先日購入した新型Mac Book Proがようやく到着しました。ということで取り急ぎ箱を開けたところまでなんですが第一印象です。ノートタイプのMacは多分4台目だと思います。今まで使っていたのは3年前に購入したMac Book Proで当時としては高価だったSSDで1TBに拡張して購入しました。多分メモリとかも最高スペックにしたと思います。
で、正直今も全く動作おそくならずに全く支障なく動いているので買わなくてもよかったかもとか少し思っていますが、まぁいいでしょう。買いたい時が買い時です。
新型Mac Book Proは箱の中身がシンプル
これが悪名高きUSB-Cです。これとアダプターしか入っていません。USB-Cってモバイルバッテリーで充電できるのかしら。。。
とりあえずまだ対応するケーブルとか買っていないので、デジカメで撮影したものとか取り込めませんわ。超絶不便。
データ移行準備
前回が1TB使っってただけに非常に困っているのがデータの移行です。今回ぼくは費用を抑えるために500GBで購入しました。その代わりタイムカプセルも購入したのですが、データ整理がちょっとめんどいです。
いるもの、いらないものを精査したり、重複コンテンツをチェックしたり、場所移動したりなどなど
まだまだ本格移管は遠そうです。
しんぺーはこう思った。
とりあえずまだ電源つけただけで、なんもやっておりません。
早くデータを整理し終えないと!それと今回のMac Book Proからキーボードの機構が変わったらしいのですが慣れません。打ちにくい!という印象です。
データ移管終わったら正式にインプレッション書きたいと思います。
と言ったところで本日は以上になります。
おやすみなさい。
そしてまた明日。