何も覚えてない。正確にはそこでとてつもなく素晴らしい時間を過ごしたこと以外に記憶が曖昧です。
SEは昨日と同じで「yellow card」が流れてた。ふと、いつものように人が動いてないのに地鳴りが響いた。それを合図に前に。この辺はもう勘。バンギャなら知ってる、人間は十分の一くらいに圧縮できるということを。かなりきつい押しでしたが、そこからさらに開始前に圧縮入りました。やっぱりこれくらい押されないと!
メンバー衣装はもう覚えてない、というか見えてない。薫が華やかなタイツ?はいてたことくらいしか目に焼き付いてない。
禍夜草のスターウォーズ的映像、懐春の妊婦、THE FINALの笑顔の少女。細切れに刷り込まれた風景がフラッシュバックします。
Witherと言えば、ぼくの中で最も思い入れがあるアルバム。大阪のハッチ初日ではほぼ泣き通すくらい、クソだった当時の自分を思い出していました。でも昨日、今日と涙はでませんでした。無理矢理にでも思い出そうにも、振り返ってもそこには何もありませんでした。大阪の後に書いた記事でも書きましたが、要は過去をぼく自身が受け入れられたからだと思います。
ぼくはぼくの人生を生きていて、いまこうして生き残ってる。そのことに自信を持っていい気がします。
G.D.S 朔 C 鼓動 Un deux 詩踏み
本編終わりの「The FINAL」で「さ〜(略)かせよ(ブチ)」の「よ」とブチが若干焦ってタイミングがはやかった!「よ〜」からの「ぎょぉぉぉおおう」の掛け合いに焦ったか
吉野家、すき家は知ってたけど、駅の下の奥の方に松屋ありました。汁だくって言ったのに汁だくになってなかったー!
あと知られてると思うけど、新木場のトイレスポットは橋渡る手前の建物。ATMもあるし、居酒屋とかもあって何かと便利。居酒屋の名前は「鬼平」いかした名前。
そのてるてる坊主のキーホルダーとTシャツが販売されます!Tシャツ絶対買うわー!かわいい!!
そして、かなり今更感ありますがハンドスピナーもでます。
ハンドスピナーがわからない人はこちらの動画をご覧ください。
きっと、まわらないんだろうな〜。いつかのイヤホンジャックとかブレスレットみたいに、その場で壊れたり、、、でも書いますわ!!!
それとグッズ買うため早めに会場行くぞぉぉお!!転売ヤー絶対くるから個数制限かけてくれよな!頼むぞ!
といったところで本日は以上です。おやすみなさい。