AirPods Proのイヤーチップ変えたら耳垂れしなくなったので、同じように悩んでる人試してみて。
それまでは大丈夫だったんですが、気がつけばある時からAirPods Proをつけ終わると耳の中が痒くなり、耳の奥から液体が湧き出る様になってしまいました。 調べてみるとAirPods Proをつけたことで同じ様な症状が出ている人が他にもいるみたいで、どうやらイヤーチップのシリコンによってアレルギーが起きてしまっているのではということでした。 この記事はAirPods Proのシリコンイヤーチップによる耳垂れの対策です。 痒くなるから指突っ込んで掻いてしまう。 悪化してさらに耳だれが出る。 ひどい時は、横になってると耳の奥に液体が垂れていくのがわかるくらい耳の中が濡れてしまっていました。 [itemlink post_id=“14152”] スポンジの様な手触りになっていて、ぎゅっと小さくしてから、耳の中に入れること中で膨らみ密閉度が高まるという仕組みの様です。シリコン製よりも若干遮音性は下がる気がしますが、個人的にはそこまで気にはなりませんでした。 これに変えたことで耳だれはほとんどでなくなりました! 試してみ多ところ、確かに耳だれの頻度は減りました。ただし、長時間つけているとやはりダメでした。 根本的にシリコンがぼくの耳に合わなくなってしまった様です。 ただ、ここでも指などでやってしまうと傷付けてしまい、耳だれが出る原因になります。綿棒も、頻度が高いと結局は耳に傷がつく原因になります。 これが驚くほど取れます。さらに耳をこすらなければダメージもありません。 ただ、先端がプラスチックで硬いし、耳の奥まで届く様に長くなっているので、気をつけないと痛い。 [itemlink post_id=“14154”] ...