コードレスだけど吸引力が強いサイクロン掃除機eufyの「HomeVac」
普段使っていた激安掃除機の性能がなんとなく落ちてきて、吸い込みが悪くなってきたので新しい掃除機を買いました。吸引力が強くなかなか使い勝手もよかったので本日はそのご紹介です。 ...
普段使っていた激安掃除機の性能がなんとなく落ちてきて、吸い込みが悪くなってきたので新しい掃除機を買いました。吸引力が強くなかなか使い勝手もよかったので本日はそのご紹介です。 ...
普段時間がないのであまり掃除機をがっつりかけません。その代わり、ロボット掃除機を毎晩かけて寝ています。そのため目立ったほこりやゴミはほとんどありません。しかし、段差があるところやちょっとした隅っこのようなロボット掃除機が入れないところなんかはゴミがたまりがちです。そこで、どうしても掃除機が必要になるんですが、コスパのいい掃除機を持っていますのでご紹介いたします。 ...
最近というかちょっと前からなぜか部屋の中の家具に曇りが出てきて、吹いてみると布が白く汚れて触ってみるとちょっとべとつくというかさらっとしてるんだけど、手に残る感触がありました。で、今日エアコンを開けてみてびっくり。フィルターに真っ白な粉がついていて、明らかに誇りではない。小麦粉みたいな細かさで風で舞うレベル。こんなもんを日常で吸い込んでいたのかと怖くなって調べてみました。で、おそらくこれだー!っていう結論に出会いました。それは加湿器で空気中に噴霧された水道水の水分に含まれるなんらかの成分ということです。 ...
いつもプリントする必要がある時はセブンイレブンのマルチコピー機を使っています。しかし、先日確定申告に行こうと思って諸々準備してたら形式によってはセブンイレブンのコピー機が認識してくれないものがあって、その日は結局確定申告に行くのを諦めてしまいました。こりゃいかんと思いたって、すぐに自宅用のプリンターをAmazonで購入いたしました。するとどうでしょう。今までいちいちセブンイレブンに行っていた手間がなくなっただけでなく、諸々の手間や時間を省くことができることに気がつきました。あとスキャナもついているので何か便利です。ということで本日は複合機のご紹介です。 ...
今日は久しぶりに会社でブチ切れそうになったわー本当に机の上のものを撒き散らかして物投げつけてぶっ壊してもおかしくないくらいにイラついた。世の中の人はそういうイラつきをどう処理してるの? ぼくは怒りの感情がかなり強いので、なるべくイラつかない様にしてる。それでも日々募っていくイラつき。人の勝手さにいつも追い込まれるような立場にいるのでどうしようもなくなる。結局いつも頭の悪い奴のケツ拭き 大人な人はそれでも、言われた通りやるのかしら。結局は反論したりしないと改善も相手の成長にもつながらないというのが、ぼくの持論。 あと世の中は残酷なんだから戦わなければ生き残れない。とも思う。 結局はイラつきの果ての表現が問題なだけでそれをどう処理したり表現したりするかで色々問われそうだなと感じてる。つまりは冷静さか、もしくは振る舞いなんだと思う。 ...
貯金の為というか、ついついクレジットカードを使い過ぎてしまって翌月の支払いがズドーンときてしまいます。給料分で支出を済ませようもプリペイドカードや各種ギフトカードを使ってみましたがどうもうまくいきません。そこでデビットカードを作ってみました。本日はその感想です。 クレジットカードやプリペイドカードと違いチャージや翌月請求などが発生せず、その場で直で口座から引き落としされます。 各種銀行で発行されていて、特典などもつきます。ぼくは三菱東京UFJ銀行のデビットカードを作りましたが、利用の0.2%がキャッシュバックされるみたいです。 クレジットカードの場合、請求が未来なので口座にはお金がまだ入った状態です。そのため当然お金を降ろして使うことができます。そして次回の請求がかかると予想以上に口座にお金が残ってないという状況に陥ります。 するとお金が足りないのでまたクレジットカードを使い、また請求がくる。みたなループになりす。 しかし、デビットカードは直で残高が減っていくのでお金を使っている感があり、無駄な支出を減らせます。 だったら、チャージ式のプリペイドカードでいいじゃない!という意見もあるでしょうが、プリペイドカードと違うメリットが他にあります。 まずチャージの手間が不要な点。そして、プリペイドカードで支払えない場合が多々あります。ネットサービスの支払いやガソリンスタンドでの支払いなんか使えない場合が多いです。 そんな時にもプリペイドカードだと使えたりするので助かります。 ぼくはランチにUBER EATSを利用することが多いのですが、UBER EATSはプリペイドカードが使えません。そこでデビットカードを登録して使っています。 なんとなくですが最近貯金出来始めています。 デビットカードのおかげで不用意に現金を持ち歩かなくなりました。さらにクレジットカード請求による無意識な支出も減らせているからだと思います。 といったところで本日は以上です。おやすみなさい。 そして、また明日。
MinecraftのPC版をプレイしたことありますか?すごい癒しの音楽で聴いてるだけでリラックスしてきて、やがて眠くなります。スマホ版のMinecraft PEしかやったことがない人は多分聴いたことがないと思います。なぜなら今の所、スマホ版にはBGMがないので。そのため、アクションした際の音のみだと思います。 そんな癒しのサウンドトラック「Minecraft -Volume Alpha」がAmazonプライムミュージックで聴けるのです! ...
デジモンをご存知でしょうか?ポケモンじゃないよ?1997年に発売した携帯型液晶玩具です。簡単にいうとデジタルモンスターと呼ばれるモンスターを小さな液晶画面の中で育てて進化させたりして強化し、他人のデジモンと戦わせたりする玩具です。同じような商品に「たまごっち」というのがありますが、あれは愛らしい容姿で女の子をターゲットとしたものでしたが、デジモンはカッコいいモンスターがモチーフとなっており、完全に男の子向けとなっています。また、テレビアニメも放送され人気を博しました。 その初代デジモンの液晶型玩具がほぼ当時のまんまの形で再登場するってことで、さっそく予約いたしました!!本日はそのご紹介です。興味ある方はぜひ予約を!! ただ、ポケモンと違うのは向こうはゲームボーイというハードで機能するのに対し、デジモンはデジモンという玩具でのプレイするものです。その点が根本的に違います。ゲームと玩具という違いですね。 また、デジモンは交換や収集といった概念がなく、基本生まれたデジモンを死ぬまで育てます。また、ポケモンのように種類があって進化していくのではなく、自分の育てかたなどによって進化の枝が変わっていきます。 糞の掃除をしなかったり、食事を与えないなどのネグレクト気味に育てた場合と頻繁にコミュニケーションしたりトレーニングしたりした場合とで、異なる進化を遂げます。ちょっと面白そうでしょ? ポケモンは経験値で進化していくのに対し、こちらは育成で進化していきます。 ...
なんか部屋がすっげー靴みたいな匂いすんなーと思って数日、どうも使ってるシャープの加湿空気清浄機が原因と気がつきました。そこでいろいろと調べた結果、フィルター交換を行ったんですが、数日するとまた臭くなってきました。そこで今度は洗浄剤を使って見ました。すると嘘のように臭いが消えましたので、本日はそのご紹介です。 ...
気がつけばもう2016年も終わろうとしています。さてそんな中ふと自分は今年どんな買い物をしたのかと思いAmazonの購入履歴を振り返ってみました。その中から一番買って良かった!と思えるものをご紹介いたします。多分参考になりません。 ...