上手の住人としてDIR EN GREY Die御用達の「飾りじゃないのよカレーは」行ってきたった!

ハローしんぺー(@s_s_p_y )です。 上手の住人として「飾りじゃないのよカレーは」に行ってきました! ※ぼくはいつもDIR EN GREYのLIVEでは上手のDie前くらいに生息してます。 東京は三田にある激辛のカレー屋さんです。慶応大学の三田キャンパスに隣接しております。 さて、なぜ今回足を運んだかといいますと、それはもちろん我らがDIR EN GREYの上手ギターDie氏が数日前に現れたと聞いたからです! こちらが店舗情報 これです。大学の近くということもあり、割とガッツリ系のメニューでした。 しかしながら女性でも食べきれるくらいの量だったと思います。 わりとさらさらしててどろっとしてるルーは、ビビって1辛にしましたが、もう3段階くらいあげてもいける気がしました。 ただ、Dieさんは9辛を完食したってことで、信じられません。 入口から入って一番奥のテーブル席に座られたようです。 店長さんが教えてくれました。 注文したあとで「すいません•••DIR EN GREYのDieさんが来られたと伺いまして•••」と切り出すと、やはりもうすでに多数の虜が来店しているということもあって、慣れた感じで座ったテーブルの案内と、初回訪問時の写真とレジ横のサインなどを持ってきてくれましたw 当然撮影しましたぜ! 日武の当日も、虜が気合入れのためにやってきたそうで、店内でかすみを流すなどの粋な計らいをしてくれたそうです。 ちなみに初回訪問時の写真がこちら ...

3月 21, 2014 · 1 分

「The Last of Us」追加ダウンロードコンテンツ「LEFT BEHIND」実況プレイしてみた。

ハローしんぺー(@s_s_p_y )です。 この度、Youtubeでゲーム実況動画を始めました! といっても少し前からいくつかあげたりしていたのですが、本格的にゲーム実況を今後上げていこうと思います。 かなりライバルがいる業界ではありますが、動画をあげるという事じたいに面白みを覚えてきておりますので、継続してあげていきたいと思います。 今回プレイしてみたのは「THE LAST OF US」の追加ダウンロードエピソードの「LEFT BEHIND」です。 プレイヤーはエリーとなって、怪我を負って動けないジョエルのために薬を探しにいきます。そして、その過程でハンターや感染者たちと戦いつつ、回想シーンとして過去の話が入ってくるという流れでストーリーが進んでいきます。 この回想シーンというのは、エリーがまだジョエルと出会う前、感染者に噛まれる原因となったことが描かれています。 こちらがプレイ動画です。 設備自体は整えたのですが、実はMac側での録画ソフトの設定が上手く構築できていないため、音声はなんとそのまま外部マイクによる録音となっています。 今後色々と試行錯誤していきたいと思います。 ゲーム実況はかなりムズイです。何より家族がいるといきなり部屋に入ってきたりするから、一昔前のテープでラジオの音直撮りしている状態です。 ちゃんとsound flowerとLadiocastの設定をせねば••• 今後は定期的にプレイ動画を上げて行けるようにしたいと思います。 よかったらチャンネル登録をお願いいたします。

3月 21, 2014 · 1 分

どうしても早く帰りたい人におくる会社からの5つの脱出方法

ハロー。しんぺー(@ssp_y )です。 「今日は早く帰りたい。でも周りはみんな残ってて帰りずらいなぁ」そんな思いをした人がいることでしょう。 「あの先輩につかまると長いから見つからないように何とか帰りたい」なんて思ってる時に限って「あれ?もう帰るの?」なんて言われたりします。 今回は、どうしても帰りたい日に使えるオフィス脱出方法についてご紹介します。 外出があるような職種の人は、予め外での予定を入れておいて、外出先からそのまま帰っちゃいましょう。 安全かつ、不信感を与えない優良な方法です。 ただし、問題点としては内勤の人は使えない作戦ということと、必ずしもいいタイミングで外出予定が入れられるか解らない所という所です。 職場での人間関係と自分の立場に依存する方法です。 数日前、当日の朝から「今日は早く帰る」ということを周りに伝えておきましょう。 雰囲気でも醸し出しつつ、例えば何時もの2倍の速度で動くとか、歩幅を短めにするとか、呼吸の間隔を縮めるとか、まばたきを頻繁にして目をむき出すとかです。 ぼくの同僚は、定時で帰宅することを予めメールで周知する人がいますが、そこまでやっちゃうと「なんなの?」っていう反感を買う可能性もありますので、やり過ぎには注意。 あくまで醸し出しましょう。 はっきり言って、「嘘を付くこと」です。 ちょっと具合が悪いんで。通院のため。お客さんと会食があるんで。田舎から父方の祖父の従兄の嫁の元カレの元カノが上京してくるんです。近所のラーメン屋が閉店するんで。中央線が毎朝人身事故 起こさずに平常運転してるんで。 状況に応じて、情報戦をしかけてください。 まぁ、病院に行くんで、が1番いいでしょう。 その際も、歯医者が1番いいと思います。 虫歯が痛くてとか、差し歯が取れてとか、重大だはなさそうどけも、緊急を要するのが歯医者だと思います。 終業時間になると同時に「失礼しまーす!」と言って帰る。 もう、なんと言われようが全てを振り切って帰る! メロスのようになりふり構わず走って出て行く。 あ、ちょっと!とか言われても帰る!とにかくそのまま帰る。 ロロノアゾロの様な気合と気迫が必要になります。 これは、ぼくが1番よく使う方法です。 ...

3月 15, 2014 · 1 分

恋するフォーチュンクッキーの動画を作る方法

ハローしんぺー(@s_s_p_y )です。 武道館が終わったくらいから1日3記事投稿ができなかったり、昼刊の投稿ができなかったりしたのは、会社のイベント用の動画編集をしていたため! どんな動画を編集していたのかというと、「恋するフォーチュンクッキー」()を全社員で踊っているというものです。 今回は、imovieの使い方と、恋するフォーチュンクッキーの動画の撮り方をご紹介します。 ちなみに、こちら原曲の方は4分程度ありますが、企業が踊っているものはショートバージョンで3分程度のものになります。 そもそもそのことを認識していないと、素材が足りなくなる可能性もあります。 とりあえずは4分バージョンで撮影しましょう。 恐らく撮影している人が思っている以上にぶれぶれです。 そして、動画編集したことがない人にありがちなことですが、動いても全員が見切れないくらいのひいてとりましょう。 あとでアップすることはできます。でも映っていない所をどうにかするのはできません。 必ず引いて撮りましょう。 ぶつ切りにパートで切った素材を渡されてからの編集スタートだったんですが、必ず全員に全部踊ってもらいましょうって思いました。 全部とまではいかなくても、半分以上は続けて踊ってもらいましよう。 それも無理なら3分の1は続けて流しっぱなしで撮影しましょう。 パートごとだと必ずあとで足りないとか、使い物にならないとかでてきます。 そういったことを防ぐために、流しで撮りましょう。 だって、開けてみたら皆サビ踊ってるし、必要な所なかったりするし、非常に困りました。 今回ほぼ全員いきなり本番だったみたいで、当然ながらほとんど踊れていませんでした。 サイバーエージェントとか見てても思うけど、皆とても上手くて、ちゃんと合ってます。これは結構練習したんじゃないかと思います。 まぁ、うちわに向けてではなく、社会に向けてのものなので、練習をしたのも当然と言えば当然ですが。 それでも、こういった動画を撮るということは、チームワーク醸成にも一役買ってくれそうな気がしましたので、主催側は練習期間を設けてもいいと思いました。 さて、いよいよ編集ですが、imovieの最新のものを使いました。 ...

3月 14, 2014 · 1 分

DIR EN GREY「DUM SPIRO SPERO」一寸先の闇から生まれたのは、一筋の光

ハローしんぺー(@s_s_p_y )です。 DIR EN GREY「DUM SPIRO SPERO」日本武道館公演お疲れさまでした! 日本のみならず世界中から虜が集結した2日間でした。お会いできたかた、できなかったかた、これからもどうぞよろしくお願いします。 号泣と驚愕と歓喜、そんなLIVEでした。 そして、流転の塔でDUM SPIRO SPEROの終幕を降ろしはじめました。その後、激闇で一気にあがったボルテージが欲巣にDREAMBOXで恐怖とともにいっきに叩き付けられました。 また、注目なのはBottomの前奏のベースソロで日本武道館ということもあってか、Toshiyaが国歌を弾きました。最初ハッピーバースデーなのかと思いましたが← さらにその後、砂上、孤独に死す、となつかしの歌に驚喜の声が漏れました。 人間を辞めたあとはアンコールで死にました。 SUSTAINの前に京がお立ち台の前に出てきて、こんなことを言いました。 はぁー、 俺はそう思わへんから。 馬鹿みたいに繰り返すけど、 お前ら一つになれるかぁー! お前らの声響かせてくれー!! 声殺した。 そして、メンバーが餌撒きもそぞろにはけ、暗転する会場にはアンコールの声が。。。 しかし、モニターに移ったには、会場の廊下を歩くメンバーの後ろ姿が 遠ざかる菩薩になんとなく心細くなりました。 このまま、終わっちゃうのかな。。。 UROBOROSのときの武道館のように最後、SUSTAINのPVでも流れるかなと思ってました。 しかし、流れてきたのはTHE FINALの歌詞とオルゴール 会場全体がさっきよりも1つになって歌いました。 その後、消えないDIR EN GREYの文字がモニターに映し出さ、メンバーが登場 「お前ら元気だなー」の京の声のあとで、ラストの朔 そして今度こそ本当にメンバーがはけたあと、驚愕のお知らせが。。。 きっとメンバーは今日が終わっても絶賛レコーディング中なんでしょうね。お疲れさまです! 自分を究めるってやつだなと思いました。 これはもはや歓喜ではなく、どよめきがおきてました。 たぶん一番の驚きでしたw ...

3月 9, 2014 · 1 分

【速報】sukekiyoLIVEやるってよ

ハローしんぺー(@s_s_p_y )です。 これまたドS仕様w ■sukekiyo 二〇一四年公演 「別れを惜しむフリは貴方の為」 五月一日(木) 東京都・日本青年館 五月二日(金) 東京都・日本青年館 五月四日(日・祝) 京都府・京都劇場 五月六日(火・祝) 京都府・京都劇場 ■sukekiyo 二〇一四年公演 「別れを惜しむフリは貴方の為」 -寡黙の儀- 五月五日(月・祝) 京都府・京都劇場 ※京公式オンラインストア限定 初回仕様限定盤 購入者限定公演となり、一般発売はございません。 料金:全席指定 5,400円 sukekiyo official site ...

3月 9, 2014 · 1 分

DIR EN GREY DUM SPIRO SPERO@日本武道館 1日目行ってきた

ハローしんぺー(@s_s_p_y )です。 行ってきました。日本武道館。 なんか、あんまり記憶に残らない刹那的なライブでした。意識も吹っ飛ぶ、けどそれでいて一曲一曲を噛み締めることができました。 席も天井に近い南側でしたが、その分、映像や演出を冷静に見渡すことができました。 もう明日早いので今日は少しし書きませんが、どうぞお楽しみください。 狂骨 ベルゼ DIFFERENT OBSCURE LOTUS Unknown AMON 蜜と唾 滴る朦朧 deadtree 鴉 VINUSHKA 霧と繭 暁 THE FINAL VANITAS SUSTAIN THE UNTRUTH 蒼い月 第三帝国 C 残 で、限定Tシャツについてはこんな缶に入ってます。 Tシャツは•••かなり薄い。多分したに何かを着る前提。乳首浮いちゃうよ。 で、形はなんか格闘技の道着みたいな感じですwどうしよ、普通にきれるかな••• といったところで本日は以上です。おやすみなさい。

3月 8, 2014 · 1 分

sukekiyoのアルバムに向けて。キリトを知らない人のためにキリトについてさわりだけ紹介したいと思います

ハローしんぺー(@s_s_p_y )です。 sukekiyoのアルバムに参加することが決定しているAngeloボーカルのキリト様。 もう知ってる人はゼッタイ知ってると思うけど、フォロワーの方であまり知らない方もいたみたいなので、少しだけ偏向報道ならぬ偏向紹介をしたいと思います。嫌いにならないでね← キリトはAngeloのベースKohtaの実兄である。 キリトは元PIERROTの初代ギタリスト キリトは元工場員 キリトは元暴走族 大変ショッキングな映像です。これを見てキリトを嫌いになる人もいるかもしれませn。 Youtubeで 「PIERROT attack to」で検索してみてください。 ファンクラブ限定DVDの映像なので、ここに積極的に埋め込むことはしません。すいません。。。 http://www.youtube.com ぼくは今のAngeloについてはほとんど追ってません。 なぜなら、ぼくの青春や精神を構築していたのは、あの5人であるPIERROTだったからです。 そしてPIERROT解散以降、キリトが歌う曲はPIERROTの解散ありきの曲になってしまったからです。 そこがAngeloの存在理由、起源になってしまったからです。 懐古するわけではありません。ただ、ぼくの好きだった景色はもうなくなったってことです。 AngeloはAngeloであってPIERROTではないし、キリトのソロもそれではない。 いずれPIERROTについては書いていきたいなとも思ったり思わなかったり。 あまり書く事に意味がない気がします。書かない可能性が高いと思います。 といったところで本日は以上です。おやすみなさい。

3月 6, 2014 · 1 分

Dieプロデュースヘビ柄レザーブレスレット届いてた!

ハローしんぺー(@s_s_p_y )です。 帰ったら届いておりました。Dieプロデュース「LEATHER BRACELET」 あけると中はDieをイメージさせる赤い包み紙 以外と細かった。 画像だと見にくいけど、シリアルが刻まれております。 Dieをイメージさせるヘビ柄です。ヘビ柄というかマジもんの蛇革ですよね?たしか。ざらざらしとった。 これライブにはつけていけないや。とれたらヤバいもん。 汗で濡らすのもよくないだろうし。 ってことで、普段着のアクセントにけってーい! 普段アクセサリ類全くつけないから、なんか恥ずかしいw といったところで本日は以上です。おやすみなさい。

3月 4, 2014 · 1 分

色んな動作を完全自動にしてくれるアプリ「IFTTT」の設定方法

ハローしんぺー(@s_s_p_y )です。 IFTTTをご存知ですか?色んな動作を完全自動で色んなところに連携してくれる凄いサービス(アプリ)です。 例えばinstagramで写真を撮ったら自動でDropboxに送ったり、foursquareでチェックインしたら自動でFacebookに送ったり、Facebookに投稿した内容をevernoteに自動で送ったりとか。とにかく設定だけしておけば、自動でやってくれるというアプリです。この設定をレシピといいます。 まずは登録。アプリをダウンロードしたら、そのまま登録しましょう。英語のアプリですが難しいことはありません。 設定が済んだら、あとは自分の好きなレシピをつくるだけ。右上のマークをタップします。 if = もし何かが起こったら then = その時なにをしたいか これを考えてください。 ここで試しに1つレシピを作ってみましょう。 tweetしたら、evernoteに送ってバックアップをとるという設定です。 左の青いプラスをタップします。 ここではTwitterの一番上の項目をタップします。 アカウントの認証などを求められる場合がありますので、そのまま進んで認証してください。 次に右をタップします。 ここではevernoteの一番上の項目を選択します。tweetされる度に新しいノートを作るという項目です。 最後にこのレシピが実行された時に通知をするかを決めます。頻繁に行われるものなら通知はオフでいいと思います。うるさいので。 はい、以上です。どうでしょうか?かんたんでしょう? ま、この上記の設定は呟くたびにevernoteに新しいノートが作られるので少し現実的ではありませんがw 色々と工夫してみるのも楽しいかと思います。それと自分の作ったレシピは共有できますので、いいのができたら共有を。自分で作るのが難しい場合は、人のを探して色々とためしてみるのもいいかもしれませn。 その場合は、メガネアイコンをタップしください。 これがぼくのレシピです。また後日ご紹介していこうと思います。 ぼくは毎日DIR EN GREYのオフィを見に行くことはしません。そのため、最新情報をよく見逃してました。 しかし、これを使いだして自分に通知がくる様に設定を行った結果、最新情報を見逃すことがなくなりました。 さらにフォロワーの方にもその情報を共有できちゃうということで、一石二鳥でとても重宝しています。 ぜひぜひ自分だけのレシピを作って、日頃不便に思っていることを解消してみてください。

3月 4, 2014 · 1 分