DIR EN GREY夏のGAUZEツアーのチケットが全く取れない件について

ハローしんぺー(@s_s_p_y )です。 本日DIR EN GREYの夏のツアーである「TOUR14 PSYCHONNECT -mode of"GAUZE"?-」のオフィシャルサイト先行だったわけですけど、見事に落選しました。いままで本当にありがとうございました。 タイムラインには同じく、落選した虜の悲嘆のツイートがあふれかえっておりました。 むしろ今回の先行でチケット取れた人いるの??ってくらいです。 全く取れないとかいっておきながら、関東4公演のうち、ノ限含む3公演はすでに押さえております。ツアーファイナル(のはず)のゼップのみ取れていない状況です。 ただ、このファイナルで今回の先行含め3回落選となっております。 そもそも今回のツアーの先行は現在までで4回ありました。 ファンクラブ先行が2回、スマホサイト会員先行が1回、そして今回のオフィシャルサイト先行です。(普通、オフィシャルサイト上で先行販売などはしませんが、今回は特別に先行枠が出たのです。※非虜用説明文) ぼくは、スマホサイト以外でファイナル公演に申し込んでおりますが全く取れませんでした! ぼくはまだ運がいい方で、そもそもノ限公演が全く取れないという声も多々聞きます。これはちょっといつもよりも倍率が高いんじゃないかと沸々と感じておる次第です。 そもそも今回のツアーはメジャーデビューアルバムである「GAUZE」のツアーの続きという、15年の時を超えたなんともレアなツアーなのです。 15年前と言えば、ヴィジュアル系ブームも末期でビジュアル系と聞くと偏見と差別の対象になりかねないような時代でした。 そんな中、デビューシングル3枚同時リリース、そしてビジュアル系の開祖とも言えるYOSHIKIのプロデュースという、この怪物バンドが発表したのがGAUZEというアルバムです。 当時のDIR EN GREYは今の外見とは全く異なっていました。今と変わらず過激な表現や外見、楽曲だったのは言うまでもありませんが、「衣装」を着て演奏をしておりました。 DIR EN GREYは非常に変化のスピードが速いバンドです。シングルごと、下手したら数ヶ月ごとに外見や楽曲の印象を変えてきました。そのスピードについて行けないファンや、「前の方がよかった」「坊主は許せない」「半分はげってどういうこと」「キリストか!」「武田真ryo)」などなど様々な理由で離れていったファンもいました。 しかし、当時GAUZEというのは始まりのアルバムです。当時熱狂的なファンだった方々の胸が熱くならないわけがない! 当時真っ黒な四角いバッグを持って厚底でLIVEに行ってたあの子も、目の下に安全ピンをはっつけてたあの子も、雑誌の白黒のページで文通相手を募集してたあの子も、赤鰤で初参戦したぼくの横におっこってきたから膝を貸してあげたら一礼して空に消えていったあの子も••• 彼女たちの青春はそこにある! ということで、今回のチケット争奪戦は普段のファンに加えて昔ファンだった人たちが参戦するためチケットの倍率が上がっているのではないかと思われます。 上記以外にもチケット入手を困難にしていると、ぼくが勝手に予想しているのは運営側の思惑です。 どの業界も1度離れたファンを呼び戻すのは大変困難です。 そんな中今回のツアーはファン拡大の千載一遇のチャンスなわけです。(と勝手に思ってます) 当然、一度ファンをあがってしまっている方々はファンクラブにも入っていません。だからこそ、一般発売でより多くのチケットを販売するために先行チケットを絞っているというわけです。 そしてLIVEに来て、再び火がついた人たちがファンクラブに入る導線もきっとしっかりとひかれているんでしょう。 おそらくツアーのフライヤーには、今ファンクラブに入ると過去の会報誌が手に入ります!とか限定アイテム販売決定!とかという文字が踊っているでしょう。 なんかiPhone販売決定したdocomoみたいな ...

5月 27, 2014 · 1 分

上手の住人としてDIR EN GREY Die御用達の「飾りじゃないのよカレーは」行ってきたった!

ハローしんぺー(@s_s_p_y )です。 上手の住人として「飾りじゃないのよカレーは」に行ってきました! ※ぼくはいつもDIR EN GREYのLIVEでは上手のDie前くらいに生息してます。 東京は三田にある激辛のカレー屋さんです。慶応大学の三田キャンパスに隣接しております。 さて、なぜ今回足を運んだかといいますと、それはもちろん我らがDIR EN GREYの上手ギターDie氏が数日前に現れたと聞いたからです! こちらが店舗情報 これです。大学の近くということもあり、割とガッツリ系のメニューでした。 しかしながら女性でも食べきれるくらいの量だったと思います。 わりとさらさらしててどろっとしてるルーは、ビビって1辛にしましたが、もう3段階くらいあげてもいける気がしました。 ただ、Dieさんは9辛を完食したってことで、信じられません。 入口から入って一番奥のテーブル席に座られたようです。 店長さんが教えてくれました。 注文したあとで「すいません•••DIR EN GREYのDieさんが来られたと伺いまして•••」と切り出すと、やはりもうすでに多数の虜が来店しているということもあって、慣れた感じで座ったテーブルの案内と、初回訪問時の写真とレジ横のサインなどを持ってきてくれましたw 当然撮影しましたぜ! 日武の当日も、虜が気合入れのためにやってきたそうで、店内でかすみを流すなどの粋な計らいをしてくれたそうです。 ちなみに初回訪問時の写真がこちら ...

3月 21, 2014 · 1 分

Dieプロデュースヘビ柄レザーブレスレット届いてた!

ハローしんぺー(@s_s_p_y )です。 帰ったら届いておりました。Dieプロデュース「LEATHER BRACELET」 あけると中はDieをイメージさせる赤い包み紙 以外と細かった。 画像だと見にくいけど、シリアルが刻まれております。 Dieをイメージさせるヘビ柄です。ヘビ柄というかマジもんの蛇革ですよね?たしか。ざらざらしとった。 これライブにはつけていけないや。とれたらヤバいもん。 汗で濡らすのもよくないだろうし。 ってことで、普段着のアクセントにけってーい! 普段アクセサリ類全くつけないから、なんか恥ずかしいw といったところで本日は以上です。おやすみなさい。

3月 4, 2014 · 1 分

DIR EN GREY日本武道館公演「DUM SPIRO SPERO」の楽しみ方←これを外国人向けに英訳します

【この記事は日本に来る海外虜向けの記事の英訳前の記事です。】 ※追記した方が良い内容やお気づきの点がございましたらお気軽にご指摘ください。これを今週前半までに英訳します。 ハロー。しんぺー(@s_s_p_y )です。 さて、もういくつ寝るとDIR EN GREYの日本武道館2days「DUM SPIRO SPERO」ですね。 これを目当てに海外から日本に来るって人もいるのでしょうか? 来日する虜、もしくはその雰囲気だけでも味わいたい海外虜に向けて武道館のLIVEの参加方法と周辺情報と、その他の日本の観光スポットをご紹介いたします! しかし本来は武道(柔道、剣道、弓道、空手道、合気道など)の稽古場、競技場として主に使用されています。 その他にも、企業や学校の入学式、卒業式などのイベントでも使用されます。 そう、つまり儀式を行うための施設なのです。しかし、ロックバンドの聖地として位置づけられたのは、1966年にビートルズがコンサートを行ったことに端を発します。 その後、様々なバンドがこのステージにたち、今ではメジャーデビューをしたバンドが、より高いレベルを目指すための登竜門的な役割を持っています。 日本武道館に行く方法をご紹介します。 日本武道館はの最寄りの駅は九段下駅です。 まずは以下の駅まで行きましょう。以下の駅からの代表的な行き方ですが、電車に乗る前はちゃんと駅員さんや路線図で確認しましょう。 新宿から行く場合は都営新宿線を使います。 秋葉原からは東京メトロ日比谷線に乗って、茅場町までいきます。そこで東京メトロ東西線に乗り換えます。 渋谷からは東京メトロ半蔵門線に乗ってください。 九段下の2番出口から出ましょう。 出たらそのまま直進です。すぐに日本武道館の入口に着きます。 それと言い忘れましたが、日本武道館は、江戸城つまりは、天皇陛下の住まいである皇居の一部です。 春には満開の桜、秋には銀杏といった四季折々の美しい自然も楽しむことができます。 古い日本の景色を垣間見えることができる場所です。 おそらく、整理番号を区切っての整列入場となるはずです。 たとえば1番〜100番まで。みたいな感じです。 ...

3月 2, 2014 · 1 分

DIR EN GRE soundwave in Australiaまとめ

さて!昨日より始まりましたオーストラリアの移動型フェス「SOUNDWAVE」 中々現地からの情報が入ってきませんね。 このやり取りからでしょうか。虜界隈でShinyaがコアラだっこしてんじゃね?ってなったのかと思います。 そして•••Toshiyaがコアラをだっこするの図。Booチャンネル?だったかな、その時の公約が果たされましたね。 さらにLIVEの動画。 こっちは海外虜のinstagramとtweet Tシャツはこんな感じみたい。表のプリントが気になる。 表の画像あった!かわいい。 https://twitter.com/zhanghesbooty/status/437478805012107264 いつも思うけど海外は撮影OKなの?って。多分ダメですよね? LIVE中に写真や動画や音声を取るのって日本じゃ考えられない、というかDIRのLIVEじゃ考えられない。 この前のLIVEでも撮ろうとしてた人がいて、注意されたみたいだけど。 しかし•••思うのです。 レディガガのLIVEに行った時に、盛り上がると回りが携帯を取り出して撮影を開始するっちゅー。これってなんか一種のヘドバンやらフィストバンギングやらと同じ種類の行為なのかなって思いました。 ノリ方の1つなのかなって。今、体験することを納めて、後に誰かに追体験させたいって感じなのかなと思いました。 ...

2月 23, 2014 · 1 分

なんばHatchに行ったことのないぼくがGoogleマップで行ってみた

ハロー。しんぺー(@s_s_p_y )です。 遠征は1回だけしたことがあるんです。大阪城ホールに。 寒かったな〜あの日は••• さていずれは、DIR EN GREYの西のホームなんばHatchに行ってみたいもんです! ってことでGoogleマップで行ってみよう! 多分大阪までは夜行バスかなんかで行くんですかね。昔はそれで行きましたよ。帰りも日帰りだったんで、終わったらすぐにバス乗り場まで走りましたよ。あと少しで乗り遅れるところでしたけど。 バスって東京を夜でると朝着くんですよね〜そうすると夜まですることがないんですよね。 ってことで、まぁ大阪まで行く方法はバスか新幹線かどっちかで、今回はいきなりなんば駅に到着ということろからスタート! はい、ゲームオーバー。何このダンジョンwwwどこ行っても行き止まりなんですけどwこわww 高速道路の間に無理矢理作りましたって感じなんですね。 こんな感じなのか!ハッチ! 外観 内観 なるほど、こんな感じなのか。 新宿駅もダンジョンだけど、慣れてないだけにこりゃー苦戦しそうだ! ってまだ行く予定決まってないけどね!次のアルバムツアーでは行っても良いかな! といった事で本日は以上です!おやすみなさい。

2月 6, 2014 · 1 分

本日はDIR EN GREYデビュー15周年ってことで気になるビジュアルの変遷を見ていきましょう

シングルのみです! ゆらめき cage 予感 脈 【KR】cube 太陽の碧 ain’t afraid to die FILTH JESSICA embryo Child prey DRAIN AWAY かすみ THE FINAL 朔-saku- CLEVER SLEAZOID 凌辱の雨 Agitated Screams of Maggots DOZING GREEN GLASS SKIN 激しさと、この胸の中で絡み付いた灼熱の闇 LOTUS DIFFERENT SENSE 輪郭 SUSTAIN THE UNTRUTH しんぺーはこう思った。 これからもついて行きます。 そんだけです。 明日は昼間にタワレコに走ります。 おやすみなさい。

1月 20, 2014 · 1 分

DIR EN GREY新曲「SUSTAIN THE UNTRUTH」は1月22日発売

さて、ぼくはDIR EN GREYの新曲発売にあたって必ずやっていることがあります。いや、やっていないことがあります。それは手に入れるまでは、聞かないこと。 だから••• この時期オフィを見るには非常に危険なんです。 だって、アクセスすると勝手に新曲流れはじめちゃうでしょ。。。 まじテロや。。。 さて、今回の予約特典も発表されました。 ってかタワレコとかHMVとかで買うよりも普通の所で買った方がポスターもらえるんかい。 ポスターの方がいいな••• ま、サイズにもよるけどね。これの特大ポスターだったら部屋に飾りたかったわ。 Amazonにもうすでにでております。 忘れてしまっててもまだ、買える可能性あり。 いつからぼくが、もうこのトレーラーを見たと錯覚してた? ぼくは、まだ一回も聞いてません。 ただ、アメブロとかでも虜のブログいくと勝手に流れるでしょ あれは、本当にテロです。 何度となく聞きそうになってしまったことか。 でも最初の衝動を大切にしたいので、まだまだ我慢します! ...

1月 19, 2014 · 1 分

DIR EN GREY「SUSTAIN THE UNTRUTH」最新情報

本日オフィより公開されました情報は3つ以下オフィからの引用です。 ぶぃーーーーってことでひっさしぶりのBooちゃんです。 ゲストはToshiyaです。 ただ•••いつも思いますが、ニコニコ動画のリンクわかりづらくないですか? ニコ動のアプリから探すとか、まじ不可能レベルです。ってことでオフィのツイート貼っときます。 ツアー前の特番です。皆さんカレンダー登録をお忘れなく。 ただし先着!! 多分、あれでしょ?北側を解放すんでしょ? 日本武道館のチケット・公演・会場ガイド(座席表・会場図・アクセス)情報|e+(イープラス)ここから引用しました ...

1月 14, 2014 · 1 分

最近のDIR EN GREY関連の刊行物「音楽と人」〜ソロ活動について〜

今月の「音楽と人」はDIR EN GREYづくし!まだの人これだけは買いですよ! それぞれのメンバーに対して京のソロについてどう思うかが聞かれています。 そして、それがバンドの雰囲気をどう変えたか••• さらに、その雰囲気が新曲にどう反映しているのか そういった話題が中心です。 巻頭のメンバーインタビューの次は、その直後にあるAA=の上田剛士とのスペシャル対談に目を通しましょう。 この記事を書いている現在、ぼくはまだ読んでいませんので、ここでは触れません。 次に薫虜なら忘れてはいけない、「薫の読弦」 今回から幼少期のエピソードが語られるようになるみたいです。 ちなみに少しだけ紹介すると、小さい頃誘拐未遂にあったみたいですw 今月からですか?サイズがひと回りくらい小さくなりました! 恐らくカバンなどに入れて持ち運びしやすいようにって配慮ですね。 最近女性のファッション誌によく見られる傾向でしたが、音楽誌にもその流れがきましたね。 っていっても音楽誌買う人なんて、掲載バンドのファンとかで、キレイな写真を見たいって人が多いはずだから小さいのはどうなんでしょうかね。 紙質もちょこっと祖末な感じになってる。 いつもみたいにテラテラした輝かしい紙じゃなくて、ちょい新聞ぽい手触り これでいいのかしら••• こういう本は、我々からしたら読むっていう役割を果たしたら、保存って機能を発揮しだすわけですよ。 そうなると、やっぱりキレイなままがいいわけです。 ともすると痛みやすそうな、こんな素材でいいんでしょうか。。。 ぼくとしては、京がソロを始めようが何しようが全く心配とか戸惑いはないんですが、今回の記事を読んで、よりその確信が固くなりましたよ。 だいたい、この前のSUGIZOのLIVE全員来てたしね。 といったところで、本日は以上です!おやすみなさい!

1月 8, 2014 · 1 分