これは心を詰む戦い。リングフィットアドベンチャーを始めて1ヶ月、その過程と成果

いつからだ?筋トレやろうと口にするだけになったのは いつからだ?眠気に負け筋トレを躊躇なく2日で辞めるようになったのは いつからだ?筋トレやらなきゃって思い出すだけになったのは やっと気がついた。これは心をつむ戦い。甘えた己の弱い心をつむ戦い。 リングフィットアドベンチャー1ヶ月プレイ記録です。 ...

12月 6, 2019 · 1 分

【レビュー】ポケモンソードシールドは面白いけど控えめに言ってクソゲーです(断定)

ポケモンソードシールドようやくクリアしました。全体を通して超簡単で、プレイ時間も27時間程度でした。本日はストーリーをクリアしたところまでの感想です。購入を迷ってる人やこの機会にポケモンを始めようかなと思ってる人向けに書きます。 ...

12月 2, 2019 · 1 分

【DIR EN GREY】TOUR19 This way to self-destruction

DIR EN GREYのツアーが終わりましたので振り返りと感じたことをまとめたいと思います。 今回行われたツアーは2018年9月に発売したアルバム「The Insulated World」の一端であり、アルバムの一部と言っても過言ではないシングル「The World of Mercy」の世界観を知らしめたツアーでした。 ...

11月 30, 2019 · 2 分

【ライブレポ】DIR EN GREY TOUR19「This Way to Self-Destruction」FINAL 2019_11_20@新木場スタジオコースト

始まった時はまだ暑かったと思いますが寒くなってきた今日この頃、DIR EN GREYのTOUR19「This Way to Self-Destruction」もついにファイナル。セミファイナルの19日とは打って変わって、激しいながらもどの曲も歌い上げ素晴らしいライブでした。 ...

11月 21, 2019 · 1 分

【ライブレポ】DIR EN GREY TOUR19「This Way to Self-Destruction」2019_11_19@新木場スタジオコースト

個人的には久しぶりのスタジオコーストで、4月ぶりでした。また今回のツアーでは前回のホール公演以来で、また違った演出や感じ方が得られるであろうと期待していました。結論、激しすぎて記憶が全くない!なので覚えている、思い出せる範囲でのレポになります。 ...

11月 21, 2019 · 1 分

これはガチでダイエット「リングフィットアドベンチャー」レビュー

YouTubeでレビュー見て「リングフィットアドベンチャー」をすぐに購入しました。結論から言いますとこれはガチのやつです。多分本当にやせると思うわ。ダイエット続かないとかっていう人はもれなく買った方がいい!面白い!本日はニンテンドースイッチのソフト「リングフィットアドベンチャー」のレビューです。 ...

11月 9, 2019 · 1 分

【レビュー】BOSEノイズキャンセリングヘッドホンを使ったらすごい集中できるようになった

なんとAmazon Musicを聞くとあたるキャンペーンで当選してBOSEのノイズキャンセリングヘッドホン「BOSE NOISE CANCELLING HEADPHONES 700」を手に入れました。ノイズキャンセリングヘッドホンを初めてちゃんと使ってみたので、本日はそのレビューです。 ただ結論からいうと、外界の騒音を遮断してくれて読書がすごい捗るようになりました!ノイズにより今までどれだけ集中力を乱されていたのか!学生時代の受験や勉強の時にこんなものがあったならよかったのに! ...

10月 21, 2019 · 1 分

【災害対策】台風が過ぎ去って、あった方がよかったと痛感した物たち。次に備えよ

台風19号による被害は自宅に関しては特になし。車も平置きの駐車場から屋根付きのコインパーキングに移動しておいたので、破損するようなところもら特になし。また市内を川が流れているものの高低差があり、さらに自宅は川からも数キロ離れているため水害もなし。 今回は台風に対しての個人的な反省を書いていきたいと思います。 ...

10月 15, 2019 · 1 分

インプットを毎日していかないとダメだと思った話。

ブログと言われるwebメディア、すなわちweb logをやっている人間の多くがぶち当たるであろう問題。そう、ネタがない問題。ネタがなければ更新することは難しく、かくいうぼくもネタさえあれば更新できるがネタがないから更新できないのである。 有名なブロガーはたまにネタがないのは甘えみたいなことを言ってマウントを取る。実際そう。ブログ更新を頻繁に行える人は、日々頭をひねってブログのネタを探しているんだと思う。ブログをやることで、日常生活の解像度があがるって言ってたブロガーがいた。つまり、ネタになることを常に探している頭になっているので、あらゆるものを細かに見る癖がつくということだ。 ぼくのおばあちゃんは、俳句が趣味だった。俳句のネタ探しにおじいちゃんと色んなところに行ってた。日常生活においても多分日夜ネタを探してたと思う。 ぼくはというとちゃんとそういう頭で日々過ごせているだろうか。もし過ごせていれば、こんなネタがないなんていうネタで記事を書こうなんて思わないはずだ。でも実際はね、ネタがないんすわ。何を書こうかしら。昔だったらiPhoneのアプリなんかのことを紹介したり、新しく買ったガジェットを紹介したりしてたけど、今や何を書いたらええねんという感じです。そういう時は、多分時事ネタとかがいいんだろうけど、まーそれもどうなんだろうなーとかあーだこーだ考えちゃって、何も思いつかなくなっちゃう。ここ数日のネタになりそうな世の中の出来事を振り返ってみる。多分ガジェット的な話しでいうとiPad OSという専用OSがリリースされたので紹介とか、そういうのがいいんだろう。社会的なお話でいうと環境問題、貿易戦争、政治の話とか。いや、どれも興味ねー 今書いてて思ったけど、きっとぼくの脳みそが硬化しだしてるんじゃないかとも思う。興味範囲や野心が少なくなってきてるのかも。ブログ始めたばっかりの時なんか、いかにして多くの人に見てもらおうかとか考えまくって、会社から帰ってきてブログ更新のために深夜まで起きてたりとかしたけど。いまや、疲れて大抵床で寝てしまうし、なんならゲームとかしちゃうし、というかネタがないから更新ができない。 ユーチューバーもブロガーも成功している人の何がすごいって、やっぱりネタに尽きるんですよね。ネタがないと何もできない。ネタがあってこそ、作品がつくれる。あとはそれをどう調理していくかだけ。ネタなのよネタ。ネタがない。でも、ここまで書いてきてやっぱり思い至ったのは、そういう人たちのインプットとかネタ探しってのはきっと筆舌しがたい努力があるんだろうなということ。ぼくも、ぐちぐち言ってないでそういう努力をしないとですね。本なんかほとんど読まない。いや読めないと言った方がいいかも。めちゃくちゃ読むのが遅いんですわ。1冊読むのに数ヶ月かかる。一字一句読み飛ばせないし、すぐ忘れるから後戻りしまくる。だから進まない。 それでも、やっぱり読書しないとダメだわ。ネットの発達でテキストを読む作業って本以外でもできるわけですけど、でも調査や引用、研究ってのは書籍にはかなわないことが多い。何より書籍の場合は著者の他にも編集者やそのほかの専門家の手を経て世の中に出版されてるわけだし、まーためになることもあるわけです。クソほどつまらん価値のないものもたくさんあるけどね。あと、値段の問題ってのがあるけども。だいたい1,000円くらい。専門書とか技術書だと3,000円以上とか。高い。ネットは無料です。最近だとnoteとかそういうプラットフォームで有料記事の販売なんかもはやってますけども。 このへんのネタにどれだけ投資できるかってことだと思う。そう、投資、投資なんですよこれは。あとは図書館とか利用してみようかな。そうしよう。 (ここまでタイトル入れて1569文字。あと400文字くらい書ければいいか) はい•••といういことでネタ集めのためにインプットを増やしていかねばって感じです。 毎日の読書、毎日の筋トレ、毎日のプログラミングの勉強 これを元に毎日のブログ更新をやっていきたい! これを遂行するには、やっぱりがんばる以外に方法はないわけなんですが、いくら仕事を定時で切り上げても結局はネタがないと更新ができないわけなんです。 だからインプット命。 まぁ、文字数的にこれくらいでもいいかな•••許されるかな••• ってか、実はあんまりこういう駄文はブログには載せない方がいいんですわ。というのもSEOといってGoogleの検索の順位的に専門的なサイト、つまり特定の分野に特化したサイトの方が高い評価を受けて、検索の上の方に載せられやすいのです。だから、今までのうちのブログの内容とそぐわないこういう駄文は本当は書かない方がいいんです。 まーでもいいか。ある程度見られなかったらいずれ消そう••• さて、そろそろ文字数もいい感じなので。 と言ったところで本日は以上です。 おやすみなさい。 [itemlink post_id=“12885”]

10月 11, 2019 · 1 分

【ライブレポ】DIR EN GREY TOUR19「This Way to Self-Destruction」2019_10_10@大宮ソニックシティ

本日も行ってまいりましたDIR EN GREY TOUR19「This Way to Self-Destruction」の大宮公演。個人的には、大宮ソニックシティは初めての会場になります。なんとなく埼玉って、さいたまスーパーアアリーナとかHEVENS ROCKのイメージがあってちょっと遠いイメージがあって小旅行くらいの感じでいつも埼玉にきていました。が、そんなこともありませんでした。あとNACK5ってのスタジオってここにあるんですね、知りませんでした。 ということで本日は大宮のライブレポです。 ...

10月 9, 2019 · 1 分