新入社員に伝えたいたった一つのこと
ぼくは新人で配属された部署で、承服しかねることに楯突いて散々飛ばされました。 ...
ぼくは新人で配属された部署で、承服しかねることに楯突いて散々飛ばされました。 ...
以前までChromeキャストを使用してテレビやモニターでyoutubeだったりhuluだったりを見ていましたが、最近はAmazonのFire stickを使用しています。そしてhuluやyoutubeを見てる時は大抵他のことをしながら見ていることが多く、テレビの前からいなくなることもしばしば。そんな時、イヤホンやヘッドホンだとどうしても行動範囲が制限されてしまいます。さらに、ソファに寝っ転がりながらみたいなんて時にも非常に不便です。しかし、実はこのFire stickはBluetooth機能を搭載しており、無線で音声を飛ばすことができるのです。本日はその方法をご紹介いたします。 ...
ハンターハンターをご存知だろうか。若い人の中には知らないって人もいるかもしれない。なんせ、ここ数年休載してたから。でももしかしたら名前だけは知ってるかも、「週刊連載のはずなのに1年に10話しかやらないやつでしょ」と記憶している人もいるかもしれない。そんな人のためにハンターハンターの魅力について今日は書きたいと思います。これを読んで興味がわいたら是非、全巻読んで来月の連載再開からリアルタイムで読んだらいいと思う。 ...
日常で消耗する自分をここで補充していて、見終わった後には清々しさが残るそんなLIVEでした。 ...
NoGod団長のInstagramでの投稿を見て、そこから派生して感じたことを本日は書きます。はじめに書いておきますが、団長の投稿とはあんまり関係なくて散発な内容で結論は特にないです。ハヤカワ五味さんの魅力をお伝えしたかっただけかもしれません。それでは行ってみましょう。 ...
本日は突然メールがやってきました。DIR EN GREYの薫とShinyaにようrブログがスタートします。800円で。。。いやいやいやいやたけーわwwww高すぎる。ちょっとぼりすぎじゃね?って思ってたんですけど、ある考えが思い浮かびました。本日はブロマガの値付けの妥当性とコヨミの今後についての考察です。 ...
ぼくが好きな人を紹介する記事です。 Casey Neistatをご存知でしょうか?アメリカのYoutubeクリエーターです。 去年から見るようになったんですが、今では毎日欠かさず見ていて習慣化しています。とにかく映像がおしゃれでかっこよくて、しかもその映像がコンパクトに数分に収められているので、とても見やすいコンテンツです。ということで本日はこのCasey Neistatをおすすめする記事でございます。 ...
最近実感している、自分には論理的思考工程が備わってて仕事場でそれを発揮できていると。 いや、周りからの評価は知らんけど実感しているだけで。 ...
ここ2ヶ月ほど睡眠時間がかなりすくなく、しかも冬ということもあり、体調的に心配だったので養命酒を飲むことにしました。本日は2ヶ月間養命酒を飲んでみた感想です。 ...
いやー寒い!寒いけどスタンディングのLIVEではチケットと最低限の持ち物以外はクロークやロッカーに預けて、バンドTシャツ一枚になるのがバンギャの宿命。どんなに寒かろうとそれは変えられない理(ことわり) もし、陰獣の梟の「ファイファンクロス」やドラえもんの四次元ポケットがあったなら・・・そう思っている人も多いハズ。でもこのコートはたためばポケットに入れることもできるのです!ということで本日はユニクロのウルトラダウンをご紹介 ...