初めてロボット掃除機を購入!「Anker RoboVac 10 」を使った感想
掃除機をかけるのがめんどくさいし、ホコリがたつから換気しなきゃいけないしということでルンバ的なものを買おうか迷っていました。といってもかなり高価なのでヤフオク見たりしてたわけですが、ANKERが家電販売するということでもう発売日にソッコーで買いした。信頼のおけるブランドだし、なんといっても安価だった!というわけで本日はその「Anker RoboVac 10」ご紹介です。 ...
掃除機をかけるのがめんどくさいし、ホコリがたつから換気しなきゃいけないしということでルンバ的なものを買おうか迷っていました。といってもかなり高価なのでヤフオク見たりしてたわけですが、ANKERが家電販売するということでもう発売日にソッコーで買いした。信頼のおけるブランドだし、なんといっても安価だった!というわけで本日はその「Anker RoboVac 10」ご紹介です。 ...
アドベンチャータイムをご存知でしょうか?虜(DIR EN GREYファン)ならば、知ってる方も多いかと思います。最近ボーカルの京がハマってるぽいカートゥーンネットワークのアニメです。「幸せを運んできてくれる素敵なアニメ」を本日はご紹介したいと思います。 ...
先日ぼくの好きなでんぱ組.incのミントグリーン担当のねむきゅんこと、夢眼ねむ氏が参加した「エンタテインメント街づくり研究会」のイベントに行ってきました。でんぱ組.incのメンバーを初めて自分の目で見た感想やイベントの感想などをご紹介したい思います! ...
7/27にリリースされるDIR EN GREYの新曲「詩踏み」 そのアーティスト写真が先日公開されました。その鮮烈なビジュアルと今までの中でも最も特異な京の姿にTwitterが騒然としました。そしてすぐに大喜利がはじまったわけですが、一部の方々はあるメンバーに着目していました。それがベースのToshiyaの姿です。本日はそのことから感じたことを書きたいと思います。 ...
さてゴールデンウィークも終わり5月病真っ盛りの時期へと突入しましたね。新入社員は部署に配属されて、そろそろ会社という場所にも慣れ出して、今まで見えてなかったものが見えてくるようになる時期かもしれません。社会人数年やってる人は、連休明けでもうやる気がなくなっている時期かもしれません。 そんな絶望の中に見ると多少元気になったり、違う視点や考え方になれたりするぼくのおすすめの作品をご紹介しましょう。見たことないのがあれば、ちょいと見ていただきまして、少しでも心の役に立てたらいいなぁという感じでございます。それではいってみましょう。 ...
Youtubeにてゲーム実況を行なっているけっつん中級兵をご存知でしょうか?ゲーム実況者には圧倒的スキルで魅せる者、ネタで楽しませる者など様々な方がいますが、このけっつん中級兵はまったくの異色といっていいでしょう。 彼の持ち味は、その話術、下ネタ、そしてロマンです。 今回はぼくが最も好きなYoutubeチャンネルを運営する「けっつん中級兵」についてご紹介いたします。 ...
昨日2つのバンドが解散を発表しました。 SCREWとギルガメッシュ ぼくはギルガメッシュに関しては、一時期熱心に聞いていましたし、ワールドツアーからの地元での凱旋LIVEにも行ったことがあります。とても楽しいLIVEでムックの逹瑯とミヤが来ていました。 ワールドツアー前の自分たちとツアー後の成長したバンド感を表現するLIVEでした。さらにお世話になった人たちへの感謝のテロップ。その最後に出てきたメンバー行きつけのラーメン屋「なりたけ」 アンコールのMCでもひたすらお店を宣伝 その結果がこちらでございます。 ぼく自身も自分を構成する大事な要素であるバンドが突然解散を発表したことがあります。しかし数年後に復活をしました。だからこそ伝えたいことを本日は書きたいと思います。 ...
サイバーエージェントがテレ朝と組んでスタートしたAbemaTVをご存知でしょうか。ぼくの好きなでんぴ組.incのメンバー最上もがが冠番組を始めるということなので、アプリをダウンロードして見たのですがこれヤバすぎと思ったので本日はAbemaTVについてご紹介します。 ...
この記事はLIVE後に書きましたが、4月24日の京都劇場公演終了までネタバレなしの内容にしております。とくにネタバレ禁止のアナウンスはありませんでしたが、公演自体になんとなく秘匿した方がいいような雰囲気を感じました。個展以降とくに顕著に感じていますが、激しい疲労感の中これを書いています。 4月24日に再度更新して全内容を掲載いたします。 ↓ 公開しました! ...
全日程終了につきレポ解禁。ということで最終日の本日いってまいりました京個展「我葬」 とてつもなく重苦しい空気間と脳と体が両方披露するような圧を感じました。ということで本日は個展のレポートです。 ...