【ライブレポ】sukekiyo二〇一八年公演「嬲り地獄」2018_01_19@HEAVEN'S ROCK さいたま新都心

嬲り地獄ヘブンズロック埼玉に参列してきました。個人的に今回のツアー2回目ですが、前回の横浜BAY HALLと違い整番もよく、会場の構造上かなり見やすく、全メンバーをちゃんと見ることができました。また、少しは体動いたりとかしてようやく今回のツアーに慣れてきた感がありますが、もう単体のツアーとしては終了。残すところはハロ殺と漆黒の儀です。わかったことは中途半端に体を動かすことは、全く動かないことやすっごい動いた時よりもすっごい疲れるっちゅー。 ...

1月 20, 2018 · 1 分

【ライブレポ】sukekiyo二〇一八年公演「嬲り地獄」2018_01_14@横浜BAY HALL

ぼくの2018年、新年一発目のLIVEはsukekiyoでした。会場は横浜の港の奥地にあるそれはそれはロックな場所にあるLIVEハウス、それが横浜BAY HALLでした。 ...

1月 15, 2018 · 1 分

月額制サービスにどれくらい払ってるか計算してみたら驚きの結果に

今年の目標に貯金というのがありまして、無駄遣いをなくすというところからスタートしています。また、月の収支を明確化しなければという意味もこめて、どれくらい月額制のサービスに課金しているのかを調べてみました。驚きの金額に・・・ ...

1月 10, 2018 · 1 分

Airpodsマジで最高だった!純正イヤホンより音質いい気がする!

ipadやらmacやらiphoneやらとそれぞれイヤホンジャックにイヤホンぶっさして、さらにその範囲でしか行動ができない!ぼくは今までなんて窮屈で不便な生活をしていたんだ!そんな中買ったAirpodsがマジで最高でしたので本日はそのレビューです。 ...

1月 8, 2018 · 1 分

【悲報】MacBook Pro盗まれました。

実は先日愛用のMacBook Proが盗難にあいました。中にはその他にも複数大切なガジェットが入っておりました。総額30万円くらいの損失でしょうか。それ以外にも銀行関連のカードとか印鑑も入っていました。さて、本日はその時の教訓をご紹介したいと思います。万が一同じような体験をされた場合、この記事を思い出して少しでも役に立ってくれたら嬉しいです。 ...

12月 31, 2017 · 1 分

【ライブレポ】MUCCえん7FINAL 2017_12_27@日本武道館【sukekiyo】

今年のLIVE納めでMUCCの日本武道館公演に行ってきました。もちろんsukekiyoを見に行ったわけなんですが、後にも先にも、もしかしたらsukekiyoを武道館で観れる機会なんてこの時限りかもしれないわけです。 ただ、他にも見たことがないバンドばかりでしたので、合わせてさらっと印象も紹介したいと思います。 ...

12月 29, 2017 · 1 分

【LUNATIC FEST.】ルナフェス2018開催決定

2015年6月、LUNA SEA主催の狂気の祭典「LUNATIC FEST.」は開催された。X、BUCK-TICKを始めとするいわゆるヴィジュアル系バンドやLUNA SEA自身が認めたバンドたちが召集され、2日間の宴に華を咲かせた。 そして、昨日のLUNA SEAのLIVE後に2018年に再び開催さることが発表された模様。 ...

12月 24, 2017 · 1 分

【イベントレポ】MASSIVEトークセッション「ゲストDIR EN GREY 薫」@新宿ロフトプラスワン

音楽ライターの増田勇一さん主催のMASSIVEのトークセッションに、DIR EN GREY薫がゲストで参加ということで行ってきました。いつものことながらイベント参加時は、がっつりメモ帳用意して一言一句逃さない気概なのですが、今回は増田さんより詳細レポをネットで公開するのは遠慮願いますとのアナウンスが入り、メモを取るのをやめました。 なので、本日は雰囲気のみをご紹介いたします。 ...

12月 23, 2017 · 1 分

他人に対してどれだけ寛容であるべきか考えてみた

仕事が例年通りの師走感を醸し出してきました。少しずつ慌ただしくなってきており、おそらく年明けから春先くらいまでは、いつも通り忙しくなるのかなという雰囲気を感じています。 とはいえ、ほとんどが自分の仕事ではなく他人の仕事で、なおかつその人のおしりふきがほとんどです。忘れてた、お客さんに言われたから、認識が違ってて。理由は様々ですが、共通しているのはどれもこれも締切がタイトなこと。 そんな時、ぼくは割と拒否したり、クレームをつけたり、時にはブチ切れるのですが、周囲にはわりとなんだかんだいってもすんなりと引き受けたりする人がいたりします。それを見て、ぼくもそういった寛容さをもって接した方がいいのかなとか少し思います。 しかしながら、孔子様も言ってます。くだらない人程、甘くするとつけあがると。自分が搾取されたり蹂躙されたりしないために、こちらは意志ある姿勢を示しているのですが、果たしてどっちがいいんでしょうかね。本日は寛容さについて少し考えてみました。 他人との衝突を避けることで、いい人だと思われたり頼りになると思われる気がします。また衝突する際の力がかからないので、その時の争うために費やす時間なども節約することができます。 ぼく自身これらには相当なメリットは感じています。 例えば急な依頼や他人の失敗のツケに対処する場合も、これを快く行えばその分株も上がるでしょうし、頼りになると思われるでしょう。 とくにぼくの仕事場では周囲にそういった人が多いように思います。 あと先日電車内でぼくのカバンが邪魔だったのでしょうか、特に書く押し捲られて、詰め寄られました。他人への寛容な心があれば冷静に相手に要求を伝えることもできたかもしれません。(その人がぼくに対して) 暴言吐かれましたが ただ、ぼくは寛容さには少し恐れも抱いています。 少し甘い顔をするとすぐに蹂躙され搾取されてしまうと感じているからです。 また、厳しい態度で接することで次回以降同様の失敗を相手にしてほしくないというのもあります。(最終的に対処するのはこちらなので) ここまで書いて来て特に結論はないんです。 寛容であることのメリットはわかってるけど、貧乏くじをひくのが嫌なんです。 で、そうやって今日の記事締めくくろうかなと考えた時にふと思い出した言葉がありました。確か海外ドラマのセリフでした。 「強く行動するのではない、心を強くもつのだ」 強行な姿勢で相対するよりも、自分の心は強くもって柔軟に行動した方がいい。相手の状況や自分の状況も時々なので、合わせて対処すればいい。 でも、これだと「あいつは人を見て行動かえてる」とか言われなくもないかな、、、とか考えたり。。。 まぁ、だけど人によって態度変わるのはあたり前だと思うんですがね。 はい、特に結論とかオチはないんです。今日も他人への寛容さとそうできない自分で葛藤します。 と言ったところで本日は以上になります。 おやすみなさい。 そして、また明日。 ...

12月 11, 2017 · 1 分

Google homeとminiの比較。Chromecastも買った方がぜったいいい!

ぼくはGoogle home miniを主に音楽を聴くために使用しています。がっつりと曲を聴くというよりも、なんとなーく流してBGMのようにしています。そんな中、年末のセールでGoogle homeが半額の7000円で投げ売りされていたので、この際どうせならきれいな音で音楽を聴きたいと思い、miniから上位モデルへと乗り換えをすることにしました。 ということで、本日はGoogle homeのレビュー及びminiとの比較です。 ...

12月 11, 2017 · 1 分