ぼくが毎日見ている大好きなユーチューバーのCasey Neistatがyoutubeの動画投稿を辞めるらしい。とてもショックでございます。
目次
Casey Neistatとは?
アメリカのニューヨーク在住のアメリカ人です。動画制作、bemeというアプリの運営をやってる会社の社長です。
もともと作品としていくつか動画投稿はしていたみたいですが、18ヶ月前から1日も休むことなく動画を投稿するようになりました。その結果、短期間で500万人以上のチャンネル登録者を獲得するにいたりました。
彼の動画の特徴は、商品レビューでもプランクス(イタズラ)でも実験でもなく、淡々と彼の日常を美しい音楽と映像とともに切り取っている日記の様なスタイルです。
参考:アメリカのyoutubeクリエーターCasey Neistatが国内ユーチューバーとは比べものにならないくらいかっこいい
また、それとは別にバズる動画を作る天才でもあります。
↓彼が友人のYoutuberと制作した動画
もしかしたら日本でもネットニュースでとりあげられたのでみたことがあるかもしれません。
Casey Neistatユーチューブやめるってよ
毎日動画投稿してきた彼が数日前突然投稿をストップしました。とても心配しました。事故や家族に何かあったのか、はたまた事件に巻き込まれたりしたのか。。。ファンとしてとても心配でした。
そんな彼がアップした動画がこちら
タイトルは「i'm ending the vlog」釣りかと思いました。。。
でもそうじゃなかった。
動画の中ではこう語っています。
動画投稿を始めようと思ったきっかけは、それはクリエイティブな挑戦をしたかったから。そして朝起きたらどうしたら良い動画を作れるのかを毎日考えつづけてきた。
そんな中、半年くらい前から動画を作るリズムができて、うまく動画をつくる仕組みに気がついたんだ。
でも、もうそれは挑戦じゃない。
最初に考えてたクリエイティブな挑戦はどこかにいってしまった。Youtube上は大きな成功を収めたけど、これはぼくが求めていたものじゃない。だから次のクリエィテブな挑戦をするために、1日16時間かけて制作しているこのブログを終わらせなければいけない。
キャリアをジャングルに例えるぼくの好きな考えがある。ターザンが次のツタにつかまるには、今持っているツタをはなさなければいけない。Youtubeの成功は本当にすごくて最初始めた時は全く予想もしなかった。でも、次のツタをつかむためにははなさなければいけない。
最後に、これでYoutubeをやめるわけではないと彼は言っていました。定期的に何かしらの動画を上げていくつもりで、今はそれを考えているとのこと。
しんぺーはこう思った。
またYoutubeがつまらなくなる。
一年半前に彼の動画を見つけて、ずっと毎日見続けてきました。
英語がわからないので、英会話に通ったりもしました。(結局あんまり意味なかったけど)
それでも彼の動画を理解するために字幕を何回もとめて読んだりしました。
そんな彼を毎日見られなくなると思うと残念でなりません。スティーブジョブズが死んだ時、好きなバンドが解散した時、それくらいのインパクトがありました。
それでも、彼は何かしらの挑戦を続けていくということなので、これからも期待していきたいと思います。
と言ったところで本日は以上になります。
おやすみなさい。