もう無理よ。ポケモンGOの寿命はつきてるわ!原因は機能追加が遅いからではない!ナイアンティック社の期待値コントロールの下手さにある!
これからはもっと機能を特化させるべき
先日リリースされたApple Watchアプリですが、とにかく中途半端。孵化促進装置なのならもっとそういう風に特化すればよかったのに。Appleの発表会で颯爽と告知してひっぱって、これかよ
ユーザーの期待を裏切ってます。こんなアプリを作ってユーザー増えると思った?
もう、アプリ自体にアイテムオート回収機能とポケモン自動捕獲機能(ただし捕獲率低)をつけて放置系アプリにしちゃいなさいな。それだったら、「やらなくちゃ!」みたいなユーザーへの精神的負担も減らせるので延命できるでしょう。あとはライフログ機能に特化させたりね。
もうゲームとしては存続不可の域が見えてきてます。人類の共有財産ともいえるこのポケモンブームを自らのせいで終わらしてしまう責任は相当なものではないでしょうか。それは、これだけ人類が同時に同じゲームをプレイしたことは今までもこれからもきっと起こらないだろうという意味においてです。
もはや、どれくら延命できるか。それだけです。
ユーザーの一番期待するものを一番後回しにしたツケ
一番ユーザーが期待していた機能。それは交換と対戦です。
ポケモンの重要な構成要素は収集う・交換・対戦です。そのうち一要素だけでよくここまで持ちました。というかよくリリースしたな。ここまでもったのはナイアンティック社の技術力でもなんでもない。ユーザーの期待があったからこそここまでもったのです。
しかも、残りの2つの要素は過疎ってからでは実装が無意味です。人がいるからこそできる機能なんです。他人と交換や対戦ができるからポケモンはここまで流行しました。それを全く理解していませんね。
で、そこで改めて考えたのが今ぼくがプレイしているポケモンサンムーン
これはそれらの機能全てを盛り込んでいて、放置系要素もあります。さらにユーザーの精神的負担を軽減する仕組みもあり、さすが任天堂という感じです。
ポケモン20年の歴史がなせるワザです。
ゲームなら任天堂。任天堂やっぱすごい。
しんぺーはこう思った。
まーとかいいつつ、しばらくは続けるんですけどね。ただもうしばらくは課金しないでしょう。
ただ、サンムーンを今はやりこみたいって感じになっています。とりあえずストーリークリアはしましたので、今は対戦で勝てるように卵で厳選しています。
どんなに強くなるのかってのがとても楽しみです。
と言ったところで本日は以上になります。
おやすみなさい。
そして、また明日。