Amazonプライムデー2018に参戦するので情報まとめてみた

毎年節約のために指を加えていつも横目で見過ごしているAmazonのプライムデー。今年は本格的に参戦しようと思います。といいますのも、今月でMac Book Pro(盗難済み!)のローンがやっと終わるのです!今は5年以上前に購入したiMac(今見たら2010年製)を使っていて、画面にたまーにノイズが走ります。そのため、今回のセールでもしいいWindowsとか出てたなら、ゲームとかできるしそれを買ってもいいかなーとか思っているからです。 ということで、本格参戦初めてなので色々と情報をまとめてみました。 ...

7月 13, 2018 · 1 分

何が正しいのかなんてどうでもいいけど、人のルールで生きたくない

なんかずっと書きたかったことなんだけど、まとまらなくて、でもどうしても書きたくてモヤモヤしてたからとりとめもなく書いてみています。 結論から言うと、副業ってのは結局は時間の切り売りでアルバイトみたいになってるよね?ってのと、副業をやります!って早く言ったもん勝ちなところがあって、そいつの仕事とかは他の誰かにしわ寄せされるんだよね〜っていうのと、結局そうなると「責任」っていう概念ってそもそもなんだっけってところまで考えて、たぶん明文化されたペナルティがそれにあたるんだろうなって感じて、だから明文化されてなければそんなもんに従う必要もない、つなり「何が正しいなんてどうでもいい、誰のルールで生きているの?自分のルールに従って生きよう」 今日はそれが言いたい。 ...

6月 7, 2018 · 1 分

どうしてもできなかったぼくが節約生活を出来る様になった方法

ほくは節約したい節約したい節約しい!と願っていても全然出来ません。眠くなってきたから、小腹が空いたから、生産性が落ちるような気がするから。何かと理由をつけては毎日コンビニに行っては5-600円は使っていました。そんなぼくがたまたま導入したある方法により、コンビニでの無駄遣いをほぼしなくなりました。本日はそのご紹介です。 ...

4月 9, 2018 · 1 分

2018年3月の行った!見た!買った!

3月はなるべくブログを更新したいとかほざいてたわりに4回しか更新してないとか。恥じ入る以外にないです。忙しいとかそういうことりよりもネタがないことの方が割と深刻で、ネタがあれば何かしら書けるんですが、インプットが足りないのか心にササクレが足りないのか、テキストで表現したいことが思い浮かびませんでした。その代わり、やりたかったLINEスタンプのリリースをいたしました!6月末まで毎週リリースします!!ということで、3月の振り返りです。 3月新たに行った飲食店はこちら 有名なカレー屋ボンディ。数年前におぎやはぎがラジオで言っててようやくいけた。美味しかったー! 八重洲にある焼肉屋。ランチなのにたらふく食べられる信じられない店。マジですごい。 品川のラーメンストリート的なところにある店朝ごはんとして食べました。 つにバーチャルユーチューバーに心奪われた。中でもこの輝夜月(カグヤルナ)が好き。 見る抗うつ剤、ストロングゼロの具現化と言われている。 あとはユーチューバーではないけどSHOWROOMの東雲めぐは毎日見てます。 いまやVtuber (バーチャルユーチューバー)は1000体以上いると言われていて、なるほどぼくも美少女になりたい!と思うのでした。ちなみにですが、色々と調べた感じだとバーチャルユーチューバーやるには次の3通りの方法があるっぽいです。 unityで使った3Dモデルをoculus riftつけて、性能のいいPCでモーションキャプチャして動かす方法。これが多分1番お金かかって大変。 2つ目はAdobeのアニメーションソフトで顔をキャプチャしてアニメを動かす。これは割と安くできる。PCがあってAdobeインストールして、かわいい絵がかければオッケー。ただし、人間感が薄くなると思う。 3つ目はiPhone Xのアニ文字を使う。これが1番手軽。絵を描く必要もないしソフトを用意する必要もなし。自由はきかないけど。 ということで、何かしらの方法で美少女になりたい! 今月のけっつんですが、なんと大阪からどこぞの田舎に引っ越したらしい。昔からの夢を実現するために。 その鍵を握っていたのがまさかのペコさん (弟子) 仕事は少なめにして今後は配信に注力する模様。 その成果なのか、生放送でも新たなシステムを導入。放送中に投げ銭すると大音量でご機嫌なチューンが流れる的な。ホラーゲームやってたから、タイミング見計らって投げ銭したら死にかけてたwww このシステムにより明らかに投げ銭が増えてる気がする。良い工夫 間違いなく「Apple Pencil」 本当に買ってよかった。なんでもっと早く買わなかったのか!遅延なし、使いやすい! ...

4月 2, 2018 · 1 分

八重洲の整体スタンドCHARGEというカジュアルなもみほぐし店がすっごい気持ち良かった

先週くらいから割とちゃんとしっかり働いているんですが← 働くと疲れますよね。すっごい疲れる。もうほんと普通に日本語通じないし、通じたと思ったら全然理解されてないし、勝手に色々決めて来るし、言っちゃったんでやってください明日までに!とか言って来るし。本当に毎日疲れます。他人のくだらない依頼を片付けてやっと自分の仕事に着手できると思って、ふと時計を見るともう定時みたいな。 今日はもう疲れきったので、全て投げ出して帰りました。帰りましたが、どうしても首肩あたりがとても硬く、もうどうしようもなかったので、マッサージ屋に寄っていくことにしました。 本日行きましたのは八重洲の地下街にある整体スタンド CHARGEというマッサージ屋。(たぶんもみほぐし) 売りはとにかくカジュアル。着替えやカウンセリングは無し!10分1000円で揉む! 地下街の通り沿いにブラインド下げてるだけで外からも割と悪見え。券売機でチケット買ったらとりあえずスタート! BeforeとAfter確認のために首の可動域確認をして、同意事項をチェック。気になる部分を聞かれて、あとはひたすら揉まれる。胃のあたりが硬かったのか「気を使うほうですか?」とな聞かれるー。 あと、マッサージ器具の「CAT」という瞬発的に衝撃を与えるノック式の器具で仕上げみたいな感じで終了。 気持ちよかった!気持ちよかった! スタッフの方の手のひらがめちゃくちゃあったかくて、それだけで血行が良くなりそう。 店が通路に面してて外から丸見え。一応ブラインドみたいなのはあるけど、気になる人は気になるかなと。あと外の音も当然丸聞こえなので、場合によっては落ち着かないかも。 それでも、ぼくはウトウトしてしまいました。それくらい気持ちよかった! もっとやってもらいたかったー 値段的には、普通なのですがまた行きたいと思えるレベルでした。 スマホやパソコンを長時間見るので、あとゲームもやるし、日頃から首肩がとても疲れてます。寝ても寝ても特に疲れが取れない今日この頃。 たまにはこういう所に行って、日頃の緊張をほぐしたいと思います。 会社周辺はオフィス街なのでマッサージ屋が結構多いので、またいいところを見つけたら紹介したいと思います。 と言ったところで本日は以上になります。 おやすみなさい。 そして、また明日。

3月 11, 2018 · 1 分

月額制サービスにどれくらい払ってるか計算してみたら驚きの結果に

今年の目標に貯金というのがありまして、無駄遣いをなくすというところからスタートしています。また、月の収支を明確化しなければという意味もこめて、どれくらい月額制のサービスに課金しているのかを調べてみました。驚きの金額に・・・ ...

1月 10, 2018 · 1 分

【悲報】MacBook Pro盗まれました。

実は先日愛用のMacBook Proが盗難にあいました。中にはその他にも複数大切なガジェットが入っておりました。総額30万円くらいの損失でしょうか。それ以外にも銀行関連のカードとか印鑑も入っていました。さて、本日はその時の教訓をご紹介したいと思います。万が一同じような体験をされた場合、この記事を思い出して少しでも役に立ってくれたら嬉しいです。 ...

12月 31, 2017 · 1 分

他人に対してどれだけ寛容であるべきか考えてみた

仕事が例年通りの師走感を醸し出してきました。少しずつ慌ただしくなってきており、おそらく年明けから春先くらいまでは、いつも通り忙しくなるのかなという雰囲気を感じています。 とはいえ、ほとんどが自分の仕事ではなく他人の仕事で、なおかつその人のおしりふきがほとんどです。忘れてた、お客さんに言われたから、認識が違ってて。理由は様々ですが、共通しているのはどれもこれも締切がタイトなこと。 そんな時、ぼくは割と拒否したり、クレームをつけたり、時にはブチ切れるのですが、周囲にはわりとなんだかんだいってもすんなりと引き受けたりする人がいたりします。それを見て、ぼくもそういった寛容さをもって接した方がいいのかなとか少し思います。 しかしながら、孔子様も言ってます。くだらない人程、甘くするとつけあがると。自分が搾取されたり蹂躙されたりしないために、こちらは意志ある姿勢を示しているのですが、果たしてどっちがいいんでしょうかね。本日は寛容さについて少し考えてみました。 他人との衝突を避けることで、いい人だと思われたり頼りになると思われる気がします。また衝突する際の力がかからないので、その時の争うために費やす時間なども節約することができます。 ぼく自身これらには相当なメリットは感じています。 例えば急な依頼や他人の失敗のツケに対処する場合も、これを快く行えばその分株も上がるでしょうし、頼りになると思われるでしょう。 とくにぼくの仕事場では周囲にそういった人が多いように思います。 あと先日電車内でぼくのカバンが邪魔だったのでしょうか、特に書く押し捲られて、詰め寄られました。他人への寛容な心があれば冷静に相手に要求を伝えることもできたかもしれません。(その人がぼくに対して) 暴言吐かれましたが ただ、ぼくは寛容さには少し恐れも抱いています。 少し甘い顔をするとすぐに蹂躙され搾取されてしまうと感じているからです。 また、厳しい態度で接することで次回以降同様の失敗を相手にしてほしくないというのもあります。(最終的に対処するのはこちらなので) ここまで書いて来て特に結論はないんです。 寛容であることのメリットはわかってるけど、貧乏くじをひくのが嫌なんです。 で、そうやって今日の記事締めくくろうかなと考えた時にふと思い出した言葉がありました。確か海外ドラマのセリフでした。 「強く行動するのではない、心を強くもつのだ」 強行な姿勢で相対するよりも、自分の心は強くもって柔軟に行動した方がいい。相手の状況や自分の状況も時々なので、合わせて対処すればいい。 でも、これだと「あいつは人を見て行動かえてる」とか言われなくもないかな、、、とか考えたり。。。 まぁ、だけど人によって態度変わるのはあたり前だと思うんですがね。 はい、特に結論とかオチはないんです。今日も他人への寛容さとそうできない自分で葛藤します。 と言ったところで本日は以上になります。 おやすみなさい。 そして、また明日。 ...

12月 11, 2017 · 1 分

成長ってなんなのかって話

先日後輩の子と話す機会があって、具体的に今何か足りないものがあるかとか、こうしていったらいいよ的なアドバイスを欲されました。なかなかに出来る子なので、特になし引き続き頑張って的な感じで返したんだけど、多分本人的にはそんな返答は期待してなかったのかなって思いました。いや、何かあれば言いたいんだけど、スキル的にも全然その子の方が上だし知らないことたくさん知ってるので、ぼくは何かを指導する立場にないかなとか思ってたりするのです。キャラも出来上がってるし。 で、その後考えたんですが「成長を欲しているんだろうな」と思ったのです。で、多分このままこういう感じの返答で「ここじゃ成長とかできねーわ」と思うときっと転職とかしていくんだろうなとか思いました。 で、そこから「そもそも成長ってなんぞや」とかをふと考えたので、今日はぼくが考えたことについて書きたいと思います。たぶんオチないと思う。 ...

11月 7, 2017 · 1 分

大人になるってことは想像力をつけるってことなのかも

大人になることって、もしかして想像力をつけるってことなのかもと思った。相手の立場や知り得ない情報に想いを巡らして想像すること、それが大人になるってことなのかと思った。 ...

11月 2, 2017 · 1 分