ナットレイの育成は2匹目。1匹目はいわゆる積みがたで、持ち物にたべのこしを持たせて、ひたすらのろいを撃って耐久を上げていき、パワーウィップやジャイロボールで攻撃して相手の心を詰むという型でした。しかし、トリルミミッキュとの相性を考えて再度厳選しました。それがこの要塞型ナットレイです。
目次
要塞型ナットレイ
初手から出すもよし、トリックルーム発動後に出すもよし。正直速さは関係なく、仕事をこなせればどんな条件下でも機能するのではと思っています。
基礎ポイントの振り方
特殊でも物理でも耐えられるようにしています。
H104-B200-D200-S最遅
さらに性格補正は防御↑すばやさ↓
もともとのすばやさの種族値がかなり低いので、どうせ先手を取られるだろうというのと、トリックルーム発動下で有利に立てるようにという意図からです。
技構成
次に技構成ですが、卵技を2つ覚えさせています。
ステルスロック
ジャイロボール
どくどく
やどりぎのたね
ステルスロックは相手がポケモンを交換する際にダメージを与えられる技です。タイプ相性によりダメージが変わるのでリザードンなどはだいぶダメージを与えることができます。
ジャイロボールは相手よりすばやさが遅ければ遅いほど威力が上がる技です。1匹目に育てたナットレイはのろいですばやさを落としてから使っていました。
どくどくは卵技です。ターンがかさむほどダメージ量が増えるもうどく状態にすることができます。
やどりぎのたねも卵技です。相手に植え付けることでダメージを与えつつ、自分のHPを回復することができます。
戦術
そもそもナットレイ本体で敵を叩くことを想定していません。そのためステルスロック、どくどく、やどりぎのたねを全部撃つことを仕事にしています。
この3つが発動すればかなり有利にたてます。とくにステルスロックは炎、ひこうタイプの敵に有効ですし、きあいのタスキを潰すことがてきます。
また、持ち物でたべのこしを持たせていますので、やどりぎのたねと併せてかなりの回復量となります。
そこにさらにどくどくを撃つことで敵は交代を余儀なくされるわけです。しかしながらステルスロックが巻かれているので、さらにダメージが入る。
また特性てつのトゲにより物理攻撃をされると相手にもダメージが入ります。こうして自分は動かずに相手が自滅してくれるのを待てるわけです。
気をつけること
1番気をつけることは炎技。タイプ相性が悪く4倍ダメージを受けるため、大抵は一撃でやられます。
また、特性マジックミラーをもった相手やちょうはつをもった相手も気をつける必要があります。マジックミラーはこちらのステルスロックやどくどく、やどりぎのたねを全て跳ね返してきます。ステルスロック以外はナットレイに対し無効技なので、そこまで脅威ではありませんが仕事がてきなくなります。ちょうはつに関しても同様で、仕事ができなくなる上に、相手の防御が高いとジャイロボールでは倒しきれません。
しんぺーはこう思った。
パーティの中で1番頼りになるポケモンかもしれません。かなり安定して敵を狩ってくれます。
こいつが刺さっている選出の場合の勝率はかなりのものです。積まずに勝てるナットレイ最高です。
と言ったところで本日は以上です。
おやすみなさい。