会社の忘年会や飲み会なんて出なくていい。

忘年会の季節です。でもぼくは今年もいきません。というか会社の飲み会はほとんどいきません。なぜなら、時間とお金と心の無駄遣いだからです。 ...

11月 8, 2014 · 1 分

会社から早く帰りたい人のために。だったら出勤を早くしてみようぜ

ハローしんぺー(@s_s_p_y )です。 オフィより詳しくて、wikiよりも有用なsukekiyo情報サイト「Gadget Zombie Parasite」へようこそ。 ...

7月 24, 2014 · 1 分

会社のイスをバランスボールに変えて1ヶ月経って気がついたメリットデメリット

ハロー。しんぺー(@s_s_p_y )です。 オフィより詳しくて、wikiよりも有用なsukekiyo情報サイト「Gadget Zombie Parasite」へようこそ。 ...

7月 16, 2014 · 1 分

不安と不満と一抹の期待を抱いて、初めての部署異動をするあなたへ送るたった1つの冴えたアドバイス

ハローしんぺー(@s_s_p_y )です。 新年度になって新しい生活が始まった方も多いかと思います。 当ブログも去年の今頃に書いたこの記事に検索からたどり着く方々が多くなってきました。 この4月に初めて異動を経験した人に送る5つのアドバイス | Gadget Zombie Parasite さて、今日は異動について書いてみたいと思います。 ご多分に漏れず、ぼくが務めている会社でも年度末に内々の人事通達があり、対象者はそれぞれ部長に呼ばれ異動を言い渡されていました。 ぼくは今回は異動はなく、そのまま残留となりました。ただ、退職される方や異動される方からの業務引継があり、業務量は単純に増加という形となっておりますwそれでも今まで経験したことのない、webディレクションをさせていただくことになり、その点はよかったかなという感じです。 異動と言われたときに、まず頭をよぎるのは「ナゼワタシガ?」 何か悪い事しましたか?何か失敗しましたか?使えなかったですか? 理由を探すはずです。でもぼくが経験してきた異動から察するに理由は大きくわけて2つあると思います。 人件費やら利益の調整やらの、帳簿上の理由で異動が発生したパターンです。 事業部で単独で収支をまとめなければならないような所に、所属している場合発生することが多いのではないかと推測します。 あと数名の人件費けずれば、事業部の売上が赤字にならずにすむ!というものです。 この場合、最も異動させやすい人物がターゲットになります。 ぼくです。その部署に来てまだ浅く、社歴は浅くなく、他の部署に移しても新入社員よりか短い引継期間で済むという条件が揃った場合、ゲームのイベントのごとく高確立で発生します。 他の部署で退職者がでて、どうしても他の部署から人が欲しい。人員増強のため人が欲しい。他の部署の責任者がぜひ貴方をほしいと言ってるから。 所謂栄転です。 期待されています。ただし、人手不足で大変だからとかっていう理由の場合もあります。 ...

4月 2, 2014 · 1 分

どうしても早く帰りたい人におくる会社からの5つの脱出方法

ハロー。しんぺー(@ssp_y )です。 「今日は早く帰りたい。でも周りはみんな残ってて帰りずらいなぁ」そんな思いをした人がいることでしょう。 「あの先輩につかまると長いから見つからないように何とか帰りたい」なんて思ってる時に限って「あれ?もう帰るの?」なんて言われたりします。 今回は、どうしても帰りたい日に使えるオフィス脱出方法についてご紹介します。 外出があるような職種の人は、予め外での予定を入れておいて、外出先からそのまま帰っちゃいましょう。 安全かつ、不信感を与えない優良な方法です。 ただし、問題点としては内勤の人は使えない作戦ということと、必ずしもいいタイミングで外出予定が入れられるか解らない所という所です。 職場での人間関係と自分の立場に依存する方法です。 数日前、当日の朝から「今日は早く帰る」ということを周りに伝えておきましょう。 雰囲気でも醸し出しつつ、例えば何時もの2倍の速度で動くとか、歩幅を短めにするとか、呼吸の間隔を縮めるとか、まばたきを頻繁にして目をむき出すとかです。 ぼくの同僚は、定時で帰宅することを予めメールで周知する人がいますが、そこまでやっちゃうと「なんなの?」っていう反感を買う可能性もありますので、やり過ぎには注意。 あくまで醸し出しましょう。 はっきり言って、「嘘を付くこと」です。 ちょっと具合が悪いんで。通院のため。お客さんと会食があるんで。田舎から父方の祖父の従兄の嫁の元カレの元カノが上京してくるんです。近所のラーメン屋が閉店するんで。中央線が毎朝人身事故 起こさずに平常運転してるんで。 状況に応じて、情報戦をしかけてください。 まぁ、病院に行くんで、が1番いいでしょう。 その際も、歯医者が1番いいと思います。 虫歯が痛くてとか、差し歯が取れてとか、重大だはなさそうどけも、緊急を要するのが歯医者だと思います。 終業時間になると同時に「失礼しまーす!」と言って帰る。 もう、なんと言われようが全てを振り切って帰る! メロスのようになりふり構わず走って出て行く。 あ、ちょっと!とか言われても帰る!とにかくそのまま帰る。 ロロノアゾロの様な気合と気迫が必要になります。 これは、ぼくが1番よく使う方法です。 ...

3月 15, 2014 · 1 分

【仕事中眠け防止シリーズ】その4「アリナミンEX PLUS」を3日間飲んでみた結果

全く効果なし!ハロー。しんぺー(@s_s_p_y )です。追加レポートです。 アリナミン飲んでも全然眠くなるわ。肩も凝るし。 こうかないっすぃんぐ! 本当に効果なし。疲れすぎてたから?確かに休み明けからいつもより1時間早く起きて朝ご飯食べて、筋トレしてました。 その結果、睡眠時間は3時間くらいでしたよ。 画像著作者: Sudhanshu Pran Kaul でも火曜日休みだったし、そこまでは疲れてないはずだよ!今日は筋トレとかできずに1時間遅く起きたし。 それでも午前中クソネミ。 キューピーコーワをね。今日はレッドブルはやめときました。 そしたら、そこから少しづつ眠気も吹っ飛び出しましたわ! 今、この記事はスタバでコーヒーを飲みながら書いています。 それでもウトウトしてしまうし。ぼくやっぱ疲れてるかも••• それにしても今週は、眠かった。全くやる気も起きなかった。 と吐き気がする程、痙攣する程の眠気 早く帰ってちゃんと寝て、来週の戦いに備えようっと。 おやすみなさい←

2月 14, 2014 · 1 分

【仕事中眠け防止シリーズ】その3「アリナミンEX PLUS」飲んでみた

ハローしんぺー(@s_s_p_y )です。 眠い眠い。火曜日がお休みだったからか、リズム崩れて今日もひたすら眠い眠い。 ってことで、今日試してみたのは「アリナミンEX PLUS」錠剤です。 今回もトライアルパックです。 前回のキューピーコーワよりも少しお高目な気がします。なんせ1回3錠で9粒入って500円です。 【仕事中眠け防止シリーズ】その1「Q&P KOWA i」飲んでみた | Gadget Zombie Parasite 成分表示はこんな感じ。入っているものもキューピーコーワと重複するものがいくつかありますね。 中身はこんな感じ。トライアルパックは袋分けされてるみたい。 昼食後眠気を覚えた14時に3粒服用。 眠いな〜ってくらいで多少うとうと。 。。 。。。 。。。。 ダメだ!効果無し!レッドブル服用!! それでも多少眠いくらいだったけど、アリナミンの効果は微塵も感じられない!! おいおいおいどうしたどうした!? こちらの錠剤も今週残りの日数で経過を見たいと思います。 恐らくですが、キューピーコーワほどの効果を感じられないかもしれません。 そのうち成分について詳細を調べて比較してみようかとも思います。 ...

2月 12, 2014 · 1 分

【仕事中眠け防止シリーズ】その2「キューピーコーワi」を3日間試したみた結果

ハローしんぺー(@s_s_p_y )です。 以前、キューピーコーワiを服用した結果をお伝えしました。 仕事中眠くならないために「Q&P KOWA i」飲んでみた | Gadget Zombie Parasite あれから3日間服用し続けた結果をお伝えします。 毎朝3粒服用した結果全く眠くならない! 効果抜群!少し眠気を感じることもありますが、そんな時はお紅茶を飲めばすっきり目が覚めます。 今までは、コーヒーを飲みまくってバキバキになってようやく眠くならないって感じでしたが、この3日間はこいつのおかげでだいぶ楽な感じです。 やっぱり最初に飲んだ時に感じた目眩は気のせいだったようです。 それと今日は気持ち悪さもなかったし。 気のせいか、他の要因ですねきっと。 つまり、副作用今の所なし!! あと、目の疲れ!これもなんとなくですが感じなくなったきがします。 ただし、肩こりについては普通に感じてます。。 ...

2月 5, 2014 · 1 分

【仕事中眠け防止シリーズ】その1「Q&P KOWA i」飲んでみた

ハローしんぺー(@s_s_p_y )です。 いつも睡眠時間が少ないために昼死んでます。 だからコーヒーを飲んだり、エナジードリンクを飲んだりして、胃があれ、色んな不調が出てきたりしてます。諸刃の剣です。 それでも眠い••• どしたらいいのってことで最善の対策を求めていろいろ試して行くシリーズです。題して「仕事中眠くならないために」シリーズです。 まず第一回目はこちら「Q&P KOWA i」を服用してみましった! 今週は割と遅くまで会社におりました。だいたい22:30くらいでしょうか。 それで今週は結構疲れている状態で、機能なんか、もうヘロヘロ状態でした。 そんな中かねてより気になっていた大人のサプリメント「Q&P KO」を試してみることにしました。 なお、購入したのは肩こり、眼正疲労用の「i」ってやつです。 一応、ぼくだけだと効果がわかりにくいと思って、健康体の人他3名にも服用させてみました。 ...

2月 1, 2014 · 1 分