普段着ライブTシャツのぼくがオシャレれだと思うクリエーターを紹介

自分にはオシャレさがまったくない。いつもライブTシャツ着てるしズボンも1つか2つしかもってない。靴もブーツともう一足しかないし、ベルトなんて一本しかない。服装とかにステータス振りをしなくなってからだいぶ経つ。あと表現するものもオシャレさとか清潔感とかなくて、どこかクセがある。そんなぼくが憧れるおしゃれだなぁぁぁああ!!!と思うクリエーターを本日はご紹介いたします。 ...

9月 13, 2017 · 1 分

予約とれたので悟空のきもち行ってきたけどぼくの求めたそれとは違ってた

先日奇跡的に予約がとれていってきました「悟空のきもち」 巷で超話題の頭専門の揉みほぐしリラクゼーション店です。一年以上前から毎月予約を取ろうと頑張ってきましたが、いつも1分で埋まってしまい取ることができませんでした。そんな中奇跡的に取ることができたので、有給取っていってきました!本日はその感想のご紹介です。 ...

7月 17, 2017 · 1 分

食べものをカット制限するくらいなら運動した方がマシ!3日間だけ糖質気にしてみたけど意味なかった

体重を今から2kgほど減らしたくて、月曜日から3日ほど糖質を気にして食事してみました。ちょっと前まではランチなんか何も気にせずに好きなものを食べてたんですが、会社付近に美味しいお店がなかったので自炊するようになりました。会社の電子レンジを使ってご飯を炊いたり、パスタ茹でたり、インスタントラーメン作ってみたりして食べるようになりました。その結果、普段のランチ代が800~1,000円くらい節約できるようになりました。体重も心なしか1~2kg減りました。これをさらに減らしたくて流行りの糖質制限というのをちょっとやってみました。が、全く変化がありませんでした。 ...

5月 17, 2017 · 1 分

個人的沖縄遠征備忘録

LIVEレポと内容分けます。 今回、1泊2日でLIVEがメインだったので大した観光ができませんでした。しかも行こうと思ってた美ら海水族館は思ってたよりも遠すぎて断念。その結果、市内くらいしかいけずに目新しい体験もとくにありませんでした。見たことのあるチェーン店と観光地化したゴミゴミした場所ばかりで、期待してた沖縄感はなかったなぁ。たぶん離島とかいかないと南国感ないかも まぁそれでもそれなりに楽しかったのは確か!次回はもっと満喫したい! ...

5月 7, 2017 · 1 分

1年間やってみてわかった管理職の3つのお仕事

実質は2年くらいですが役職付きになったっぽいのが去年か一昨年くらいだった気がします。でいわゆる中間管理職的なことをやってみて感じたことを書きたいと思います。 昔の会社でいうと部という組織をまとめているのが部長とか事業部長とか呼ばれる人たちだと思います。で、その下に少しだけやっているこたが違う課と呼ばれる組織に細分化されると思います。その長をつとめるのが課長で、その下のもっとも小さな単位をまとめるのが係長というんでしょうか?たぶんそんな感じだと思います。 で、ぼくは上の組織でいうと係長的なポジションをやってます。それまでは何も役職は付かずにやってたので初めての役職経験でした。専門的なチームで技術職の方が多い中ほぼ知識、スキル無しのため困ってしまう場面もありました。 ...

4月 21, 2017 · 1 分

人事異動の季節。自分が望んだ部署でない部門に異動になったら

人事異動の季節ですね。うちの会社でも小さな異動から大きな異動までどうやらあるらしいです。ぼくのチームの子も異動のようですし、先輩も思わぬ異動を言い渡されて動揺してたり。自分が望んだり望まなかったりすることがあると思いますが、自分の力ののおよばないことであることがほとんどだと思います。さて、そんな中入社からこの4月で9回目の異動を経験したぼくから、望んでない異動を言い渡され戸惑う方々にアドバイスをしたいと思います。 ...

3月 24, 2017 · 1 分

PPAP現象を「いいものは目に付けば売れるんじゃね」って勘違いしているおじさんたち

PPAPという現象について未だに使ってるのってテレビくらいだと思うんですけど、ネット上で真似してみただったり、アレンジしてみただったりのネタに使うのってもう見かけないです。 で、あれについてまさか「いいものは人の目に触れれば売れるん!」なんて勘違いしちゃってる大人が増えるんじゃねってのをふと感じました。とくに今日たまたま目にした古舘伊知郎の番組でなぜかピコ太郎を使ってて全く意味不明だった。そこでそんな使い方して視聴率が上がるとでも思ってるのか・・・ ...

3月 19, 2017 · 1 分

むかし、上司に殺されそうになった話

緊急。ぼくのデスノートの2番目くらいに載ってる元上司が戻って可能性が浮上。助けて!! ...

3月 9, 2017 · 1 分

2017年2月版「行った!見た!買った!」

毎月月末付近か翌月頭にやっていこうと思います。その月に食べに行った飲食店、Youtubeで見た動画、買ったものをご紹介です。 ただし、あくまで体験談で、よかった!おすすめ!というものではありません。ただの感想です。月次の自分の行動まとめみたいな感覚ですね。ということでいってみましょう。 それと2月はとくに目新しい動画はありませんでした。 ...

3月 4, 2017 · 1 分

ヤマトさんがたいへん!ということでなんで大変なのか調べてみたら本当に大変そうだった

ヤマト運輸がAmazonなどのネット通販の普及により、慢性的な人手不足かつ長時間労働等で従業員の働く環境が悪化しているらしい。そこで、昼の時間帯の時間指定配送の取りやめを検討したり、労働組合側から荷受け量の制限が求められたりしているらしい。 参考:ヤマト運輸 人手不足で宅配サービスを抜本見直しへ(NHKニュース) 確かに、Amazonで注文したものはプライム対象商品だとその日に届いたりする。けど、ちょうど家にいなくて受け取れなかったりすると再配達になったりして、結局翌日受け取りになってたりするので、契約の関係で一生懸命運んでくれたのに、プライム会員からしてみたら注文したものが自動で最速受け取りになってるからあまりそのことを意識してなかったりする。 だからぼくは最近時間帯指定をして、なるべく再配達にならないようにしているんですが、それもそれでその時間帯に外出できなかったりして不便だったりする。 じゃあコンビニ受け取りにすればいいじゃないという意見もあると思うけど、それもそれで色々不便。サイズが大きいものだったら、取りに行って持って帰ってくるのも大変だし、何よりコンビニ側もスペース確保が大変だと思う。 そこで考えたんですが、宅配ボックスを設置すればいいんじゃね? マンションとかだとすでに設置されているところもあったりするけど、おそらく設置されてないマンションや設置スペースがない住宅もあると思う。しかし、なるべく再配達を減らすなら宅配ボックスをヤマト自身が有料でレンタルするっていうサービスを始めたら売り上げもあがるし、囲い込みにもなるし、再配達抑制にもなっていいんじゃないのかしら。 実際実証実験も行われているみたいで宅配ボックスの設置により再配達が49%から8%に減少したらしい。 引用元:福井県あわら市、パナソニック株式会社による 「宅配ボックス実証実験」中間報告 ...

2月 28, 2017 · 1 分