【ライブレポ】DIR EN GREY TOUR16-17 FROM DEPRESSION TO ________ [mode of MACABRE]2017_7_31@ZeppTokyo

急遽発表されて先着順だった追加公演のチケットが取れてましたので、ぼくにとってのマカブラツアー2回目にしてラストに行ってきました。そして今日が夏休み最終日でした。LIVE以外特に外出しておりません。昨日、TTTがBarBooで食事してた多摩ダイナーに車で行ってみたんですが車で行くような場所じゃなかった。駐車場なんかないし、道がめちゃくちゃ入り組んでて狭くて電車じゃないといけませんわあれ。薫が遅れてきてマネージャーのトールさんは車置きに行ってるから先に来たみたいなこと言ってたのもうなづけるわ。さて、それでは追加公演のZeppTokyoでのLIVEレポです。 ...

7月 31, 2017 · 1 分

【ヒカキン募金動画】マズローの欲求を全アンロックしついに社会貢献を開始【ノブリスオブリージュ】

数年前から事あるごとに募金関連はやってたと思いますが、今回は何かが違うと思って書きました。 先日、Youtuberのヒカキンが九州北部豪雨の募金呼びかけに関しての動画をあげました。ぼく個人的には、この動画に対して唐突かつ時間もたっているのに何故?という印象をいだきました。が、タイミングと準備が整うのを待ってたのかなと思います。 ...

7月 30, 2017 · 1 分

【ライブレポ】DIR EN GREY TOUR16-17 FROM DEPRESSION TO ________ [mode of MACABRE]2017_7_25@中野サンプラザ

いつまでLIVEに通うのか。。。昔と違って他人から見てももう大人にわけで、そこにしか自分の価値がないなんて今さら言わない。だからふとLIVE中に頭をよぎることもある。 毎回ここに来る価値があるのか、それを確認しにきてみて終わってみればそんな思考は微塵も消え去っている。結局は自分だけの都合で生きてなくなった自分が、少しだけ自分の時間を作って、楽しむことへの罪悪感にも似た何かなのかを感じているだけなのかもしれない。 今日も一瞬その罪悪感がよぎった。ただ、そんなもの無価値でしかないと断言できるLIVEだった。 そして、今日はDIR EN GREYのLIVEで初めて疎外感を覚えた。 GAUZEの時は言ってもスタンディングだったし、本人たちも久しぶりでお祭り的なノリだった。だからGAUZEを体験したことがないぼくもノリとして、その世界観に入れた。あまり乗れなかった気がするけど。 ただ、今日は違った。完全にMACABREの世界観だった。当時ピエラーだったぼくはフールズメイトでライブレポを読むくらいだったので、当然MACABREも借りてMDに録音しただけ。しかもだいぶあとになってから。 ノリもわからなきゃフリもわからん。本人たちと知ってるファンたちだけの空間だった。。。ように感じた。 けど、そんなこともなく、やっぱりDIR EN GREYはDIR EN GREYだった。一曲一曲がとてつもなく重厚で、sukekiyoとかDUMの様な息もできない圧倒感があった。 来週の追加公演はスタンディングなので耐えられるかどうか…ということで本日のLIVEレポです。 ...

7月 25, 2017 · 1 分

予約とれたので悟空のきもち行ってきたけどぼくの求めたそれとは違ってた

先日奇跡的に予約がとれていってきました「悟空のきもち」 巷で超話題の頭専門の揉みほぐしリラクゼーション店です。一年以上前から毎月予約を取ろうと頑張ってきましたが、いつも1分で埋まってしまい取ることができませんでした。そんな中奇跡的に取ることができたので、有給取っていってきました!本日はその感想のご紹介です。 ...

7月 17, 2017 · 1 分

iPhoneユーザーがAndroidに乗り換えてやっていけるか現実的に考えてみた

ぼくはずっとiPhoneを使って着ました。初めて買ったのはiPhone3GSでスマホの選択肢はほぼiPhoneしかありませんでした。(それかブラックベリー)しかし、だんだんとAndroid端末も出始めてスマホ市場が活況となっていきました。しかしながら、当時のAndroidはかなり作りがひどく、本当にリアルにさわれたもんじゃありませんでした。ただ、iPhoneもiPhoneで脆弱な電波帯しかもたないソフトバンクが一社独占で販売しており、端末は最高なんだけど、電波がクソという状況でガラケーと2台持ちをする人もいました。かくいうぼくも2台持ちでした。 それでもiPhoneは常に最高でした。しかし、最近のAppleはクソです。本当にクソです。今この記事を書いているMac Book Proなんてキーボードが打ちづらすぎてミスタッチしまくるし、タッチバーは全く使わない上に間違って際割っちゃうし、値段だけめちゃくちゃ高い。同じくらいのスペックのWindowsなら半分くらいで買えるんじゃね? 新製品発表会も感動もクソもない。だからどうせ次のiPhoneも今のアップデートでクソなんだろ?いらない新機能とかつけちゃって誰も使わないみたいな。どうせクソなんだろ? それに比べて最近ぼくがキテると思っているのがSAMSUNG スマホ爆発問題なんてのもありましたが、それでも見てるととても魅力的な製品を出していると思う。 昔のAppleに感じていたワクワク感を感じる!今しきりにテレビCMでも流れているGALAXY S8が超セクシー!!ということで実際にiPhoneヘビーユーザーのぼくがAndroidに乗り換えた場合、不便がないのか、問題がないのかについて真剣に考えてみました。 ...

7月 15, 2017 · 1 分

【ライブレポ】ANDROGYNOS-a view of the Acro-@横浜アリーナ

かつてキリトは西武ドームのLIVEで言いました。「今日は歴史が変わる記念日だ」 2017年7月8日、その日もまた歴史が変わった記念日として語り継がれるであろう日となりました。 二大宗教戦争の終結 「音楽と人」誌創刊者の市川哲史氏をして「20世紀最後の大物」といわしめたPIERROTと今や日本が世界に誇る「世界で一番売れている日本人バンド」DIR EN GREYの間で行われた紛争及び緊張状態はこの日をもって武装解除が発表されました。 というか両バンドのボーカルから「それってなんですか、意味がわかりません」との発言がありました、、、、というオチで。。。 そう、最初からそんなもんなかったんです。 ぼくらはもともと一つだったんです。元に戻っただけです。どっちのバンドのファンも日常社会からしたらちょっとしたキチガイで、お互いを理解するのはお互いしかいないのです。 ということでANDROGYNOS2日目「-a view of Acro-」のLIVEレポです。 ...

7月 10, 2017 · 1 分

【ライブレポ】ANDROGYNOS-a view of the Megiddo-@横浜アリーナ

交わることのなかった2つのバンドがついに直接対決、本日よりついにはじまりましたDIR EN GREYとPIERROTの対バンイベント「ANDROGYNOS」 当然のごとく参戦してまいりましたので本日はそにLIVEレポです。 ...

7月 7, 2017 · 1 分

独自ルール多すぎ!メルカリを使ってみた感想。ヤフオクとの違い

最近メルカリをよく使っています。ガジェット関連のものを購入したり、自分でゲームを出品して売ってみたりしています。何回か使って見てだいたい勝手がわかってきたので感想をご紹介したいと思います。なんとなく不安でまだ使ったことがない人の参考になればと思います。 ...

7月 4, 2017 · 1 分

sukekiyo「ADORATIO」全曲解説「黝の密会」ニコ生放送部分情報

京曰く、現時点でのsukekiyoの最高傑作。CD、アルバムではなく音源という位置付けの全13曲入りの作品となっている。今のデジタル社会においてアルバムやCDという位置付けがどんどん薄れていく中で、作り手の自分たちが思うCDという物質と聴き手の思うCDに対してギャップがあり、その中でも作品として価値あるものにしようとした時に「作品集」にしたかったという思いから音源と呼んでいるようです。 読み方はアドーラーティオ。礼拝、崇拝、敬愛という意味のラテン語です。 一般流通はしておりません。手に入れるのはfreewill通販サイト「GALAXY BROAD」で予約するか会場販売にて購入するしかありません。(ちなみに記事公開時点ではすでに在庫がなそうです。) 収録内容はCDが2枚(うち1枚はコラボ)にミュージックビデオとLIVEの様子を納めたBlu-rayが1枚で、価格は7,500円です。 早期予約特典としてポストカードと直筆サインがランダムで入っています。 公式通販限定特典として8cmシングルと烏丸新聞の第八號が入っています。 公演会場限定特典としてじ8cmシングルがつきます。 なお通販と会場特典とでは収録曲が異なっています。 通販は2月公演より「nine melted fiction」、会場特典は「vandal」となっています。 また、通販にて購入した方の中からさらに抽選の申し込みで先行視聴会「黝の密会」に参加できます。一部ニコ生でも視聴できましたが、途中で切られました。 「黝の密会」参加者はその様子を口外することは禁じられています。ぼくは落選したためニコ生で視聴しておりました。ニコ生は口外禁止に当たらないだろうという前提にてこの記事を書いています。 ...

6月 26, 2017 · 1 分

ちょうどいい!Sparomaの空気清浄機はサブ機としておすすめ【PR】

SHARPの加湿機能付きの空気清浄機を使っているのですが、寝室用にもう一つほしいなと思っていました。そんな中、Anyproさんよりコンパクトサイズの空気清浄機を提供いただきましたので、1ヶ月ほど使用してみました。 感想としては、なかなか気に入っております!ということで本日はSparoma(Anyproの別ブランド)の空気清浄機のレビューです。 ...

6月 24, 2017 · 1 分