【レビュー】BOSEノイズキャンセリングヘッドホンを使ったらすごい集中できるようになった

なんとAmazon Musicを聞くとあたるキャンペーンで当選してBOSEのノイズキャンセリングヘッドホン「BOSE NOISE CANCELLING HEADPHONES 700」を手に入れました。ノイズキャンセリングヘッドホンを初めてちゃんと使ってみたので、本日はそのレビューです。 ただ結論からいうと、外界の騒音を遮断してくれて読書がすごい捗るようになりました!ノイズにより今までどれだけ集中力を乱されていたのか!学生時代の受験や勉強の時にこんなものがあったならよかったのに! ...

10月 21, 2019 · 1 分

レーシック手術のメリットとその後遺症(ハログレ)を初めて強く感じたい話

ぼくは2011年にレーシック手術を受けています。当時かなりの近視で視力検査では何も見えず、目の前のもの30cmでもあまり見えないくらいでした。視力は回復しましたが、先日ライブ参戦のために久しぶりに夜高速道路を走った時に顕著に感じたレーシックの後遺症について書いておきたいと思います。 ...

10月 7, 2019 · 1 分

Vlogカメラの決定版「OSMO POCKET」レビュー

ささやかながらvlogというものをやってみています。顔出しも今の所してないし、街中で撮影してます感も恥ずかしいので地面しか撮れてません。が、いいものを手に入れました。超小型ジンバル一体型カメラ「OSMO POCKET」です。 ...

10月 4, 2019 · 1 分

最高のキーボード買った!東プレREALFORCE for Macレビュー

頭にきた。 普段使っているApple純正のMagic KeyboardのBluetoothの接続が不安定なのである。しばらくテキストを打って、ちょっと手を離す。するといつのまにかBluetoothが切れていて、入力ができなくなっているのだ。だましだましで、しばらく使っていた。高級キーボードのサイトを見にいったり、買う予定を押し殺してはYoutubeでキーボードの比較動画を見たり、メルカリで検索してみたり••• でもついにブチ切れた。と同時にd払いの20%還元のバナーが目に付く。 もはやぼくを止めることは何もない。最寄りの家電量販店に向けて走っていた。そして、並んでいるキーボードから目当ての商品を探し。一呼吸おいて、レジに向かう。 初めて使うd払い。 これで多分20%還元されるはず。 しかし、もはやそんなことは瑣末な問題である。 ついに、ぼくは手に入れてしまったのだ。 東プレのREALFORCEを。 ということで本日は東プレのREALFORCE for Macのレビューです。 ...

7月 5, 2019 · 1 分

【レビュー】Google Nest Hubは買うまでもないけど面白いガジェットです

Googleアシスタントを搭載したスマートディスプレイです。 Googleアシスタントとは「OK Google」と呼びかけることで起動し、その後に指示をすることで様々な挙動をしてくれます。例えば、「OK Google 今日の天気は?」と聞くと天気予報を教えてくれたりします。そのほかにも、今日のニュースや近くの飲食店の情報など様々な情報を教えてくれます。 それ以外にもスマート家電の操作や、自分のGoogleアカウントと同期してスケジュールの登録やアラームのセットなども行うことができます。 日本では今までスマートスピーカーと呼ばれるGoogleアシスタント搭載のモデルしか販売されていませんでしたが、この度ディスプレイモデルが発売されました。 それがGoogle Nest Hubです。なおセットアップにはスマートフォンのアプリが必要となっています。 「今日の天気は?」 「◯◯を英語で言うと?」 「クジラの鳴き声」 などです。 ただし、このあたりの音声による案内はGoogle Homeでもできました。しかし、Nest Hubはディスプレイがついていますので、画面を使った案内もすることができます。 天気については、その日の時間経過で予報を教えてくれます。 レシピについては作り方もアシストしてくれます。 音楽の再生はタイトルを表示してくれます。 Youtubeにいたっては、画面で再生もしてくれます。 スマホからのキャストにも対応してます。 対応している家電以外を操作しようとするとこういったガジェットが必要になります。ぼくが使っているのはehomeというガジェットです。赤外線リモコンを登録することで、リモートで家電を操作できるようになります。これをGoogle Homeアプリにセットすることで、音声操作が可能となるのです。 我が家ではエアコン、換気扇を接続していて音声で操作することができます。 特にエアコンの温度操作を声でできるようになったのはとても便利です。 [itemlink post_id=“12593”] ただし、料理のレシピを見るためとかYoutubeを見るためとかで購入するのはおすすめできません。iPadの方が見やすいですし、操作もできるのでそっちの方が便利です。 逆に自分で買うよりも、人にプレゼントするのなら良いのではないでしょうか。タダでもらっても困るものではないですし、面白がって喜んでくれると思います。 ということでGoogle Homeとの比較ですが、音質ならGoogle Homeが圧勝です。 音楽を聴くためならGoogle Homeを買いましょう。 ...

6月 15, 2019 · 1 分

【レビュー】初めてのダイソン!生活の質が上がってマジで最高!

年末のPayPay祭りのキャッシュバックが付与されました。しかしながら巷では、取り消しされる事象が相次いでいるそうです。 おそらく、ポイント目当てで購入後にキャンセルした人や家族のクレジットカードを使った人とかだと思います。そもそもクレカの規約違反だったり、PayPayの規約に違反してたりに該当するものでしょう。 ぼくはそんなことありませんでしたが、元金は一刻も早く抜いておけってウシジマくんが言ってたような気がするので、ソッコー使いに行きました。 で、何を買ったかっていうと「ダイソン(dyson v7 fluffy)」 ということで本日は、初めて買ったダイソンの開封レビューでございます。 ...

1月 13, 2019 · 1 分

HDMIを切り替えてChromecastとFire TV Stickを併用する方法

年末に大掃除がてらテレビの周辺環境を整備しました。 ホコリかぶってぐちゃぐちゃの配線周りも整理。ふとテレビの後ろに落ちているあるガジェットを見つけました。 AmazonのFire TV Stickです。 GoogleとAmazonが喧嘩してようつべが見れなくなり、Google Homeで音声で動画を呼び出せる様になってから全く使わなくなって忘れ去ってしまったものでした。 ただ、この正月休み中はプライムビデオを見る機会があったりして、いっちょこいつをちゃんと使えるようにしてやるかーと思ったので、そのことについて書きたいと思います。 ...

1月 5, 2019 · 1 分

キングジムから24時間で一周する「習慣時計ルクル」発売

あれもしたい、これもしたい、正直仕事をしている時間なんてない。行きたいライブに行き、食べたいものを食べ、好きな時に寝て起きて、ちゃんと貯金できるくらいの給料がほしい。 そうなるためには頑張らないといけない。限られた時間を有効に使って、費やした時間以上の何かを得なければ。常に死を思え、常に萌えていく時間を感じろ。 だから、ぼくは探していました。1日の流れが一目でわかる時計を。そしてやっとそれが見つかりました。24時間で1回まわるキングジムから発売する「習慣時計ルクル」です。 ...

9月 13, 2018 · 1 分

ZOZOスーツで計測して注文したジーンズレビュー

普段着はDIR EN GREYのツアーTシャツとワークパンツ。持ってる服もツアーTシャツ数枚と数年前に買ったパンツ2本だけ。洋服に対するステ振りゼロ!洋服にまったくお金を使わなくなり早数年。久しぶりに、本当に数年ぶりに洋服を買いました。しかも、巷で話題のZOZOスーツを使ってZOZOタウンで注文しました。本日はZOZOから届いたジーンズのことを書きたいと思います。 ...

7月 16, 2018 · 1 分

Airpodsマジで最高だった!純正イヤホンより音質いい気がする!

ipadやらmacやらiphoneやらとそれぞれイヤホンジャックにイヤホンぶっさして、さらにその範囲でしか行動ができない!ぼくは今までなんて窮屈で不便な生活をしていたんだ!そんな中買ったAirpodsがマジで最高でしたので本日はそのレビューです。 ...

1月 8, 2018 · 1 分