多数決で正しい答えにたどり着けるとは限らない

日本は今のところ民主主義の国と言われており、下は学校の学級会から上は国会まで多数決による意思決定が重視されている。 しかし、ぼくは多数決は状況によっては正しい意思決定の手段として適切ではないと考えている。さらに多数決で得られた解は、必ずしも正しいとは限らない。 ...

12月 8, 2015 · 1 分

レトロフリーク買わずに5000円くらいでスーファミソフトをプレイできる方法

最近話題のレトロフリークをご存知でしょうか。持っているファミコンソフトやスーパーファミコンソフトを手軽にプレイできるゲーム機です。ただ値段が2万円以上しますので中々手を出しずらいかなと思います。ということで本日はそんなにお金をかけずにスーパーファミコンソフトをプレイする方法をご紹介します。 ...

12月 5, 2015 · 1 分

TL監視 twitterで特定のツイートが多くツイートされると教えてくれるアプリ

自分が好きなバンドやアイドルの情報を逃さないようにtwitterをチェックしてても、四六時中チェックしてるわけにもいきません。オフィシャルアカウントからのツイートがあると通知が来るように設定していても、オフィシャル以外からの先行情報やリークなどは拾うことができません。そんな時に使えるのがYahoo!の「リアルタイム検索」というアプリです。本日はそのご紹介 ...

12月 3, 2015 · 1 分

【ライブレポ】sukekiyo 二〇一五年公演 宙吊り娘と掃き溜めの詩2015_12_2@国際フォーラムホールC

ようやく寒くなり出し曇天の中、俄かに降り出した冷たい雨の本日、sukekiyoの「宙釣り娘と掃き溜めの詩」に参列してきました。個人的には調布グリーンホール以来の、sukekiyoで開演前から高揚感を抑えられませんでした。 ...

12月 2, 2015 · 1 分

忘年会に行きたくない理由!嫌なら行かなくていい!帰ろう!

忘年会シーズンが始まりました。昔はとても嫌で嫌で仕方がありませんでした。忘年会というか会社の飲み会が嫌でした。じゃ今は嫌じゃないのかというとそんなことありません。ただ年次が上がって、行かなくても文句言われなくなっただけです。 ...

11月 30, 2015 · 1 分

人はどんどん欲張りになっていく。Amazon Prime Nowさっそく使ってみた

Amazonがプライム会員向けに新しく始めたAmazon Prime Nowを早速使ってみましたのでご紹介いたします。 ...

11月 28, 2015 · 1 分

反抗のすすめ

先日、会社の他のチームの責任者にぼくが普段思っているご意見をお話ししました。 しかしながら、日々の業務が多いことを理由にぼくのお話しに対し、全て「ん〜難しいね」との返答しかしてくれませんでした。論理立ててぼくが考える正しいと思われることや、今はすぐに成果がでなくても長期的に見れば部署全体でシナジーが得られるであろう会議の開催や意識合わせ、そして何よりシステムの開発や改修に関わる人件費やコスト、時間を短縮させるために意識合わせしましょうよという話でした。 しかしながら、やはり「ん〜難しいね」とのこと。そこでふと思いました。 思考が死んで脊髄反射しかできなくなってる・・・何を言ってもきっと無駄だ。。。 ...

11月 26, 2015 · 1 分

新入社員に大切なのは"素直さ"です!なんてのは体制側の詭弁

素直にとかいうけどそれって体制側が良いように扱うための理由付だからな。従う必要なんかねーよ ...

11月 23, 2015 · 1 分

instagramで特定のアカウントが投稿した画像を自動保存する方法【IF】

Instagramを最近頑張るようにしてます。ただし、画像を読み込んでるからもしかしてパケット通信料の制限に対して負荷になってるんじゃないかなーとか少し心配して、Twitterほど頻繁に開かないようにしています。 なので、よくお気に入りのアカウントの投稿を見逃してしまします。 そこで思いついた設定をご紹介します。 ...

11月 23, 2015 · 1 分

自己否定をしたことのない人間をぼくは信じられない。

以前付き合いのあった友人が自己否定をしたことのない人間でした。だいたいは周りのせいにしたり、脊髄反射的に生きていて、目の前に起こった事象にのみ反応する人間でした。それでいて別に頭が悪い人間ではないのですが。 他罰的というか、自分の非について考えない人間した。 ...

11月 21, 2015 · 1 分