【イマサラkyashをつかって】消費税分の半分くらいを取り戻す方法

kyashというプリペイドカードをご存知でしょうか?プリペイドカードとはチャージして使えるタイプのクレジットカード的なアレです。 で、このkyashというプリペイドカードの何がいいかっていうと還元率が2%という破格のメリットがあるのです。 本日はこのkyashについてご紹介したいと思います。 <!—more—> チャージ方式で使えるプリペイドカードですが、クレジットカードからのチャージもできます。チャージしなくても紐づけておくとその場でkyash経由でクレカ決済となるためクレジットカード側もポイントもダブルでつくことになります。 1回の利用限度額が5万円までのリアルカードの発行と3万円分のバーチャルカードの2種類があります。 利用するとスマホアプリにその場で通知がきて、利用停止の操作もアプリ上から簡単にすることができます。 なお、プリペイドカードなので利用ができない店舗やサービスもたまにあるかもなのでそこだけ注意です。 使えるなら使わないと損なのは確かです。 通常コンビニのポイントカードなんかは1%、クレジットカードだと0.5%だったりまします。楽天のクレジットカードでも店舗利用だと1%です。要は普通の還元率がいい方のクレジットカードでも1%がせいぜいいいところです。もちろんそれ以上に還元率が高いクレカも存在します。リクルートのカードとかとか、ほかにも5%のとかもあるらしい。 ただし、クレジットカードのポイントって溜まっても使いづらいとかってデメリットがあったりするので。例えば、交換商品にしか利用できないとか。その辺Amazonとか楽天とか利用先が明確なら、そこのクレジットカードを利用するのがよいかと思います。 そしてそのクレカも1%以上のものであれば、総額3%の還元となります。 ぼくは楽天カードがJCBだったのでAmazonのカードを紐づけました。 これにより3%の還元です。 なぜならkyashはApple Payへの登録ができないのです。どちらにしろカードを出さないといけません。そのためポイントカードも一緒に提示しています。 ただし、これにより合計で4%の還元を受けることできます。 4%ってつまりは消費税が8%(2019年1月時点)なので、半分ほど取り戻せている計算になります。誤差があるだろうけど。 1ヶ月に2万円コンビニで使ってるとして、1,600円の消費税がかかっているうちの800円分がキャッシュバックされていると思うと、やっぱり相当お得だと思います。 コンビニでなくとも、家電量販店で大きめの家電を購入するにしても、合わせて還元率アップを狙うのもいいでしょう。 年末のPayPay祭りの時に話題になりました。20%還元のPayPayへの紐づけをkyashにして、さらにkyashをクレカに紐づければ23%以上の還元、かつ家電量販店のポイントも手に入るという技です。 ビックカメラでApple製品を購入するのに列が作ったのは、このへんの技を駆使した人々だったことでしょう。 ちなみに、個人的に2019年はLINE Payも同様の施策をさらに大きくしかけてくるのではと思っていますが、LINE Payは今の所クレジットカードチャージができません。このあたりPayPayの方が使い勝手が高いと思われます。 ちなみに、店とか物によっては家電量販店のポイントが低くなったりつかなかったりするかも。ちなみにぼくはヤマダ電機でmac miniを購入しましたがポイントが2%に減りました。 またお得情報があったら紹介していきたいと思います。(結構疎いのでイマサラなのが多いかもですがw) といったところで本日は以上です。 おやすみなさい。

1月 3, 2019 · 1 分

【解説】HUNTER×HUNTER王位継承戦をわかりやすくまとめてみた

休載と再開を繰り返し、再開のたびにニュースになる漫画「HUNTER×HUNTER」 そのサイクルに嫌気がさして読むことを辞めた人もすくなくないでしょう。しかし、ぼくのように調教されたファンにとってはもはや休載など物ともせず、続き読めることに感謝しか感じないわけである。 が、しかし!しかしだ。そんな信者にも近い熱心なファンを以ってしても単行本33、34巻あたりから始まった王位継承戦については、理解が追いつかない人が多いのではないだろうか。 そんな方のため、あるいは読むのを諦めた人や何となく読んでいる人のために、わかりやすくまとめてみました! なお、今回は王位継承戦に絞って解説します。 ...

12月 26, 2018 · 1 分

【ライブレポ】DIR EN GREY TOUR18「FOLLOWERS」-a knot&online限定-2018_12_19@Zepp Nagoya

だいたい関東というか東京周辺しかライブに行かないぼくですが、今回は年内ラスト、かつファンクラブ限定ツアー、さらにこれを逃すと次が3ヶ月先のツアー「The Insulated World」なので遠征することにしました!初Zepp Nagoyaでした! (free-wii slumは今のところ行かない予定) 久しぶりのDIR EN GREYのライブということもあって、体がついてこれませんでした。終わってみると体中痛いし、喉も首も痛い!でもぼくにとって今年最後のライブだったので行けてよかったー! ということで本日はDIR EN GREYのライブレポです。 ...

12月 23, 2018 · 1 分

ポケモンGOと連携可能なのでスイッチとレッツゴーピカチュウにリアル課金した

ニンテンドースイッチで初段ポケモンの頃に出たイエローのリメイクである「レッツゴーピカチュウ(イーブイ)」が発売されました。 ポケモンGOと連携できるらしいと聞いて本体購入してない段階で予約。スイッチ本体はAmazonのプライムナウでソフト発売に配送してもらいました。 ということで本当はスイッチとポケモン最新作「レッツゴーピカチュウ」のレビューです。 ...

12月 10, 2018 · 1 分

【イベントレポ】DIR EN GREY「The Insulated World」発売記念トークイベント@なかのZERO小ホール

11月27日はDIR EN GREYの最新アルバム「The Insulated World」の完全生産限定盤の早期予約特典であるトークイベントの東京会場での開催日。ということでトークイベントのレポです。 ...

11月 30, 2018 · 1 分

Youtube Premiumでできること。Play Musicユーザーなら即加入すべし

ようやく待ってたサービスがはじまりました。YouTubeの有料プランであるYoutube Premium。 結論から言うとAndroidの人は普通にそんなこと前からできるよって人がほとんどだと思います。 iPhoneでは認められた方法でそれらの機能を使うことができませんでした。 ぼく自身は、待ち焦がれておりまして、本日はそのメリットと登録に向いている人とそうでない人についての違いを明確にして、解説したいと思います。 ...

11月 21, 2018 · 1 分

【ライブレポ】sukekiyo二〇一八年公演「マニアの詩姦 -漆黒の儀-」2018_11_15@国際フォーラムホールC

これで終わりsukekiyoのADORATIOツアー「マニアの詩姦 -漆黒の儀-」 激しく儚く、メタル歌謡のような曲たちに彩られ一瞬の極彩に色づく生き地獄。sukekiyoの描く耽美な世界のレポートです。 ...

11月 17, 2018 · 1 分

【ライブレポ】sukekiyo二〇一八年公演「マニアの詩姦 -漆黒の儀-」2018_11_6@日本青年館

本日も雨降りのsukekiyo日和。建て直された日本青年館からsukekiyoの新たなツアー「マニアの詩姦-漆黒の儀-」が始まります。会場限定の音源や、かつて発売されたデュフューザーの復刻などなどステージ以外にも見所が盛りだくさん。 個人的には、初めての是空席。ということで本日はsukekiyo「マニアの詩姦-漆黒の儀-」のライブレポです。 ...

11月 15, 2018 · 1 分

DIR EN GREY「The Insulated World」全曲解説と感想とタイトルの意味

DIR EN GREY第10作目のアルバム「The Insulated World」がついに発売されました。 メンバーが口を揃えて言う「いまのシンプルさ」 ARCHEの様に音合わせをするところからの制作スタイルではなく、従来通りのスタイルで制作されたそうで、それでもできる限り音を減らしライブを意識して制作されたそうです。 過去の作品の延長でもなく、またフレーズなどからでるいわゆる従来のDIR EN GREYぽさを可能な限り排し、滲み出てくるものはそのままに制作が進められました。 また、歌詩や世界観は曲ごとに敢えて別けず、言葉使いが重複するものなどもあり、一貫したメッセージ性を感じます。 ※この内容は発売1日目の内容となります。今後自身の曲解釈や各誌インタビューをもとに加筆修正する予定です。 ...

9月 26, 2018 · 2 分

【インストレポ】DIR EN GREY「The Insulated World」発売記念@タワーレコード新宿

あれは真夏の暑い日だった。直射日光の中、開店までの数時間を耐えて、店内に入ったと思ったら待機スペースの階段は蒸し風呂状態。 駅のドトールで買ったアイスティーはとうに飲み干した。本当に倒れるんじゃないかと思った。 そうして死ぬ気で並んで予約したDIR EN GREYのニューアルバム「The Insulated World」がついに発売した。そして、そのインストアイベントに参加してきました。本日はそのイベントレポです。 ...

9月 25, 2018 · 1 分