メトロエクソダスをクリアしての感想「めちゃくちゃ面白かった」

メトロエクソダスというゲームをPS4でプレイしてたのですが、ようやくクリアしました。 結論からいいますと最高に面白かったです。オープンワールドシステムの導入によりゲーム性がかなり変わってしまうのではないかと危惧しておりましたが、全然そんなことなかった。いい意味でメトロが広くなっただけで、前作からの要素はそのままでハラハラドキドキのステルス&スピーディーなアクションゲームでした。 本日はクリアしての感想を書きたいと思います。 <!—more—> 各戦争後のロシアが舞台のアクションホラーゲームです。FPSです。 核戦争後に人々は核の脅威から逃れるために、地下鉄の駅で生活をしていた。駅がまるで国や村のようなコミュニティとなり、独自の文化圏を形成していた。そして、放射能の影響で発生した人を襲うミュータントに怯えながらも、それぞれの人生を送っていた。 主人公の青年アルチョムは小さな駅でおじと暮らしていた。しかし、自分の駅が新型のミュータントに襲われるようになり、その窮地を救うべく他の駅に助けをも求める旅にでることになる。 この物語はロシアの小説が原作です。そのためストーリーがかなりしっかりとしています。また、メトロでの生活がかなりリアルに作り込まれており、キャラクターたちがもううるさいくらいに喋ったり、動いたりしています。 雰囲気を見たければ、有名実況者の弟者が過去にプレイしていますのでご覧ください。 https://youtu.be/3rLyt1sxjCM 思えばこのゲームも弟者の代表的な実況作品と言っても過言ではありません。ぼくもゲームについては全く知らない中で弟者の実況を見て、絶対にこのゲームやりたい!!と思いました。 その最新作がメトロエクソダスなのです。ちなみにこれが3作目で、メトロ2033とメトロラストライトという2つが先にでています。 こちらは前々作と前作が両方入ってるやつです。 [itemlink post_id=“12730”] 前作との違いはというと、ゲーム性というよりもストーリー性かもしれません。前作まではメトロ、あくまで地下鉄が舞台でした。しかし、今回はbeyond the journeyということで列車で旅をしつつ様々なところに趣きます。 全体を一貫して侘しい雰囲気はそのままなのですが、色鮮やかなステージに飽きることがありませんでした。 このゲームは侘しい、けど陰鬱な雰囲気ではないと個人的には思います。もう希望なんてどこにも残っていない世界で、それでも希望を持ち歩き続ける。そういうお話です。 これについては前作同様という感じです。 [itemlink post_id=“12400”] それはラストオブアスのような陰鬱さではありません。 言い換えるなら希望です。 何のために生きているのか 何のために戦うのか そしてどう生きていくのか ゲームが終わる頃には、その現実を受け入れる覚悟ができていて、ゲームの電源を切った時には何かしらの決意が自分の中でもてる。そんなゲームだと思います。 強く生きねば 本当に心のそこから楽しめるゲームでした。これこそメトロ!!メトロ万歳!!メトロ万歳!! と思ってたら、なんとあの神ゲー「デトロイト」が7月のフリープレイで配信中 こちらも結末知っていますが、なんせ「あなただけの物語」を紡げるゲームなのです。自分の選択により分岐しまくる!! 今度はデトロイトをやりたいと思います。少しやりましたが、早速ぼくが知っている話と違うようになってしまいましたわw といったところで本日は以上です。 おやすみなさい。

7月 11, 2019 · 1 分

sukekiyo映像音源集(アルバム)「INFINITUM」の個人的感想

ついに発売されましたsukekiyoのニューアルバム(音源映像集)「INFINITUM 」 あらゆる雑誌やその他のメディアをソースに曲の制作背景や意味をまとめ、個人的な感想含め書いていきたいと思います。 なお、購入者特典のトークイベントに参加しましたが、レポート禁止のため、かけることが少ないものとなっています。 ...

7月 10, 2019 · 1 分

最高のキーボード買った!東プレREALFORCE for Macレビュー

頭にきた。 普段使っているApple純正のMagic KeyboardのBluetoothの接続が不安定なのである。しばらくテキストを打って、ちょっと手を離す。するといつのまにかBluetoothが切れていて、入力ができなくなっているのだ。だましだましで、しばらく使っていた。高級キーボードのサイトを見にいったり、買う予定を押し殺してはYoutubeでキーボードの比較動画を見たり、メルカリで検索してみたり••• でもついにブチ切れた。と同時にd払いの20%還元のバナーが目に付く。 もはやぼくを止めることは何もない。最寄りの家電量販店に向けて走っていた。そして、並んでいるキーボードから目当ての商品を探し。一呼吸おいて、レジに向かう。 初めて使うd払い。 これで多分20%還元されるはず。 しかし、もはやそんなことは瑣末な問題である。 ついに、ぼくは手に入れてしまったのだ。 東プレのREALFORCEを。 ということで本日は東プレのREALFORCE for Macのレビューです。 ...

7月 5, 2019 · 1 分

【ライブレポ】sukekiyo TOUR2019 FORTY 2019_06_27@中野サンプラザ

始まったのは先日、そして本日が最終日。sukekiyo最新の映像音源集「INFINITUM」の発売に伴うツアー「FORTY」のファイナルです。(上海公演もあるけど)本日はライブレポです。 ...

6月 30, 2019 · 1 分

【レビュー】Google Nest Hubは買うまでもないけど面白いガジェットです

Googleアシスタントを搭載したスマートディスプレイです。 Googleアシスタントとは「OK Google」と呼びかけることで起動し、その後に指示をすることで様々な挙動をしてくれます。例えば、「OK Google 今日の天気は?」と聞くと天気予報を教えてくれたりします。そのほかにも、今日のニュースや近くの飲食店の情報など様々な情報を教えてくれます。 それ以外にもスマート家電の操作や、自分のGoogleアカウントと同期してスケジュールの登録やアラームのセットなども行うことができます。 日本では今までスマートスピーカーと呼ばれるGoogleアシスタント搭載のモデルしか販売されていませんでしたが、この度ディスプレイモデルが発売されました。 それがGoogle Nest Hubです。なおセットアップにはスマートフォンのアプリが必要となっています。 「今日の天気は?」 「◯◯を英語で言うと?」 「クジラの鳴き声」 などです。 ただし、このあたりの音声による案内はGoogle Homeでもできました。しかし、Nest Hubはディスプレイがついていますので、画面を使った案内もすることができます。 天気については、その日の時間経過で予報を教えてくれます。 レシピについては作り方もアシストしてくれます。 音楽の再生はタイトルを表示してくれます。 Youtubeにいたっては、画面で再生もしてくれます。 スマホからのキャストにも対応してます。 対応している家電以外を操作しようとするとこういったガジェットが必要になります。ぼくが使っているのはehomeというガジェットです。赤外線リモコンを登録することで、リモートで家電を操作できるようになります。これをGoogle Homeアプリにセットすることで、音声操作が可能となるのです。 我が家ではエアコン、換気扇を接続していて音声で操作することができます。 特にエアコンの温度操作を声でできるようになったのはとても便利です。 [itemlink post_id=“12593”] ただし、料理のレシピを見るためとかYoutubeを見るためとかで購入するのはおすすめできません。iPadの方が見やすいですし、操作もできるのでそっちの方が便利です。 逆に自分で買うよりも、人にプレゼントするのなら良いのではないでしょうか。タダでもらっても困るものではないですし、面白がって喜んでくれると思います。 ということでGoogle Homeとの比較ですが、音質ならGoogle Homeが圧勝です。 音楽を聴くためならGoogle Homeを買いましょう。 ...

6月 15, 2019 · 1 分

【ライブレポ】sukekiyo TOUR2019 FORTY 2019_06_04@名古屋ReNY limited

今回のツアーはかなり短く、そしてファイナルの中野サンプラザを除いては普通のライブハウス。ゆえに動いてOKかつ、演出も異なるということでした。アルバムの解釈にはライブハウスとホール両方を体験しておいた方がいいと思い急遽前日に名古屋参列を決めて新幹線に飛び乗った次第であります。といことで本日はsukekiyoのライブレポートです。 ...

6月 7, 2019 · 1 分

会社行くの無駄すぎてもう行きたくないから家で働くわ(要は少し在宅)

今回3日ほど在宅勤務をしてみたので思ったことを書いておきます。実は今年の密かな目標がフルじゃなくても在宅勤務をやるというにがありました。 結論からいうとマジで最高。今後在宅勤務の日数を増やしていきたい!もしできなかったら、消耗するだけだし、自分が好きなことをする時間がないからです。ということで本日は在宅勤務に関して感じたことを書きます。 ...

5月 3, 2019 · 1 分

【ライブレポ】DIR EN GREY TOUR19 「The Insulated World」2019_4_16@新木場スタジオコースト

新木場スタジオコースト2日目、個人的には本ツアーのラストでした。昨日よりもさらに盛り上がりのあるライブで押しもかなり強く目の前にいた背の高い男性数名が一瞬で消失しました。 ...

4月 18, 2019 · 1 分

【ライブレポ】DIR EN GREY TOUR19 「The Insulated World」2019_4_15@新木場スタジオコースト

個人的にはまる1ヶ月ぶりのDIR EN GREY、昨年6月ぶりのスタジオコーストでのライブでした。このライブレポを書いているのは翌日で、本日もライブがあるので記憶がなくなる前に書き終わりたいと思い急ぎ書いている次第です。少し暑くなったとはいえ、海沿いで風が強く割と寒かった。 ...

4月 16, 2019 · 1 分

私のサブスクリプション高すぎー!と思ったけどそうでもなくなってた【月額6,506円】

以前ぼくが月額で支払っているサービスの利用料を計算して17000円以上払っていてびっくりしたってのを書いたことがありました。あれから1年以上がたちましたが、今はどれくらいの金額になっているでしょうか。改めて計算してみることにします。 ...

4月 8, 2019 · 1 分