紗幕に等身大の京が左右に映し出されて、三人の京が怪しげに踊るというのがありましたが、とにかく映像作品が楽しみです。

あと、ぼくは2柵目より後ろで見ていたので足元は当然全く見えませんでしたが、京のマイクのケーブルと同じ?かわかりませんが、楽器のケーブルも赤いものに変わっていたみたいです。

Yuchiのブログでも詳細が書かれています。(「逆襲の、、、」決定です!)

メンバー衣装は、おそらく全員DUMMY。京は横浜BAY HALLの時のッジージャン的なものを着ていた気がします。

思ったけど未架さんって写真にほとんど出てこないよな。。。

あのころは!のあと「は!」って言いたくなるwww京が床に貼った歌詞を見まくっておりました。

確か数年前に和田アキ子歌う的なことを言ってた。カラオケの動画かなんかで橋本環奈ちゃんに言ってた気がする。 ここでブッ込んでくるとは。

そして和田アキ子でヘドバンする日が来るとは。

最近定番になりつつある感じのアンコールですが、この日は京の誕生日。 当然本編終演後、拍手は鳴り止まない。申し訳程度に流れるANIMA、明かりがつく会場。

しかし、割と間を空けずに再び暗転

紗幕に映し出される今後の情報。

マダラニンンゲンの新作に関して。

その後次回の公演情報(後述) タイトルは「逆襲の嬲り地獄」。。。ねむねむ博士の大逆襲が頭にまず浮かびました。その後でスターウォーズ。 でもハロウィンといい、なんとなく先方さんを意識していそうw

そして、新音源情報。来年、いや、今年、今すぐにでも出したい。リリースしたい。でも物理的な制約が。kissesをキッセスを出したい。リリースしたいのです。という趣旨の内容だったと思います。

そのあと、再び拍手と紗幕があがりメンバーが登場。 かなり囁くように、というか恥ずかしかったのか 京「ダイヤリー見てくれますか?その通りなんですけど、感謝したいのはぼくの方で。もっと少しでも多くの人に聞いてもらいたいんで、そのためにはここにいるみんなの力も少しは必要だと思うので。」ということを言っていました。ここまで、会場にいる全員に向けてのストレートな言葉を発するのはレアな気がします。アンコールも本当にぶっつけだったのか、メンバーに何をやるかも知らせず

「アンコールなにするかメンバーにも知らないけど、じゃあレザーフィールド」

もうここからは、完全に激しいLIVEになりました。みなさん漆黒の儀ということで、それなりのお召し物の方もいらっしゃるというのに、普通に押しからのヘドバン

これで完全に終了かと思いきや、まだ「まだ感謝が足りてないんで、もう一曲いいですか?いけるか!」ということでまさかの二曲目「dunes」突入

これで終わりかと思いきや、いや、メンバーも終わりだと思ってたみたい。UTAとか完全に終わってたし、匠も水飲んでたし、むしろもっかいやるの!?って感じで二度飲みしてたし。京も「メンバーまだいけますか?」ってむこう向いて煽ってたしw

zephyr

どの曲よりもこちらに歌わせ、一緒に歌ってた。

ぼくが初めてDIR EN GREYのLIVEに参戦したのが赤坂BLITZ5daysの2日目のGUAZEでした。 当時はエンジンなんか組んじゃって、メンバーの名前叫んでましたわ。

初めて参戦したDIRのLIVEはとにかく激しすぎて、PIERROTとは違った凶暴さがありました。空からセーラー服きた女の子が降ってきたし。膝乗っけて空に返したし。 それがぼくの赤鰤の思い出です。今やマイナビとかって冠がついちゃってますが。

周辺は都心なので時間潰したり、寒さや暑さをしのぐ場所もたくさんあるし、ご飯もトイレもよりどりみどり。 そういった意味だと立地的にもとても良い。

5月14日(月) CLUB CITTA’ 18:00 / 18:30 5月15日(火) CLUB CITTA’ 18:00 / 18:30

少し間があくのかと思いきや、すぐでした。3ヶ月後、DIRのツアーのあと。 秋にDIRのツアーがあると仮定して、きっと夏頃にsukekiyoの新曲とかでしょうか?? kissesを来年、いや今年、できれば明日、今にでもリリースしたいと書いてあったので。制作の速度(たぶんDIRのアルバムに左右されそうw)によっては夏にまたミニアルバムとかでるんじゃなかろうか。

そう考えると全然別に貯金年でもなんでもないな2018年wwwルナフェスもあるしwww

想像以上に自分がsukekiyoの歌詩を覚えていないことに驚愕 ちゃんと歌詩カード噛み締めて次回までに聞き直しますわ。

あと、個人的にはそろそろ着座のホール公演とかが見たいな。。。

呼吸や瞬きすら許されないあの空間をまた感じたい!

と言ったところで本日は以上になります。 おやすみなさい。 そして、また明日。